晩秋の尾瀬沼・尾瀬ヶ原

日程 | 2019年10月20日(日) 〜 2019年10月21日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:曇り |
アクセス |
利用交通機関
大清水駐車場を利用(\500/日)
バス、
車・バイク
帰路 鳩待峠〜戸倉バス停まで乗り合いタクシー 戸倉バス停〜大清水まで路線バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間14分
- 休憩
- 1時間33分
- 合計
- 5時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by tyu-ta
晩秋の尾瀬をのんびりとソロで歩いてきました。
初日は大清水から尾瀬沼まで。以前から泊まってみたかった長蔵小屋に宿泊。贅沢に小屋泊です^ ^
早く着いたので沼を一周しようと思ったら、通行止で行けなかったので沼尻までお散歩へ。朝のうちは曇り空でしたが、天気は徐々に回復。秋晴れ、晩秋の尾瀬をのんびりと歩いてみました。
二日目は予報に反して生憎の曇り空w 見晴に進むにつれて少しずつ紅葉が見られました。青空だったら最高なんだけど、まあ贅沢は言いません^^;
尾瀬ヶ原の草紅葉は終盤を迎えていましたが、それなりに楽しむことが出来ました。
のんびりとソロで歩いた二日間。たまにはゆるく歩くのも良いものです。ナイスハイクでした。
紅葉は一ノ瀬付近、そこからちょっと上辺りが綺麗でした。三平峠手前からはもう終了って感じです。見晴付近から尾瀬ヶ原、山ノ鼻から鳩待峠まではまだギリギリ間に合う?って感じでした。
鳩待峠〜戸倉の山肌の色付きが素晴らしかった。曇り空でも十二分に楽しめる素晴らしさでした。
初日は大清水から尾瀬沼まで。以前から泊まってみたかった長蔵小屋に宿泊。贅沢に小屋泊です^ ^
早く着いたので沼を一周しようと思ったら、通行止で行けなかったので沼尻までお散歩へ。朝のうちは曇り空でしたが、天気は徐々に回復。秋晴れ、晩秋の尾瀬をのんびりと歩いてみました。
二日目は予報に反して生憎の曇り空w 見晴に進むにつれて少しずつ紅葉が見られました。青空だったら最高なんだけど、まあ贅沢は言いません^^;
尾瀬ヶ原の草紅葉は終盤を迎えていましたが、それなりに楽しむことが出来ました。
のんびりとソロで歩いた二日間。たまにはゆるく歩くのも良いものです。ナイスハイクでした。
紅葉は一ノ瀬付近、そこからちょっと上辺りが綺麗でした。三平峠手前からはもう終了って感じです。見晴付近から尾瀬ヶ原、山ノ鼻から鳩待峠まではまだギリギリ間に合う?って感じでした。
鳩待峠〜戸倉の山肌の色付きが素晴らしかった。曇り空でも十二分に楽しめる素晴らしさでした。
訪問者数:229人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント