ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2049219
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

後山〜船木山〜駒の尾山

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
10.4km
登り
940m
下り
940m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:47
合計
5:23
9:50
77
11:07
11:09
18
11:27
11:34
15
11:49
11:49
30
12:19
12:19
23
12:42
13:19
112
15:11
15:12
1
15:13
ゴール地点
登山口への道を間違えて,登りはじめがえらく遅くなってしまった。駒の尾山から下ってから,道べりにいろいろと気になるものがいっぱいあって,大道草をしてしまう。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市より美作線で美作,大原,粟倉経由,後山キャンプ場へ近くの登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
舟木山への登山口から稜線へ。ざれたところもあるが快適な登山道。
その他周辺情報 あわくランドほか,観光施設多数。帰りは,300円と格安の湯郷の美作市営露天風呂に入って帰る。
今日はよい天気になった。今まで登ったことがない後山にやって来た。登山口を間違えて出発が遅くなった。後山キャンプ場の駐車場には,車がいっぱい停まっていた。気温17℃と朝夕が秋らしい。日中は暑そうだ。
2
今日はよい天気になった。今まで登ったことがない後山にやって来た。登山口を間違えて出発が遅くなった。後山キャンプ場の駐車場には,車がいっぱい停まっていた。気温17℃と朝夕が秋らしい。日中は暑そうだ。
駐車場から少し下って,船木山,後山の登山口へ。登山道の脇には冷たい清流が勢いよく流れている。以前,駒の尾山に友人と出かけたとき,クマに出会った。岡山でもこの辺りのクマ密度は高そうだ。
1
駐車場から少し下って,船木山,後山の登山口へ。登山道の脇には冷たい清流が勢いよく流れている。以前,駒の尾山に友人と出かけたとき,クマに出会った。岡山でもこの辺りのクマ密度は高そうだ。
登山道の脇に,ヨメナ?のお出迎え。この後,稜線も含めて上には花が少なかった。
2
登山道の脇に,ヨメナ?のお出迎え。この後,稜線も含めて上には花が少なかった。
登り始めるとすぐに,大きな岩が登山道の脇に構えている。
2
登り始めるとすぐに,大きな岩が登山道の脇に構えている。
道標がしっかりと立てられているので道迷いの心配なし...。紅葉には少し早い広葉樹の道をゆっくりと登っていく。
2
道標がしっかりと立てられているので道迷いの心配なし...。紅葉には少し早い広葉樹の道をゆっくりと登っていく。
と思ったら,前の登山者につられて沢を登ってしまう。道の雰囲気がおかしいことに気づいて,すぐに修正。前の方は,稜線まで直登するのかと思って声をかけなかったが,後でお話すると間違われたそうだ。すぐに声をかけるべきでした...。
2
と思ったら,前の登山者につられて沢を登ってしまう。道の雰囲気がおかしいことに気づいて,すぐに修正。前の方は,稜線まで直登するのかと思って声をかけなかったが,後でお話すると間違われたそうだ。すぐに声をかけるべきでした...。
人工林のつづら折れの道を尾根まで登ると,傾斜が緩くなる。ナラの木が続く快適な道になる。
人工林のつづら折れの道を尾根まで登ると,傾斜が緩くなる。ナラの木が続く快適な道になる。
稜線に出る。トレランの大会のコースになっているようで,コース表示がいっぱいある。
1
稜線に出る。トレランの大会のコースになっているようで,コース表示がいっぱいある。
稜線の分岐から,船木山山頂はすぐ。標高は1334m。岡山県内で標高1300mあるのは,ここ後山山系だけ。北側の見通しはよくない。東と南はよい景色。
1
稜線の分岐から,船木山山頂はすぐ。標高は1334m。岡山県内で標高1300mあるのは,ここ後山山系だけ。北側の見通しはよくない。東と南はよい景色。
少し進むと北側が開けた場所がある。兵庫の三室山が見える。氷ノ山は雲の中。
4
少し進むと北側が開けた場所がある。兵庫の三室山が見える。氷ノ山は雲の中。
東には,岡山県最高峰の後山のピーク。目と鼻の先だ。
2
東には,岡山県最高峰の後山のピーク。目と鼻の先だ。
今日は見通しはそれほどよくない。谷を挟んで反対側の日名倉山には雲が湧いていた。眼下には入谷の集落が見える。
3
今日は見通しはそれほどよくない。谷を挟んで反対側の日名倉山には雲が湧いていた。眼下には入谷の集落が見える。
ほどなく,後山1345mに到着。小さな祠,山頂標,三角点といろんなものが立っている。
4
ほどなく,後山1345mに到着。小さな祠,山頂標,三角点といろんなものが立っている。
三室山を眺めながら,おいしく糖分チャージ。後山は穴粟50名山でもある。
6
三室山を眺めながら,おいしく糖分チャージ。後山は穴粟50名山でもある。
西を見れば,先ほど通ってきた船木山,駒の尾山と連なっている。雲が少し増えてきたか...。
1
西を見れば,先ほど通ってきた船木山,駒の尾山と連なっている。雲が少し増えてきたか...。
