ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2064509
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山

2019年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
10.4km
登り
524m
下り
505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:17
合計
3:13
10:46
20
11:06
11:08
14
11:22
11:24
45
12:09
12:12
17
12:29
12:34
10
12:44
12:44
8
12:52
12:57
12
13:09
13:09
26
13:35
13:35
24
ゆうパークおごせ
13:59
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:→→JR八高線・越生駅
帰り:JR八高線・毛呂駅→→
コース状況/
危険箇所等
道標充実(しかし私は一度間違えました)。
2019年10月17日時点で、コース上に倒木6〜7箇所程。但し、いずれも単発で容易に跨いで通過できました。
その他の危険箇所は特に有りません。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-6116b4.html
JR八高線・越生駅からスタート。
2019年10月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 10:44
JR八高線・越生駅からスタート。
駅前の町を抜け、正法寺脇経由の舗装路で登ります。世界無名戦士之墓に寄るためです。
寄らないのであれば、ダートの別ルートが途中に有ります。
2019年10月17日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 10:56
駅前の町を抜け、正法寺脇経由の舗装路で登ります。世界無名戦士之墓に寄るためです。
寄らないのであれば、ダートの別ルートが途中に有ります。
途中で見える麓の眺め。
2019年10月17日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:03
途中で見える麓の眺め。
世界無名戦士之墓に到着。
中で何やら読経中。
2019年10月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:06
世界無名戦士之墓に到着。
中で何やら読経中。
墓参りをするつもりではなく、建物屋上に有る展望台が目的でした。
2019年10月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
10/17 11:07
墓参りをするつもりではなく、建物屋上に有る展望台が目的でした。
上手くすれば筑波山まで見えるようですが、この天気では流石に無理です。
2019年10月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:07
上手くすれば筑波山まで見えるようですが、この天気では流石に無理です。
世界無名戦士之墓の左横からトレイルが始まります。
ハイキングコースに
なっています。
2019年10月17日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:10
世界無名戦士之墓の左横からトレイルが始まります。
ハイキングコースに
なっています。
写真では分かり難いですが、ジグザグに登っていきます。
2019年10月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:19
写真では分かり難いですが、ジグザグに登っていきます。
途中でピークの西山高取に到着。
2019年10月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:21
途中でピークの西山高取に到着。
西山高取は南側が開けています。
2019年10月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:21
西山高取は南側が開けています。
西山高取以西は暫し緩めの勾配の穏やかなトレイルです。
2019年10月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:26
西山高取以西は暫し緩めの勾配の穏やかなトレイルです。
先日の台風の影響と思われる倒木が何箇所か有りますが、倒れている木は一本ずつですし、大木ではないので容易に跨いで通過できます。
2019年10月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:36
先日の台風の影響と思われる倒木が何箇所か有りますが、倒れている木は一本ずつですし、大木ではないので容易に跨いで通過できます。
石灰岩の露岩です。「白石様(しらいしさま)」と呼ばれ、信仰の対象になっているらしいです。
2019年10月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:36
石灰岩の露岩です。「白石様(しらいしさま)」と呼ばれ、信仰の対象になっているらしいです。
倒木は主に西山高取から幕岩展望台分岐までの間に有ります。
今回のコースのそれ以外の場所では殆ど有りませんでした。
2019年10月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 11:45
倒木は主に西山高取から幕岩展望台分岐までの間に有ります。
今回のコースのそれ以外の場所では殆ど有りませんでした。
その幕岩展望台分岐。左が幕岩展望台経由。右は展望台をパスして大高取山や向かう道。幕岩展望台に先に寄ってから大高取山に向ったほうが効率的らしいので、左へ・・・。
2019年10月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:46
その幕岩展望台分岐。左が幕岩展望台経由。右は展望台をパスして大高取山や向かう道。幕岩展望台に先に寄ってから大高取山に向ったほうが効率的らしいので、左へ・・・。
九十九折れで斜面を進みます。
下草が多くなり、蜘蛛の巣が多いです。
蜘蛛の巣を払いのけることに意識を取られていたせいか、痛恨のミス。途中の道標を良く見ないで、幕岩展望台をスルーして大高取山へ向かうルートに入ってしまいました。
2019年10月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 11:58
九十九折れで斜面を進みます。
下草が多くなり、蜘蛛の巣が多いです。
蜘蛛の巣を払いのけることに意識を取られていたせいか、痛恨のミス。途中の道標を良く見ないで、幕岩展望台をスルーして大高取山へ向かうルートに入ってしまいました。
ちょっと広い所に出ました。蜘蛛の巣攻撃から解放されました。
先程の幕岩展望台分岐で右に進むと、直でここに着きます。
ここから大高取山へ向かう道、桂木観音方面へ下る道も続いています。
2019年10月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 12:06
ちょっと広い所に出ました。蜘蛛の巣攻撃から解放されました。
先程の幕岩展望台分岐で右に進むと、直でここに着きます。
ここから大高取山へ向かう道、桂木観音方面へ下る道も続いています。
ということで一旦、幕岩展望台のことはおいておき、先に大高取山山頂へ向かいます。
2019年10月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:08
ということで一旦、幕岩展望台のことはおいておき、先に大高取山山頂へ向かいます。
