瑞牆山(ピストン)



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 852m
- 下り
- 839m
コースタイム
10:00 富士見平小屋(休憩40分)
11:10 天鳥川
12:50 瑞牆山頂 (休憩1時間)
15:10 富士見平小屋(休憩30分)
16:10 みずがき山荘
天候 | 雨ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天鳥川 渡渉ポイントあり ・雨のため岩がすべりやすく、一部ぬかるみあり 増富ラジウム温泉(700円 ※富士見平小屋で割引券あり→650円) |
写真
感想
数日前の天気予報で天気が良さそうだったので、
瑞牆山行きを決めたものの、当日はあいにくのお天気。
みずがき山荘に到着した8時過ぎには大粒の雨。
約1時間ほど車で待機した後、小降りになったのを機に登山開始。
約50分ほどで富士見平小屋。
雨で残念ながら富士山は見えず。
それほど休憩するつもりはなかったのに、
雨宿りにコーヒーなど頂きながらついつい長居。
小屋のご夫婦ともいろいろとおしゃべり。
絶対下りでストック使わないように、とアドバイスをいただて出発。
小屋を出たらアップダウンを繰り返し、天鳥川まで下り。
川は問題なく渡渉OK。水が澄んでいてキレイ!
ここから上は岩ゴロゴロの急坂。
手も使いながら岩場を登っていくことも。
ダラダラした上りよりも、むしろこっちの方が楽。
アスレチックのような感じでグングン上っていく。
と、なんと青空が顔をのぞかせてるじゃないですか!
すれ違った下りの方にも『ラッキーだよ!』と言われて
早く頂上に着きたい一心で最後のロープとハシゴをクリア!
頂上到着〜!
一瞬ガスが晴れて、周りの岩峰や金峰山もなんとか見える!
八ヶ岳方面は全然ダメ・・・
それでも雨の頂上だと思っていたから、これだけでもご褒美♪
頂上には20人くらいがいて、数組と写真を撮り合ったけど、
みんなノリがいい♪
さんざん楽しんで下山開始。
途中から空が暗くなり始め、心配していたら案の定雨・・・
天鳥川手前から大粒の本降り。
時間も遅くなったから、レインウェア着て先を目指す。
天鳥川を渡ると、道が滝のようになり始めた。
でも富士見平小屋に着いた頃には雨が上がり、
またコーヒータイムでまったり。
ここからは小走りに登山口へ。時間がぁ〜。
30分ほどで下って、泥を落として温泉へGO!
増富ラジウム温泉、雨で濡れた体にしみ渡りました〜。
今回は7名のワイワイ登山で、雨降っててもみんなで楽しい山となりました〜!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する