ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2053020
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

水墨画の黒斑山

2019年10月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
5.9km
登り
493m
下り
481m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:34
合計
4:35
距離 5.9km 登り 493m 下り 496m
8:20
8:27
15
8:42
21
9:03
9:18
39
9:57
13
10:10
10:18
21
10:39
11:39
12
11:51
11:55
56
12:52
ゴール地点
天候 晴れ/ガスガス
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠 ビジターセンターP から
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
浅間は活火山なので事前に火山情報をよく見て歩けるコースを
車坂峠のビジターセンターPに車を止めてスタート
車坂峠のビジターセンターPに車を止めてスタート
道端は紅葉〜
トボトボ
シラタマノキがあちこちに
シラタマノキがあちこちに
数少ないけどリンドウ
数少ないけどリンドウ
青空とひんやりした空気、、気分爽快
1
青空とひんやりした空気、、気分爽快
るんるん〜
ん、、、雲海が迫ってきた
ん、、、雲海が迫ってきた
気分いいです
マツムシソウもまだ咲いてます
マツムシソウもまだ咲いてます
雲海が〜
シラタマノキに赤みも
シラタマノキに赤みも
気分最高〜
クロマメが
1つ パクっと
まあまあ、酸味はなくなってるので食べられます
1つ パクっと
まあまあ、酸味はなくなってるので食べられます
コケモモ
おお  ゴゼンタチバナの実がいっぱ〜い
おお  ゴゼンタチバナの実がいっぱ〜い
ありゃ、霜でやられたのかな
ありゃ、霜でやられたのかな
えっ えっ えっ  イワカガミが1輪咲いてました、ビックリ〜
えっ えっ えっ  イワカガミが1輪咲いてました、ビックリ〜
マイヅルソウの実ですね
マイヅルソウの実ですね
お世話にならない予定〜(笑)
お世話にならない予定〜(笑)
やりがさや
向こうが白い・・・・
やりがさや
向こうが白い・・・・
ヤマハハコ
これは、、、チングルマのヒゲが抜けた後でしょうか
これは、、、チングルマのヒゲが抜けた後でしょうか
トーミの頭到着
うっ、、、白い  向こうに見えるはずの浅間がにゃい
2
トーミの頭到着
うっ、、、白い  向こうに見えるはずの浅間がにゃい
向こうに浅間山〜   見えないけど・・・
1
向こうに浅間山〜   見えないけど・・・
一応パチッ
背景は白抜きにしました
一応パチッ
背景は白抜きにしました
トーミの頭
アップで
左は浅間の監視カメラ
右はソフトバンクのアンテナ
左は浅間の監視カメラ
右はソフトバンクのアンテナ
このあたりの右にNTTドコモのアンテナあり
このあたりの右にNTTドコモのアンテナあり
これは名前書いてないけどたぶん AUのアンテナかな
これは名前書いてないけどたぶん AUのアンテナかな
黒斑山頂です 標高2404m
雲海に先を越されました
1
黒斑山頂です 標高2404m
雲海に先を越されました
貸し切り〜でお昼と思ったら・・・
このあと、、、ドドドって何組も来てろ黒斑山頂の人口密度がピークに
全部で二十数人となりました
2
貸し切り〜でお昼と思ったら・・・
このあと、、、ドドドって何組も来てろ黒斑山頂の人口密度がピークに
全部で二十数人となりました
お昼食べて戻ることにします
稜線を歩き出すと・・・雲海が気を抜いた(o^―^o)
1
お昼食べて戻ることにします
稜線を歩き出すと・・・雲海が気を抜いた(o^―^o)
見えてきた〜
おお〜〜じゃこつ、せんにん、Jバンド見えます
写真左端のいちばん上のところに人が居ます、そこが黒斑山頂です
3
おお〜〜じゃこつ、せんにん、Jバンド見えます
写真左端のいちばん上のところに人が居ます、そこが黒斑山頂です
黒斑山頂をズームアップ
写真真ん中の人が居るところが黒斑山頂〜その左のほうが高そうに見えますが木が生えているのでそう見えてしまいます
黒斑山頂をズームアップ
写真真ん中の人が居るところが黒斑山頂〜その左のほうが高そうに見えますが木が生えているのでそう見えてしまいます
わぉ トーミの頭やギッパが小さく見えます
1
わぉ トーミの頭やギッパが小さく見えます
浅間山(前掛と浅間本体)
2
浅間山(前掛と浅間本体)
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
・手前のヒゲがあるのは前掛の稜線
・奥にあるのは浅間本体のお釜の淵
2019年10月06日 11:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:39
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
・手前のヒゲがあるのは前掛の稜線
・奥にあるのは浅間本体のお釜の淵
棒が2本見えますね、左が前掛山頂
棒が2本見えますね、左が前掛山頂
雄大な浅間(前掛)
1
雄大な浅間(前掛)
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
2019年10月06日 11:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:38
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
浅間のお釜から噴煙出てますね
1
浅間のお釜から噴煙出てますね
トーミの頭に何人もの登山者
3
トーミの頭に何人もの登山者
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
まるで水墨画のようです、来た甲斐ありました
2019年10月06日 11:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:42
パソコンの方は原画サイズに拡大できます
まるで水墨画のようです、来た甲斐ありました
そろそろ稜線とお別れ
雲海も目を覚ましたようだし・・・
2
そろそろ稜線とお別れ
雲海も目を覚ましたようだし・・・
ここから中コースで戻ります
ここから中コースで戻ります
紅葉が始まりましたね
1
紅葉が始まりましたね
わぉ  萎れかけてますがオダマキ
わぉ  萎れかけてますがオダマキ
ビジターセンターまで戻りました
ビジターセンターまで戻りました
車がいっぱいになってます
車がいっぱいになってます
帰りに 寄り道
自採り野菜を買いに
帰りに 寄り道
自採り野菜を買いに
ブロッコリー
1箱になっちゃった
レタス、キャベツ、ネギ、白菜、ブロッコリー
1
1箱になっちゃった
レタス、キャベツ、ネギ、白菜、ブロッコリー

