記録ID: 2071223
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
難所ヶ滝ー三郡山、大つららからのルート再確認
2019年10月22日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 774m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
先週に引き続きこの季節の人気のない難所ヶ滝に向かいました。前回は難所ヶ滝から三郡縦走路へのルートでロストして大つらら(難所ヶ滝)右側の崖を這い上がる羽目になりました。いろいろな記録を参考にすると前を横切って左側にルートがあることがわかり、再確認目的です。昭和の森からは前回と違い草ケ谷ダムを右手に見て進むはずでしたが通行禁止(宇美町ホームページで確認するとやっぱり通れない。)う回路で予定より下で前回のルートに合流し登ります。流石に2週連続で大つららまでは順調に進みました。前を横切ってみるとちゃんと踏み跡があり険しいながらルート発見です。なんで前回はこれを見つけられなかったのか?予定通りの合流点で縦走路に入り、頭巾山のピークは回避して三郡山に直行です。予定通りのルートのため気持ちに疲れがありません。頂上でゆっくり昼食をとり下山します。2018年7月の大雨の影響で通行止めつき谷Bコースの分岐路を通過し、次の分岐路でうっかり曲がりました。こちらはつき谷Aコースのです。結果的にはこちらも下山可能でしたが直ぐに気付いて戻り予定通りの内ヶ畑ルートの予定で下山しました。前回下山した頭巾山コースよりも下りやすく、距離は延びたにも関わらずほとんど同じ時間で回ることができました。やはりちゃんとしたコースだと安心ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する