記録ID: 2060958
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
福地山(福地温泉〜雨中のハイキング)
2019年10月14日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:35
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 836m
- 下り
- 830m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台以上駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にルートは明快、危険個所も一切なし。 分岐が何か所かあるが全て同じ場所に合流するので自由に歩いても問題ない。 |
その他周辺情報 | 温泉:ひらゆの森(大人600円) |
写真
感想
台風一過でもう少し天気が良くなるかと期待していたが昼から雨マーク。
そろそろガッツリ登山に行きたいところだが今回もお茶濁し山行となった。
行先は奥飛騨の福地温泉にある「福地山」。
標高1600m程の山で登山口からの標高差は約700m。
ハードではないが楽という感じでもない。
朝早すぎても暗くて楽しめないので昨日の野谷荘司山に続いて今日も遅めの8時半スタート。
雨が降ったり止んだりの天気だったが歩き出すころには丁度雨が上がって時折晴れ間も見せてくれていた。
登山道はまるで遊歩道。
舗装されているわけではないが幅の広いなだらかな道でとても歩きやすかった。
山頂手前で本格的に雨が降り出したので記念写真だけ撮ったらカッパを羽織って速攻下山。
登りでそれなりに良い写真が撮れたのでよかった。
雨の登山は晴れの登山に比べれば当然楽しみは減るが、その分人が少なくて山の世界にどっぷり浸ることができる。
考え事やタップリ山に癒されたい時はこんな天気のこんな山が良いのかもしれない。
今日は雲優勢で景色はあまり見えなかったが天気が良ければ笠ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳なんかの展望台として良さそうな山なので興味がある方は是非訪れてみて欲しい。
家族連れや初心者を連れてのんびり登山を楽しむのに手頃な山だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
少しでもお役に立てれば幸いです。
楽しんできてください!
その節は大変参考にさせていただきました。台風の影響を心配していましたが、Sanchan33様の記事で安心して登れました。
記事が遅くなりましたが、最高の登山となりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2063417.html
私の時と違って天気も最高だったようで何よりでした。
やはり半日でのんびり展望を楽しみながら登るのに良い山ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する