記録ID: 204020
全員に公開
沢登り
日高山脈
メナシュンベツ川⊃十勝岳
2012年06月30日(土) 〜
2012年07月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
楽古山荘(11:10)―Co530(12:10)=C1
C1(4:05)―十勝岳(7:20〜40)―C1(10:10〜25)―山荘(11:15)
C1(4:05)―十勝岳(7:20〜40)―C1(10:10〜25)―山荘(11:15)
天候 | 両日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6/30 晴れ 楽古山荘(11:10)―Co530(12:10)=C1 山荘にてMのメット忘れが発覚。浦河のホームセンターに買いに戻ってから入山しなおした。 山荘からは林道をCo400付近まで詰めてから入渓。あとは河原。 7/1 晴れ C1(4:05)―十勝岳(7:20〜40)―C1(10:10〜25)―山荘(11:15) 沢は基本がれていた。Co840で雪渓の残骸が両岸についており、崩落しそうであったため右岸を捲いた。Co9002段の滝(15m+10m)は1段目右岸捲き、2段目は上からザイルを垂らして直登。Co1070二股の右股をつめると踏み跡に当たり、藪漕ぎなく東の肩に出る。ピークを踏み、来た沢を戻る。Co900の滝でabの練習をする。C1からは踏み跡が錯綜しており、ショートカットできた。 |
写真
撮影機器:
感想
1年の頃に落ち口でつるっといきかけた滝は案外小さかった。
死にかけた体験ベスト5に入れていたけど今回を持ってはずすことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する