すぐに大高取山山頂に到着。
先客はいません。
2019年10月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:09
すぐに大高取山山頂に到着。
先客はいません。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2019年10月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5
10/17 12:09
登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2019年10月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
10/17 12:10
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
北東の方角が少し開けています。
2019年10月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:10
北東の方角が少し開けています。
幕岩展望台は止めておこうかとも思いましたが、やはり寄ることにしました。
来た道を戻るのではなく、桂木観音方面へ下る道の途中から、大高取山を巻く道が走っているので、これを利用します。
結果的に私は大高取山の巻き道周辺の蜘蛛の巣掃除をしたことになった次第www
2019年10月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:26
幕岩展望台は止めておこうかとも思いましたが、やはり寄ることにしました。
来た道を戻るのではなく、桂木観音方面へ下る道の途中から、大高取山を巻く道が走っているので、これを利用します。
結果的に私は大高取山の巻き道周辺の蜘蛛の巣掃除をしたことになった次第www
幕岩展望台に到着。
2019年10月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 12:31
幕岩展望台に到着。
あいにくの天気なので、こんな感じですが・・・。
三本の木が邪魔。
2019年10月17日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
10/17 12:32
あいにくの天気なので、こんな感じですが・・・。
三本の木が邪魔。
巻き道を戻って桂木観音への道に合流し、再び桂木観音を目指します。
一度登って桂木山を越え・・・。
2019年10月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:41
巻き道を戻って桂木観音への道に合流し、再び桂木観音を目指します。
一度登って桂木山を越え・・・。
下ると・・・。
2019年10月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:48
下ると・・・。
境内が見えてきました。
2019年10月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:52
境内が見えてきました。
桂木観音に到着。
ここまでの無事を感謝し、下山の安全を祈願。
2019年10月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:53
桂木観音に到着。
ここまでの無事を感謝し、下山の安全を祈願。
桂木観音まで麓から舗装路が通っています。
ランドナーでツーリング中の方々がいますね。
2019年10月17日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:55
桂木観音まで麓から舗装路が通っています。
ランドナーでツーリング中の方々がいますね。
境内のすぐ下の展望場所からの眺め。
2019年10月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 12:56
境内のすぐ下の展望場所からの眺め。
麓までは舗装路で下山せず、ダートのハイキングコースを使います。
虚空蔵尊やゆうパークおごせを経由します。私は後者経由のつもり(ダート歩きがより長そうに思えたから)。
2019年10月17日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 13:04
麓までは舗装路で下山せず、ダートのハイキングコースを使います。
虚空蔵尊やゆうパークおごせを経由します。私は後者経由のつもり(ダート歩きがより長そうに思えたから)。
七曲と呼ばれている場所。
ここで虚空蔵尊経由とゆうパークおごせ経由が分かれます。
直進して後者経由で・・・。
2019年10月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 13:09
七曲と呼ばれている場所。
ここで虚空蔵尊経由とゆうパークおごせ経由が分かれます。
直進して後者経由で・・・。
快適なトレイルをリラックスして歩きます。
2019年10月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 13:21
快適なトレイルをリラックスして歩きます。
ゆうパークおごせが見えてきました。
2019年10月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 13:31
ゆうパークおごせが見えてきました。
ゆうパークおごせの公園内を通過し・・・。
2019年10月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 13:35
ゆうパークおごせの公園内を通過し・・・。
あとは舗装路。
越生駅よりも毛呂駅のほうが近いようなので、毛呂駅をゴールにします。
2019年10月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
10/17 13:45
あとは舗装路。
越生駅よりも毛呂駅のほうが近いようなので、毛呂駅をゴールにします。
毛呂山町の町中を抜けてJR八高線・毛呂駅にゴール。
雨には降られなくて良かったです(電車に乗ったら降ってきました)。
2019年10月17日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
10/17 13:59
毛呂山町の町中を抜けてJR八高線・毛呂駅にゴール。
雨には降られなくて良かったです(電車に乗ったら降ってきました)。
撮影機器:

感想

春先の花粉症やら別の趣味に注力したり夏の暑さが辛かったりで2月以来中断していた山行を復活。8ヵ月ぶりに山歩きをしました。
久しぶりなので、軽めのコースと山の中からこの大高取山を選択しました。先日の台風の影響が心配ですが、ネット情報では大高取山界隈について何も被災情報や通行規制が見つからなかったので、あとは現地勝負ということで・・・。

結果、ブランクからのリハビリ的ハイクとして丁度良いコースと山でした。疲労や翌日以降の影響も無しといったところです。ファミリー向けの里山ハイキングコースといえるでしょう。ただ、油断して道標を見落とすという初歩的ミスも有りまして、反省です。
台風の影響については、何本かの倒木が有ったくらいで、予定通り歩けたので良かったです。
曇り空で夕方から雨の予報ということもあり、幾つか有る展望場所での展望はあまりよく有りませんでしたが、まぁ、今回はいいでしょう・・・ということで。

これを機に、また(来年の花粉症シーズンまで)山行を継続したいと思います。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-6116b4.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら