記録ID: 206197
全員に公開
ハイキング
甲信越
北アルプス焼岳
2012年07月08日(日) 〜
2012年07月09日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 862m
- 下り
- 853m
コースタイム
5時起床(道の駅風穴の里)→30分→中の湯駐車場→6:45登山開始→9:00樹林帯2時間くらい歩く→9:30広場→9:50頂上→10:50下山開始→12:50駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプス入門コースです。 本来ならば上高地から入り、観光チック登山のようですが、上高地までバスを使わなければならないので、予算不足もあり中の湯コースにしました。 平日なので、駐車場も心配なく駐車でき、のんびり登山できました。 あいにく快晴でなく、雲の隙間から上高地が望め、また奥穂や白馬、北アルプスを見ることができます。 最初の1時間30分くらいは、ひたすら樹林帯です。斜度はありますが危険個所はありません。相方は病み上がりで、登り体調が悪くなってしまってゆっくり登りました、ゆっくり登っていたので私はきつく感じませんでした。 樹林帯を抜けると岩場の登りとなり、富士山の頂上付近に似てる? おもしろい山でした 天気が良ければ、景色は最高です。 気軽に登れて、達成感もあります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
私は2日前に焼岳に登りました。生憎の天気で眺望全くダメ(笑)。ほとんど真っ白状態でした。
chikyさんの写真見させて貰い、「こんな景色だったんだぁ」と今更ながら感動しております。
素晴らしい写真有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する