記録ID: 2031758
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
2019.9.22 無意根山(元山コース)
2019年09月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 950m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しばらく進むと登山口への看板がいくつかあるのでそれに従って進むと着きます |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 土が濡れていてヌルヌルして滑りやすかったです 笹がカットされていました ロープ場もありますが、問題ないかと思います 千尺高地を過ぎたあたりに、大きい岩を乗り越える所があります 身長の低い私には、ここが一番の難所でした また、薄別コース合流点手前の斜面を横切って歩く所があります 斜面側には笹が生い茂っているため、斜面と道の境目が分かりにくい所がありました ご注意下さい |
その他周辺情報 | 最終コンビニは簾舞のファミリーマートとセイコーマートです 最終トイレは、道道1号線に入ってすぐのバス停錦橋近くの公衆トイレでした 道道95号線に入ってすぐスマホは圏外です 登山口も圏外 途中圏内圏外を繰り返します 千尺高地付近は圏内でした 山頂も3Gでしたが、圏内でした |
写真
感想
今日は紅葉が見れると聞いた無意根山に行ってきました
山頂付近は、ハイマツの緑と広葉樹の赤と華麗でした
とても目の保養をできました
下の山々が赤くなった時だと圧巻だと思います
下の方は黄色やまだ緑でしたが気持ち良く歩けました
木漏れ日の中登ることができました
とても満足です
下山は、増税前にが免罪符となって買ったトレッキングポールを試してみました
前に有珠山でも使ってみましたので、2回目です
登山道の状態も全く違いますのでやっぱり感じも違いますね
正直、今回は無い方が良かったかな
ポールの使い方が下手くそなんです
今回どちらかと言えば、ポールの使い方でもたもたしてしまいました
そのうち慣れるかなぁ
薄別コースは今かなりベチャベチャと聞いていましたが、元山コースも濡れて土がドロドロになり結構滑りました
足元も泥が結構着きました
全体的に乾いていなかったので、雨が結露があったのでしょうか
それとも、こちらのコースもいつもこんな感じなのでしょうか?
今回は、6人の方とおそらく大学生の団体さんとすれ違いました
エゾリスも一匹木に登っていました
虫はあまり気になりませんでした
明日、台風が来るので皆さんお気を付け下さい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する