来た道を船木山方面に引き返す。頭の上には真っ赤に色づいたナナカマドの実。青い空に映える。(^^)
2
来た道を船木山方面に引き返す。頭の上には真っ赤に色づいたナナカマドの実。青い空に映える。(^^)
北東の方向には三室山,雲をかぶった氷ノ山。
4
北東の方向には三室山,雲をかぶった氷ノ山。
縦走路には立派なブナの木が並んでいる。紅葉はまだまだ。オオカメノキは色づいている。
3
縦走路には立派なブナの木が並んでいる。紅葉はまだまだ。オオカメノキは色づいている。
鍋ヶ谷山通過。標識が割れていた。笹原の向こうにめざす駒の尾山。ササの葉は照り返しがきつい。こういう場所は歩くだけで,顔がヒリヒリする。
2
鍋ヶ谷山通過。標識が割れていた。笹原の向こうにめざす駒の尾山。ササの葉は照り返しがきつい。こういう場所は歩くだけで,顔がヒリヒリする。
駒の尾山の笹原が青空の下で美しい。天気のよい日には最高に気分のいい縦走路だ。
3
駒の尾山の笹原が青空の下で美しい。天気のよい日には最高に気分のいい縦走路だ。
駒の尾山避難小屋までやって来た。立派な扉の着いた避難小屋だ。
1
駒の尾山避難小屋までやって来た。立派な扉の着いた避難小屋だ。
中も広くて美しい。泊まりに来ると楽しそう。
1
中も広くて美しい。泊まりに来ると楽しそう。
ゆるやかな駒の尾山の山頂へと進む。
1
ゆるやかな駒の尾山の山頂へと進む。
おなじみ山頂のストーンサークル。ここへ来るのは3年ぶり。少しもやっているが眺望はすばらしい。
5
おなじみ山頂のストーンサークル。ここへ来るのは3年ぶり。少しもやっているが眺望はすばらしい。
お昼ご飯にします。今日は10km歩く予定なので,炭水化物系の食事を十分にとる。だんだん温かいものがうれしい季節になってきた。
7
お昼ご飯にします。今日は10km歩く予定なので,炭水化物系の食事を十分にとる。だんだん温かいものがうれしい季節になってきた。
以前は西側の登山口から登ってダルガ峰に縦走した。今日は南側の尾根を伝って下山する。
1
以前は西側の登山口から登ってダルガ峰に縦走した。今日は南側の尾根を伝って下山する。
西には那岐山がデーンと構えている。いつもはあちらから眺めているんだな。
5
西には那岐山がデーンと構えている。いつもはあちらから眺めているんだな。
青空の下,駒の尾山から,船木山,後山へと連なる縦走路が美しい。足が止まってしまう。
6
青空の下,駒の尾山から,船木山,後山へと連なる縦走路が美しい。足が止まってしまう。
広葉樹の林が続く広い尾根道をどんどん下る。下の方は真っ暗な杉林になる。
1
広葉樹の林が続く広い尾根道をどんどん下る。下の方は真っ暗な杉林になる。
一気に下って,駒の尾山の登山口に出る。
1
一気に下って,駒の尾山の登山口に出る。
登山口には,アザミがたくさん咲いていた。もうそろそろ終わり。
3
登山口には,アザミがたくさん咲いていた。もうそろそろ終わり。
アキノノゲシ。上の方には花がなかったが,下の道べりは花がいっぱい。
3
アキノノゲシ。上の方には花がなかったが,下の道べりは花がいっぱい。
おもむろにアケボノソウも登場する。道端に雑草のように生えている。誰にも振り向かれずひっそりと。
4
おもむろにアケボノソウも登場する。道端に雑草のように生えている。誰にも振り向かれずひっそりと。
4枚花弁の花も咲いていた。
4
4枚花弁の花も咲いていた。
マツカゼソウが花いっぱい。
1
マツカゼソウが花いっぱい。
水が流れている脇にカリガネソウが群生していた。ユニークな形の花。
4
水が流れている脇にカリガネソウが群生していた。ユニークな形の花。
なんの実だろう?何かの花が咲いた後には間違いない。
1
なんの実だろう?何かの花が咲いた後には間違いない。
アサギマダラがたくさん飛んでいた。風に吹かれて優雅に舞っている。なかなか写真を撮らせてくれず,大道草になってしまった。
3
アサギマダラがたくさん飛んでいた。風に吹かれて優雅に舞っている。なかなか写真を撮らせてくれず,大道草になってしまった。
キノコもいっぱいあった。これは体によくない奴か?
3
キノコもいっぱいあった。これは体によくない奴か?
上では見なかった,アキノキリンソウも道ばたにはいっぱい。
3
上では見なかった,アキノキリンソウも道ばたにはいっぱい。
ツリガネニンジンもあった。秋が深まっていく。
3
ツリガネニンジンもあった。秋が深まっていく。
帰ってくると,車はほとんどなくなっていた。キャンプの方々が楽しそうに過ごしていた。午後は天気がよくなって秋の爽やかな空が広がった。予報では,午後から明日にかけては,雲が増えると聞いていたのでラッキーだった。
2
帰ってくると,車はほとんどなくなっていた。キャンプの方々が楽しそうに過ごしていた。午後は天気がよくなって秋の爽やかな空が広がった。予報では,午後から明日にかけては,雲が増えると聞いていたのでラッキーだった。

感想

登山口から舟木山の頂上まで一気登り。途中3人パーティの方が,登山道とは違う沢を詰めておられて,声をかけようと思ったが,無事に引き返された様子で一安心。稜線は快適な縦走路で,岡山県の最高峰後山から駒の尾山までを楽しく散歩。景色はよいが,稜線に花はほとんどないのがちょっと寂しい。山から下りた下道の縁には,いろいろな花が咲いていて道草を楽しんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら