ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2045821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

おすすめルート 会津駒ヶ岳で山・鳥・蜻蛉の三大欲求を満たす

2019年10月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
13.2km
登り
1,193m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:33
合計
6:17
6:12
6:13
39
6:52
6:52
74
8:06
8:18
15
8:33
8:45
52
9:37
9:40
46
10:26
10:30
44
11:14
11:14
28
11:42
11:43
17
中門岳山頂付近で25分くらい滞在しましたが、休憩に反映されてないようです。
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車を滝沢登山口に駐車。
午前5時で7割くらい埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
だいたい整備されて危険箇所ほとんど無し。

登山口からしばらく急登が続く。
水場辺りから傾斜は落ち着く。
森林限界を超えると木道になるが、木道は傷みが激しいものが多く、ぐらついたり滑りやすくなっているものが多いので注意。

駒の小屋にトイレあり。協力金100円。小銭を用意しておこう。
その他周辺情報 滝沢登山口麓に檜枝岐村特産品センター。夜間使えるトイレがありました。

温泉は駒の湯を利用。500円。
夜明けと共に出立。東日本の朝は早い
2019年10月02日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/2 5:37
夜明けと共に出立。東日本の朝は早い
樹林帯の花はアキノキリンソウのみ
2019年10月02日 05:45撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 5:45
樹林帯の花はアキノキリンソウのみ
急登の始まり。体の調子が良くてほいほい登れましたが、下りで歩いてみるとやっぱり急登でした
2019年10月02日 05:49撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 5:49
急登の始まり。体の調子が良くてほいほい登れましたが、下りで歩いてみるとやっぱり急登でした
小さな秋
2019年10月02日 06:06撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 6:06
小さな秋
青空に紅葉が映えますね
2019年10月02日 06:12撮影 by  iPhone X, Apple
14
10/2 6:12
青空に紅葉が映えますね
樹林帯の合間から見える南側の峰々
2019年10月02日 06:32撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/2 6:32
樹林帯の合間から見える南側の峰々
ブナの紅葉とシラビソ。植生が入れ替わってゆく様をじっくり観察できました
2019年10月02日 06:57撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/2 6:57
ブナの紅葉とシラビソ。植生が入れ替わってゆく様をじっくり観察できました
ついに大戸沢岳が姿を見せる。紅葉が始まってて美しい
2019年10月02日 07:05撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/2 7:05
ついに大戸沢岳が姿を見せる。紅葉が始まってて美しい
森林限界突破。南会津町方面
2019年10月02日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 7:09
森林限界突破。南会津町方面
片品村方面
2019年10月02日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 7:31
片品村方面
駒の小屋が姿を見せる。思ったよりも歩きますねー
2019年10月02日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/2 7:48
駒の小屋が姿を見せる。思ったよりも歩きますねー
紅葉したツツジと黄金の草原。
2019年10月02日 07:53撮影 by  iPhone X, Apple
18
10/2 7:53
紅葉したツツジと黄金の草原。
池塘のある風景が好きです
2019年10月02日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/2 7:57
池塘のある風景が好きです
逆さ駒ヶ岳
2019年10月02日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
15
10/2 8:15
逆さ駒ヶ岳
チングルマの綿毛
2019年10月02日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/2 8:19
チングルマの綿毛
駒の小屋+燧ケ岳。カッコいい山です。花やトンボの季節の尾瀬で二泊三日位うろうろしてみたいな〜
2019年10月02日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/2 8:27
駒の小屋+燧ケ岳。カッコいい山です。花やトンボの季節の尾瀬で二泊三日位うろうろしてみたいな〜
駒ヶ岳山頂への木段はちょっと狭い
2019年10月02日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 8:29
駒ヶ岳山頂への木段はちょっと狭い
ほぼ一緒に登ってきた方に撮ってもらいました。東京の方でしまなみ海道やとびしま海道にサイクリングで来られたことがあるそうです
16
ほぼ一緒に登ってきた方に撮ってもらいました。東京の方でしまなみ海道やとびしま海道にサイクリングで来られたことがあるそうです
山頂から中門岳方面に下り始めた途端この光景。たまりませんな
2019年10月02日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/2 8:45
山頂から中門岳方面に下り始めた途端この光景。たまりませんな
越後山脈の山々
2019年10月02日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 8:48
越後山脈の山々
一番手前は三岩岳かな。どちらを見ても山々が続く
2019年10月02日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 8:48
一番手前は三岩岳かな。どちらを見ても山々が続く
黄色赤緑青と鮮やか
2019年10月02日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/2 9:08
黄色赤緑青と鮮やか
中門岳の大きな池塘。青が深い
2019年10月02日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
15
10/2 9:15
中門岳の大きな池塘。青が深い
ハリオアマツバメ。尾羽は非常に短く、羽軸の先端が針のように飛び出ている(もっと長玉なら撮れるのですが)。数羽単位の編成で北から南に渡っていました
2019年10月02日 09:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
10/2 9:31
ハリオアマツバメ。尾羽は非常に短く、羽軸の先端が針のように飛び出ている(もっと長玉なら撮れるのですが)。数羽単位の編成で北から南に渡っていました
大きな池塘を占拠するルリボシヤンマ
2019年10月02日 09:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
13
10/2 9:37
大きな池塘を占拠するルリボシヤンマ
今日のお目当、ムツアカネ。アキアカネより一回り小さい赤トンボです
2019年10月02日 09:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
10/2 9:41
今日のお目当、ムツアカネ。アキアカネより一回り小さい赤トンボです
下りも飽きずに楽しめます
2019年10月02日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
10
10/2 10:39
下りも飽きずに楽しめます
ブナの紅葉は始まったばかり
2019年10月02日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/2 11:25
ブナの紅葉は始まったばかり
登山ポストに下山届けを出して登山完了
2019年10月02日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 12:04
登山ポストに下山届けを出して登山完了

感想

おすすめルートに行ってみました。

待ちに待った4連休。立山三山+大日か五竜岳から唐松岳縦走しようと思ってたら台風襲来。
台風の影響の少ない山を探してたら会津の山々は意外と良さげなので会津駒ヶ岳と磐梯山、出来れば安達太良山に計画変更。
東北なら新幹線で東京に行きレンタカー借りた方が安いし速いのですがもう遅い。軽自動車で1000キロ走って深夜に到着し、車中泊にもかかわらず爆睡。

寝不足の弾丸登山ですが、会津駒ヶ岳の急登も意外とあっさり登れました。先日歩いた広島南アルプスで性根が入ったかshow696さんのアドバイスに従ってペース配分を上手くやったからか分かりませんが、いつもこうなら良いのにな。

会津駒ヶ岳は素晴らしい山でした。草が紅葉して黄金の草原か広がり、燧ヶ岳などの山々が織りなす景色も最高。
森林限界こえてから(眺望が)すげえ、(木道が危うくて)やべえ、と女子高生顔負けの貧弱な語彙を連発。

もうひとつ、会津駒ヶ岳を選んだ理由として尾瀬などに生息する黒い赤トンボであるムツアカネを期待してきたのですが、一頭だけ、でも、成熟したオスが姿を見せてくれました。以前尾瀬を歩いた時には未成熟メスしか見てなかったので喜びもひとしお。
他にはルリボシヤンマやアキアカネを観察。

加えてハリオアマツバメの渡りに出くわし、羽ばたきの音を感じる程のニアミスされたりしました。カメラの設定をトンボ用にしてたのでシャッターチャンスをかなり逃したのは残念です。

次は磐梯山。
南会津の最奥から福島の北の端まで遠かった。会津若松で食材を調達してたら、裏磐梯休暇村でのテント設営が日没後になってしまいました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら