ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2073489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山 *日光山旅 Day2*

2019年10月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
rikokode その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
8.8km
登り
1,255m
下り
752m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:53
合計
7:14
6:13
5
スタート地点
6:18
6:18
30
6:49
6:49
88
8:17
8:23
22
8:45
8:46
29
9:15
9:16
16
9:31
9:32
11
9:43
9:46
79
11:05
11:49
78
13:07
13:07
23
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◇行き
宿泊先の湯元温泉かつら荘から徒歩で登山口へ
◇帰り
山頂駅-(日光白根山RW)-丸沼高原スキー場-(関越交通バス)-湯元温泉-(東武バス)-東武日光駅-(東武電鉄)-北千住
コース状況/
危険箇所等
リフト終点〜外山あたりが少し荒れていて足場に高低差があったが、他はよく整備された登山道。
その他周辺情報 湯元温泉バスターミナル周辺にトイレ、自販機あり。コンビニ等はないので、事前に日光駅周辺で買い出しして向かいました。
日光白根山ロープウェイ駅にはレストラン、売店あり。麓の座禅温泉は日帰り入浴が可(700円)
湯元温泉かつら荘を出発!
良いお宿でした😊
2019年10月24日 06:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:04
湯元温泉かつら荘を出発!
良いお宿でした😊
鹿の鳴き声が響いています🦌
おじゃまします!
2019年10月24日 06:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:20
鹿の鳴き声が響いています🦌
おじゃまします!
登山口のある湯元温泉スキー場へ向かいます!
2019年10月24日 06:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:45
登山口のある湯元温泉スキー場へ向かいます!
登山道が始まります!
2019年10月24日 06:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 6:48
登山道が始まります!
振り向くと美しい斜面🍁
2019年10月24日 06:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 6:59
振り向くと美しい斜面🍁
そしてえぐれた登山道
2019年10月24日 07:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:02
そしてえぐれた登山道
木の根っこを足場にして進みます!
2019年10月24日 07:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:08
木の根っこを足場にして進みます!
なかなか高さがあり両手を使いながら登ります!
2019年10月24日 07:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:19
なかなか高さがあり両手を使いながら登ります!
足元に集中してしまいますが、見上げるとキレイに色づいているところもありました!
2019年10月24日 07:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 7:23
足元に集中してしまいますが、見上げるとキレイに色づいているところもありました!
苔に癒されます!
2019年10月24日 08:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:03
苔に癒されます!
道に支障のある倒木はありませんが、なかなか荒れたハードな道。
2019年10月24日 08:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:11
道に支障のある倒木はありませんが、なかなか荒れたハードな道。
振り返ると雲の上から山が頭を覗かせてます!
2019年10月24日 08:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:11
振り返ると雲の上から山が頭を覗かせてます!
まだ樹林帯ですが、ひらけてきました!
2019年10月24日 08:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:23
まだ樹林帯ですが、ひらけてきました!
天狗平までくると歩きやすくなります!
2019年10月24日 08:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:46
天狗平までくると歩きやすくなります!
水墨画のよう
2019年10月24日 08:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:51
水墨画のよう
ダケカンバと何のお花でしょうか?
2019年10月24日 08:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:54
ダケカンバと何のお花でしょうか?
秋ですね🌾
2019年10月24日 08:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:55
秋ですね🌾
女峰山と男体山が見えてきました!
2019年10月24日 08:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 8:57
女峰山と男体山が見えてきました!
夏はハンゴウソウのお花畑?
2019年10月24日 09:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:00
夏はハンゴウソウのお花畑?
主峰の奥白根山が見えてきました♪
2019年10月24日 09:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:02
主峰の奥白根山が見えてきました♪
シャクナゲの葉
2019年10月24日 09:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:05
シャクナゲの葉
ワクワクします!
2019年10月24日 09:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 9:05
ワクワクします!
前白根山はガスの中!
2019年10月24日 09:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:13
前白根山はガスの中!
前白根からはいったん下り、五色沼は経由せずに、奥白根へ登り返します!
2019年10月24日 09:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:21
前白根からはいったん下り、五色沼は経由せずに、奥白根へ登り返します!
五色沼が見えてきました!
2019年10月24日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10/24 9:24
五色沼が見えてきました!
そして主峰奥白根山を目指します!
2019年10月24日 09:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 9:28
そして主峰奥白根山を目指します!
避難小屋前の分岐を通過!
2019年10月24日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/24 9:43
避難小屋前の分岐を通過!
森林限界を超えてガレ場歩きが始まります!
2019年10月24日 10:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:14
森林限界を超えてガレ場歩きが始まります!
気持ちの良い登山道♪
2019年10月24日 10:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:15
気持ちの良い登山道♪
五色沼の周辺が少しだけ紅葉🍁
2019年10月24日 10:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 10:30
五色沼の周辺が少しだけ紅葉🍁
火山の荒々しさがでてきます!
2019年10月24日 10:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:42
火山の荒々しさがでてきます!
山頂が見えてきました♪
2019年10月24日 10:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:44
山頂が見えてきました♪
池塘?
2019年10月24日 10:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:51
池塘?
奥白根神社?
2019年10月24日 10:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:52
奥白根神社?
山頂到着!
雲が湧き上がってきます!
2019年10月24日 11:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:00
山頂到着!
雲が湧き上がってきます!
厚い雲に覆われて遠くの山は見ることができませんでした!
2019年10月24日 11:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:01
厚い雲に覆われて遠くの山は見ることができませんでした!
女峰山、男体山も頭だけ!
2019年10月24日 11:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:01
女峰山、男体山も頭だけ!
雲の下は五色沼です!
2019年10月24日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/24 11:03
雲の下は五色沼です!
ギザギザしたとこで踏ん張って写真を撮りました!笑
2019年10月24日 11:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:08
ギザギザしたとこで踏ん張って写真を撮りました!笑
岩の感じがカッコいい!
2019年10月24日 11:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:10
岩の感じがカッコいい!
休憩していると青空が出てきました!
2019年10月24日 11:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:30
休憩していると青空が出てきました!
気持ちがいい♪
2019年10月24日 11:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:45
気持ちがいい♪
岩の上の方が絵になっています♪
2019年10月24日 11:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:49
岩の上の方が絵になっています♪
そろそろ下山します!
2019年10月24日 11:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:50
そろそろ下山します!
眼下に弥陀ヶ池が見えてきました!
2019年10月24日 11:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:51
眼下に弥陀ヶ池が見えてきました!
美しいグラデーション
2019年10月24日 11:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:52
美しいグラデーション
印に沿って岩場を下ります!
2019年10月24日 11:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:59
印に沿って岩場を下ります!
稜線が見えるとワクワクします♪
2019年10月24日 12:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:00
稜線が見えるとワクワクします♪
しばらくはガレ場歩きです!
2019年10月24日 12:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:11
しばらくはガレ場歩きです!
弥陀ヶ池まで下ってきました!
菅沼登山口へはこの池沿いの木道を歩くようですが、私たちは丸沼側なので立ち寄らず。
2019年10月24日 12:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:32
弥陀ヶ池まで下ってきました!
菅沼登山口へはこの池沿いの木道を歩くようですが、私たちは丸沼側なので立ち寄らず。
歩きやすい登山道でしたが、濡れた岩場に気をつけて下山!
2019年10月24日 13:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:00
歩きやすい登山道でしたが、濡れた岩場に気をつけて下山!
門を抜けてロープウェイ駅に到着です!
2019年10月24日 13:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:28
門を抜けてロープウェイ駅に到着です!
神々しさを感じます!
無事下山できたことに感謝です😊
2019年10月24日 13:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:29
神々しさを感じます!
無事下山できたことに感謝です😊
お疲れ様でした!
最後に靴洗い場、お借りしました🥾✨
2019年10月24日 13:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:32
お疲れ様でした!
最後に靴洗い場、お借りしました🥾✨

