ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

高山病との戦い 富士山 3000 mまで

2012年07月15日(日) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:25
距離
13.4km
登り
1,684m
下り
1,670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/15 17:00 御殿場新五合目-22:30 砂走館
7/16 4:30 砂走館-6:30 御殿場新五合目
天候 7/15 雨+風→霧
7/16 晴
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
御殿場駅よりバス 往復1500円
駐車場は行き、帰りとも空きあり

帰りはバス停でお話した方に駅まで送って頂いてしまいました。感謝です!
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
砂礫の道で登りは体力必要
夜間歩行は可能だが、人も少なく光量のあるヘッデン必要

【登山ポスト】
五合目にあり

【温泉】
今回利用なし
御殿場駅から無料の送迎バスで御殿場市温泉会館行きあり
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
出発進行です
夕方ですけど〜
2012年07月15日 17:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/15 17:18
出発進行です
夕方ですけど〜
雲が山頂を隠してます
2012年07月15日 17:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/15 17:38
雲が山頂を隠してます
そろそろ暗くなってきました
2012年07月15日 18:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/15 18:42
そろそろ暗くなってきました
6合目小屋です…真っ暗ですが
2012年07月15日 20:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/15 20:33
6合目小屋です…真っ暗ですが
夜明けの小屋です
一晩ありがとうございました
2012年07月16日 04:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/16 4:16
夜明けの小屋です
一晩ありがとうございました
朝がきます
2012年07月16日 04:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7/16 4:16
朝がきます
お?
2012年07月16日 04:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
7/16 4:24
お?
おおー
お祈りしましょう
2012年07月16日 04:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/16 4:36
おおー
お祈りしましょう
下山しますか
2012年07月16日 04:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
7/16 4:48
下山しますか
大砂走りです
大滑走路!
2012年07月16日 05:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
7/16 5:29
大砂走りです
大滑走路!
どどーんと下ってきました
2012年07月16日 05:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
7/16 5:42
どどーんと下ってきました
おはようございます
到着です

砂だらけです
2012年07月16日 06:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
7/16 6:18
おはようございます
到着です

砂だらけです
撮影機器:

感想

夏休みまでの間のまるまる一日の休みはこの連休最終日が最後
せっかくの夏山なので楽しみたい
が…私には天敵が存在する
それは初日の2500〜2800メートルではじまる高山病
到底、吐き気と頭痛と戦いながら長時間歩けない
いや、問題は症状だけでなく、スピード低下と食べらんないことからくる、いわゆるシャリバテだ
出来るだけ順応をするために、とにかく高山病になるために登ることに決めた

しかし、使える時間は日曜日の泊まり仕事明けの午後から月曜日の夕方、それも移動時間込み
まさに休みだけどスキマで行こうシリーズ…
3000までその時間で上がれるのは富士山しか思いつかず
新年度からはトレーニングも一切というくらいしておらず、さらに夜間歩行
不安要因満載です
でもまあ、仕方ありません
行くしかないですから

御殿場口行きの最終バスには物好きが私含んで3人のみ
連休だというのにさすが御殿場口!
マイカー組あわせても5人のスタートです
みな、バラバラのスピードであっという間に単独に…(笑)
日は暮れなずむも、徐々に暗くなり19時過ぎにライトオン
初めは真っ暗な中でどうやって道が曲がる場所なのかを確かめる方法が分かりませんでした
そうなると、心は一気に不安定になります
夜明け前とは本当に違う
時間感覚は大幅に狂い、距離感も当てになりません
近くにみえてしまう小屋の明かりは全く近づいてきません
何度も心折れつつ、それでも歩み続けると到着出来るものです

今回の目標地点の小屋に到着
高山病はとっくの昔に出ており、頭痛と吐き気を抱えたまま布団に潜り込みます
何度も目が覚める度に頭痛と吐き気、さらに腹痛が襲ってきます
工夫をした呼吸法をしてから眠りにつくのでした
2時頃に山頂御来光組は静かに出発
去年の山小屋での様相とは全く違って安心でした
まさに普通に山小屋です
私はまたまた眠りこみます
4時になり、まわりが皆起き出して薄く明るくなった雲海を見に行ったころに起きて身支度開始
といっても大した準備なく、サクッと纏めて表へ
雨具にフリースを挟むだけで寒くありません
さすが夏

雲間から、太陽が差し込んで、御利益ありますようにと祈ります
残念ながら、高山病はそのまま
順応完了とはいきませんでしたが、多少の足しになってくれると信じて誰もいない下山道へ

大砂走を登ってくる強者、自衛隊の凄まじい足の人に出会いながら下山完了
しばらくしてからやっと高山病は去っていきました

さ、本番はどうなるやら

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

お疲れ様です
鳳凰山から富士山を見ていましたが、コマちゃんの姿が見えないと思ったら、反対側を登っていたんですね
どおりで分からないはずだ
2012/7/18 6:07
bさんへ
オベリスクに仁王立ちの姿を拝見できず残念

私はあれには登れませんでした〜
2012/7/18 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら