記録ID: 205576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
トムラウシ山・雌阿寒岳
2012年07月07日(土) 〜
2012年07月09日(月)


コースタイム
1日目 14:00新千歳空港−17:20富良野ファーム富田−19:30くったり温泉泊
2日目(往)4:30ホテル出発−5:45短縮登山道入口−6:38カムイ天上分岐−8:10コマドリ沢分岐−9:10前トム平−11:00トムラウシ山頂
(復)11:10山頂−12:40前トム平−13:25コマドリ沢分岐−14:33カムイ天上分岐−15:15短縮登山口−あかん湖鶴雅ホテル泊
3日目(往)8:00ホテル出発−9:17雌阿寒温泉コース登山道入口−10:12五合目−11:00雌阿寒岳山頂
(復)11:10山頂−12:43登山口
13:20〜14:00野中温泉別館−16:10空港−19:15羽田
2日目(往)4:30ホテル出発−5:45短縮登山道入口−6:38カムイ天上分岐−8:10コマドリ沢分岐−9:10前トム平−11:00トムラウシ山頂
(復)11:10山頂−12:40前トム平−13:25コマドリ沢分岐−14:33カムイ天上分岐−15:15短縮登山口−あかん湖鶴雅ホテル泊
3日目(往)8:00ホテル出発−9:17雌阿寒温泉コース登山道入口−10:12五合目−11:00雌阿寒岳山頂
(復)11:10山頂−12:43登山口
13:20〜14:00野中温泉別館−16:10空港−19:15羽田
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トムラウシ山:こまどり沢の雪渓 下りで軽アイゼン使用 雌阿寒岳:山頂付近火口側崖地あり、視界不良時は足元注意 |
写真
感想
初めて山行記録を載せていただきました。
天候に不安があったものの、北海道はとても素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人
トムラウシですれ違っていそうですね。
まだ、その前の山行記録がアップ出来ていなくて、もう少し掛かりそうですが、週末くらいにはアップします。
お山ではお世話様でした
山行記録up楽しみにしております。
トムラウシで出逢ったナキウサギやシマリスが
とても可愛かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する