感想

日光山旅2日目🍁

昨日の男体山での太腿の筋肉痛にムチを打ちながら、本日は楽しみにしていた日光白根山登山!
天気はあいにくの曇り空ですが、雨が降らないだけありがたいと思いながら出発しました😅

予定では湯元温泉側から奥白根山まで往復し、下山後に湯元温泉で汗を流し、昨日購入した東武バスのフリーパスを使って、日光観光をして帰ろうと思っていました。

登山道は迷うことのないわかりやすい道でしたがスキー場のリフトを通りすぎ外山への登りの道はなかなか荒れていてハードでした。
木の根っこが剥き出しになっていて、高さのあるとこもあるので、両手をフルに使って登る場面がけっこうありました。
ストックより軍手やグローブが役立ちました!

天狗平あたりからは視界が開けてきて、緩やかな道になり、ホッとしました。
ガスの合間から左前に奥白根山が見えてきた時はテンションが上がりました♪

前白根までくると五色沼が眼下に見えてきます!
奥白根までは少し下ってから登り返します。

奥白根の登りからは樹林帯を抜け、ガレ場歩きになります!私の一番好きな山の雰囲気です♪
欲を言えば尾瀬や新潟の山並みが広がる絶景も見てみたかったですが、標高2,000m以上ならではの雲の上を歩いているようは神秘的な空気感を味わうことができたので満足です👍

登山口から山頂まで全く登山者の方に出会わなかったのですが、丸沼側からは何組か登られていたようで、山頂が賑わっていたことに驚きました!

山頂は岩がゴロゴロとしていますが、意外と広さがあり、ゆっくり昼食を摂ることができました!
厚い雲がかかり眺望はほぼありませんでしたが、時より青空が覗いて気持ちのいい時間を過ごすことができました😊

帰りは結局、丸沼高原スキー場側のロープウェイを使い下山することにしました!
こちらの登山道は山頂直下は大きめの岩場が多く、マーキングを外すと崖になるので、ルートをしっかり見ながら下りました。

帰りは最短の弥陀ヶ池側に下るルートを通りました。こちらの登山道は整備がしっかりされていて、安心感がありましたが、岩場が濡れていて滑りやすくなっている箇所もあったので注意して下りました。

ロープウェイ駅にレストラン、トイレ、靴洗い場があり、さらに麓の駅には温泉があったので、バスの待ち時間に利用しました。
比較的新しい施設なのか、きれいな温泉でした!

都内に戻るのはバスで鎌田、沼田経由でそこからJRでもよかったのですが、JRがたまたま信号故障で運休していたので、バスで湯元温泉、日光経由で特急列車で帰りました。

今回は想像より登りごたえのあるスタートでしたが、帰りがロープウェイだったのでほどよい疲れでした!
関西からはるばる来てくれた友人も一緒だったこともあり、とても楽しい山旅となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら