記録ID: 2058614
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜県下最古のお寺『日龍峯寺』と富野北アルプス
2019年10月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 501m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:04
距離 7.6km
登り 507m
下り 507m
8:37
18分
スタート地点
13:41
ゴール地点
スマホのGPSアプリにて記録
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富野北アルプス 概ね整備はされています 倒木少々 登山ポスト、見当たらず |
その他周辺情報 | 下山後の♨ 上之保温泉ほほえみの湯 ¥600 水曜定休 10時〜21時(受付20時30分まで) 月・金曜日(祝日除く)は、お客様感謝デー 100円割引 http://hohoeminoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
金曜日有給休暇で金土日と三連休としお泊り山行の予定・・・
が台風19号接近により断念(-_-;)
バラさんを誘って軽めの山行
どこにしようか・・・ちょっと調べて見つけた日龍峯寺高澤観音
美濃清水と云われる本堂を見たくて訪れました
平日ということもありpochieたち以外誰もいませんでしたが
平成最後のNHK『ゆく年くる年』で放送されたお寺だそうです
富野北アルプスは地元の方により整備されており、日龍峯寺と合わせて
歴史好きの方には楽しめるハイキングコースだと思います
上之保温泉ほほえみの湯で汗を流した後、寄った『丸登屋』さん
うな丼、美味しかったです
ソール交換したpochie愛用の登山靴
さすが新品のソール
グリップ・履き心地、ともに最高!でした(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する