対馬の白嶽


- GPS
- 02:36
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 520m
- 下り
- 512m
コースタイム
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:38
天候 | 晴れ 台風19号の影響で風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス | レンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板はしっかりあります |
写真
感想
対馬へ。
以前から行きたかったけど、ホテルやレンタカーの予約がいっぱいで行けずにいました。いろいろあって団体客が減っている今がチャンスと思い調べてみると、ホテルもレンタカーも飛行機も空きがあり、2種間前に予約して連休を利用して対馬の山に行くことができました。
空港近くでレンタカーを借り、そのまま登山口へ向かいます。途中のスーパーで飲み物を購入(コンビニは厳原で2店舗だけかな。ポプラとファミマ)。
誰もいないので登山口で気兼ねなく着替えて出発。歩き始めは渓流沿いの少し整備された道をブラブラ歩きます。やがて山道らしくなり、登っていくとやがて鳥居分岐に。鳥居をくぐって、ここから少しずつ急坂に。しばらくするとガレ石が多くなりロープなどもあります。雄嶽と雌嶽の間を越え、少し下ってから左に曲がるとガレの登り、右手には雄嶽の白い岩が現れます。
ガレの先は岩盤を三点支持で登り、岩を巻くように狭い道(左は岩盤の急斜面)を進むと、最後の登り。岩盤を3〜4m程度、三点支持で這いつくばるように登ると頂上です。広さは四畳半ぐらいでしょうか。思っていたより広かったけど、風が強くて怖くて立てず。眺めは360度、対馬の山々と海が広がります。
眺めを堪能したら早々に頂上を後にして、鞍部手前の広場まで戻ります。登ってきた道と反対側に少し進んで、岩のテラスで一休み。ここは風が遮られてポカポカでした。
一休みしたら下山。登山口から車で20分ぐらいにある湯多里ランドつしまの温泉(\800)で汗を流しました。
最後の岩盤の登りは鎖か足を置く窪みでもあればと思いましたが、神聖な場所なのでそんなことしないのでしょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人