記録ID: 2078485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
晩秋の北八ヶ岳で(水没)池めぐり(笹漕ぎ)散策[坪庭→北横岳→双子池→雨池→坪庭]
2019年10月26日(土) 〜
2019年10月27日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 705m
- 下り
- 685m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:31
距離 4.2km
登り 326m
下り 534m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロープウェイ駅〜北横岳 危険箇所なし。歩きやすい登山道。 ・北横岳 苔がついて湿った岩がゴロゴロしているので滑りやすく歩きにくい。スリップ注意。 ・亀甲池周辺 台風19号の影響で登山道一部水没。 迂回路には銀と赤色のひらひらしたテープでマーキングしてある。ヒザ下の笹漕ぎ ・双子池付近 登山道19号の影響で登山道ほぼ水没 マーキングなし。踏み倒された笹の後をトレースして歩く。 双子池〜双子池ヒュッテ間の半分の区間は笹漕ぎ。 笹に隠れた沢を渡る場所もあるので足元に注意! ※双子池のテン場は使用できるが、トイレは使用不可でヒュッテのトイレを使用。 暗くなってトイレに行く場合は笹薮の踏み跡が見つけにくいので要注意!道迷いで遭難しかけた。 ※双子池周辺の水没は知っていたが、ここまでひどい藪こぎだとは思わなかった。 ・双子池ヒュッテ〜雨池 危険箇所はないが、この時期濡れ落ち葉が滑りやすかった。 ・雨池付近 雨池〜雨池峠間は普通に歩けます。〜麦草峠方面は水没のため藪漕ぎあり。 〜雨池峠まで岩ゴロの急登!ここも苔で滑りやすい 雨池峠まで来ればロープウエイまで木道歩き。散歩道です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
お疲れさまでした😌
南アルプスや八ヶ岳、秩父周辺は台風19号の影響大きかったんですね💦
秋に予定していた紅葉山行も倒木道迷いが心配で中止にしちゃいました😣
アルプスはいよいよ冬シーズンですね⛄
pirororoさんコメントありがとうございます。
台風19号が過ぎて2週間、双子池の増水も収まったかな?と思っていたのに、予想よりも19号の影響大でした💦
それでも八ヶ岳はまだ比較的影響が少ない方なんですよね…ホント恐るべし!
紅葉山行中止は残念でしたね。
今年は紅葉が遅くて、今は1500m付近が見頃みたいですよ🍁
八ヶ岳も雪がなくて良かったですね!
北沢峠なども台風の被害は大変なものですね!
週末、私も雪があっても大丈夫な北アルプスの鹿島槍へ行って来ました。
土曜日は秋晴れの最高の天気でしたね。雲海の上は、富士山も見えてました。
後ろ立山連峰は、全く雪はありませんでしたよ。
立山や劔岳、槍穂高は雪がのってましたね。
私は日帰りでしたが、天気もいいので
鹿島槍でもたくさんのテント泊の人がいました。
mieyamaさん、コメントありがとうございます。
気づかずに返信が遅くなり申し訳ありません
まだ積雪がない場所を探して八ヶ岳にしたのですが、後立山連峰も雪がなかったのですね、意外!
これからの時期は低山にいきたいのですが、近くの秩父や奥多摩は台風の影響で通行止めになっている登山道が多くて悩ましいところです。
来年また何処かの山でお会いできたら良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する