感想

日曜日、日光と思ったけど天気が良くない
どこも傘マークだらけ・・
うーん 傘の無いのは長野
よし長野に変更だ、手軽に浅間にしよう
朝、家を出てからずっと降ったりやんだりの繰り返し
こりゃもしかしてドライブで終わるかな、、、と思ったが標高2000メートル近くなったら青空だ わぉ、やった〜
早速準備して歩き出す
青空の下、空気がひんやりして気分爽快
が稜線に出ると下から上がってくる雲海に追い越された
わぉ、、、、青空から真っ白に〜
黒斑山頂でお昼食べて稜線を戻りかけたら景色が・・
ん? 見えてきた  (o^―^o)ニコ
浅間、前掛 バッチリ見えます 
o(*^▽^*)o~♪
そして雲海との境目は水墨画の世界に・・・
おお  いいですね、浅間でこんな景色は初めてです
満足 満足
雨に降られることもなく戻って帰りに野菜を買って・・・
傘マークだらけの日にこれだけ見られれば言う事ありません(o゜◇゜)ノあぃ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

黒斑山山頂で
アンテナのところでお話した者です!
あの後トーミへ戻っている途中、ガスがとれましたね!(^^)
初めて登ったのですが、見れないかなと諦めていたところで
徐々に姿が見えてきて…本当に良かったです!
2019/10/8 0:43
Re: 黒斑山山頂で
nenenecoさん、コメントありがとうございます
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ そうですよね
黒斑山頂からトーミの頭まで歩く間ずっと見えてて青空と雲とガスとの景色は見ごたえありました
初めての黒斑だったなら感激した事でしょう
また、反対側にある小浅間も気楽にササッと歩けてお勧めですよ
眺望とこれからの紅葉、楽しみな季節になりましたね(o^―^o)
2019/10/8 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら