ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206679
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

10年ぶりの大天井ヶ岳(大峯大橋〜洞辻茶屋〜五番関〜大天井ヶ岳)

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
12.5km
登り
1,060m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20 五番関トンネル前出発
9:11 大峯大橋女人結界門
9:46 一本松茶屋(休憩)
10:19 お助け水(休憩)
10:43 洞辻茶屋(休憩)
11:50〜12:20 道中で食事
12:54 五番関(休憩)
13:44 大天井ヶ岳山頂(休憩)
14:39 五番関(休憩)
15:00 五番関トンネル前駐車場着
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五番関トンネル前の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
それほど危ないところは無いですが、雨の影響で
チョコチョコ崩れているところがあるようで、
五番関から吉野への新道は崩れて、通行止めになっていました。

それと、洞辻茶屋からの道で、五番関手前のトラバースは、滑りやすかったので
注意が必要です。
五番関トンネル前の駐車スペース、誰もいませんでした。
五番関トンネル前の駐車スペース、誰もいませんでした。
さあ、ぼちぼちスタート
さあ、ぼちぼちスタート
大雨の影響か、ネットが破れて崩れているところがあり。落石もあちこちに
大雨の影響か、ネットが破れて崩れているところがあり。落石もあちこちに
今日は、曇でどんよりか
今日は、曇でどんよりか
大峯大橋の方まで緩やかな下りを歩きます。
いい準備運動。
大峯大橋の方まで緩やかな下りを歩きます。
いい準備運動。
大峯大橋の手前川沿いに登山道が、
大峯大橋の手前川沿いに登山道が、
これは、大峯山か
1
これは、大峯山か
やっぱ、そうでした。
やっぱ、そうでした。
女人結界門到着。
ここから本番。
女人結界門到着。
ここから本番。
お助け水。今日は人がやたら多い。
お助け水。今日は人がやたら多い。
洞辻茶屋到着。暑いので、水分補給は欠かせない。休憩
洞辻茶屋到着。暑いので、水分補給は欠かせない。休憩
汗も引いたので出発。
今日はここから五番関、吉野方面へ
汗も引いたので出発。
今日はここから五番関、吉野方面へ
穏やかな尾根道を進む
穏やかな尾根道を進む
唯一の鎖&ロープ場
1
唯一の鎖&ロープ場
これって、もしかしたら、大天井ヶ岳?
そうしとこ
2
これって、もしかしたら、大天井ヶ岳?
そうしとこ
三重方面の山々
だいぶ晴れてきた。
暑い!
三重方面の山々
だいぶ晴れてきた。
暑い!
時間も中途半端なので尾根道の風通りのいいところで昼食。今日はコンビニのおにぎりと、ソーメン。まあまあ
1
時間も中途半端なので尾根道の風通りのいいところで昼食。今日はコンビニのおにぎりと、ソーメン。まあまあ
五番関手前の梯子、これ、動くから要注意です。
1
五番関手前の梯子、これ、動くから要注意です。
足が滑りやすので注意。
どうしても重心は山側ですね。
足が滑りやすので注意。
どうしても重心は山側ですね。
五番関女人結界門到着。
今日は本当に行者の方が多くいらっしゃいました。
3
五番関女人結界門到着。
今日は本当に行者の方が多くいらっしゃいました。
しばらく休憩して、いざ、大天井ヶ岳へ
しばらく休憩して、いざ、大天井ヶ岳へ
結構、木の音が多い急な上りが続きます。
結構、木の音が多い急な上りが続きます。
やっと到着。ここは日向で暑い。
一段下がったところで休憩すると涼しいです。
やっと到着。ここは日向で暑い。
一段下がったところで休憩すると涼しいです。
おおっ!大天井ヶ岳から二上山、葛城山が見えた。
4
おおっ!大天井ヶ岳から二上山、葛城山が見えた。
再び五番関へ到着。行者さんは帰られてました。
再び五番関へ到着。行者さんは帰られてました。
しばらく休んで下る。
しばらく休んで下る。
今日は、炎天下でビアーガーデン。
眩しい〜
1
今日は、炎天下でビアーガーデン。
眩しい〜
うま〜い!

感想

今回は、弥山〜八経ヶ岳へ行くか、大天井ヶ岳へ行くか、行きの車の中でも
悩んでいて、弥山〜八経ヶ岳方面の道は、トンネル西口まで、道も細いし、危ないし、今日は、暑いし、チョット楽そうな方ってことで大天井ヶ岳へ行く事に。

このコースも10年前に一度行ったことのあるコースで、その時は、大峯大橋の駐車場で車を止めて、登り、五番関のトンネル前に着いたときはヘロヘロで、急な下りで足もガクガク、大峯大橋の駐車場まで行く気力が無かったことを思い出します。
本当に体力がなかったんですねぇ。今考えれば。
その時は、たまたま、地元の軽トラのおっちゃんが居て、話をしてたら、
乗せて行ったろか?の一言で救われました。(^^)

そんなこともあり、学習能力のある自分たちは、五番関トンネル前に車を止め、
大峯大橋まで準備運動がてらゆっくりと歩いて行きました。

10年前登ったとはいえ、ほとんど記憶はなく、五番関から大天井ヶ岳への急な上りで
5,6歩、歩いたら、息が切れてハァハァ、また、5,6歩、歩いてハァハァの繰り返しで、
ものすごくしんどかったイメージしか残ってなかったです。
それと、五番関からトンネル手前に降りる急な下りがきつくて、膝がガクガクやったですね。

そんなことを思い出しながら、今回再チャレンジしたのですが、
以前登ったのは、春先で、まだ寒かったのですが、今回は、暑さとの戦いでもありました。

今日は、行者の方が非常に多く、大峯大橋のところでも100名近くおられたと思います。
登っていても降りてこられる方が多く、「ようおまいり〜」も最後は「・・・り〜」
になってしまいましたね。ある意味疲れますね。

それにしてももう夏。暑い。チョット歩けば水分補給。休んでばっかりでした。
道中、それほど厳しいところは無かったのですが、五番関手前のトラバースでは、
本当に注意してください。片側が深い谷になってて足を滑らせたら大変なことに。
そこが一番怖かったですね。緊張しまくりでした。

五番関から大天井ヶ岳に登ってみると、やはり、チョットは体力が付いたのですね
昔のようなしんどさはなく、わりとすんなり登れました。チョット傾斜のきつい
ところもありますが、ゆっくり登れば問題無さそうです。でもしんどいのはしんどいですよ。

それと、五番関からの件下り、降りてみると、えっ、もう着いた?って感じで
何か、全然思ってたよりは楽でした。でもこの暑さ、持っていったお茶2リッター
ほとんどなくなりました。

今日も、また、八木の橿原近鉄百貨店7階のローゼンタールで飲み放題!!
って思って行ったら、今日は貸切で入れず、炎天下の屋上ビアガーデンへ!
メチャメチャ暑い!でも、ビールはうまかった。

自宅に着いたのは、いつもの通り11時過ぎ、ヨメはんに怒られる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら