記録ID: 2070230
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
高山 (鳥取県)
2019年10月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:51
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 319m
- 下り
- 321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:43
距離 3.4km
登り 319m
下り 321m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお現在は、高山登山口のすぐ先から完全通行止めとなっている。案内板に寄ると、本年11月22日までということですが、あまり信用しないほうがいいかも。この林道はこれまでも、地震で道が陥没したり、大雨で法面が崩れたり、通行止めになっている事が珍しくありませんので、事前に確認をしておくほうが賢明です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から頂上まで、木段が設置されていて、よく整備されていたようだ。現在も道自体は明瞭でしっかりしていているので、歩きにくさや見失う心配はない。とはいうものの、木段はかなり古いようなのでやや痛み気味、そしてそこそこ急傾斜。 また標高820m以下は、作業林道が開発され、かつての登山道はなくなっている。登山口からしばらくは作業林道を歩くことになる。 頂上は展望台とも表現されており、鳥取市街が見下ろせるようです。でも本日は、ガスで真っ白けでした。 |
その他周辺情報 | 三滝渓 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1639147.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1366213.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1365678.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ジオラインLW、ウイックロン半袖シャツ、クラッグジャケット、(フリースベスト) ボトムス:サニーサイドパンツ シューズ:タイオガブーツ |
---|
感想
智頭町の篭山に引き続き、本日の二座めは河原町の高山。このあたりは、三滝渓によく通ったし、三朝町の中津に抜けた事は何度もあるので、登山口の位置は知っていた。でもまさか山登りをするとは思ってもいなかった。
標高差は約300m、直登で急なので、距離は短くても少々堪えました。
最初から最後までガスの中、遠望していたときから判っていたとはいうものの、ちょっと残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する