記録ID: 2068373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山ータカデッキー雨ヶ岳 縦走登山
2019年10月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:57
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:53
距離 16.6km
登り 1,361m
下り 1,361m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
感想に記載 |
写真
感想
天気は雨は降らなかったが終始雲の中の登山でした。駐車場は500円を必要な情報を書いた紙とともにポストに入れます。
毛無山駐車場ー毛無山
キツイ勾配が稜線まで続きます。天気が悪かったので下界、富士山が見えない。途中、不動の滝くらいしか息抜きが無かったです。ロープが結構設置されてましたが、頼るのは一ヶ所くらいでした。前日の雨で岩が滑りやすいので濡れている時は注意。
毛無山ー雨ヶ岳
毛無山山頂の標識と実際の山頂は違っていて、山頂で写真を撮ろうと思っていましたが、いつのまにか通り過ぎていて、残念でした。登山道は笹も刈られていて、目印も点々とあるので問題なく歩けました。
雨ヶ岳ー端足峠
結構な傾斜の下りを歩きます。前日の雨と木の根が出ていてとても滑りやすく、木の根で何度転びそうになたか…気をつけてください。
端足峠ー貯水池
くねくねと曲がりながら下ります。石と台風で飛んできたような枝が散らかっていました。
貯水池ー毛無山駐車場
この間が一番辛かったです。東海自然歩道となっていたので、整備されているかと思いましたが、視界は開けてなく、足場は草がかなり生えていて歩きにくい。道も何度か迷ってしまって最低でした。
もう使いたくないですね。もう少し整備されるといいですが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人