記録ID: 2079497
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
紅葉の谷川岳・一ノ倉沢散歩(おまけで覚満淵)
2019年10月28日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 270m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:58
距離 10.0km
登り 275m
下り 288m
13:26
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
電気ガイドバス(ガイド付きの電気バス:定員8名)が、ロープウェイ駐車場〜一ノ倉沢間に概ね1時間に1本出ているようだ。料金無料だが、ガイド料500円。片道だけ乗って、帰りは歩く人もいるようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路で危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 一ノ倉沢にトイレあり。 ベンチは途中3箇所。一ノ倉沢には多数。 おまけで行った覚満淵は、駐車場のある赤城高原ビジターセンターは、平日ということもあってか閉まっていた。前回6年前は平日でも開いていたのだが…… トイレは別にある。 |
写真
感想
微妙な天気・荒れた天気の週末が延々と続いて、加えてツレが膝を悪くしたこともあって、6月から全く山に行けていなかった。先週末も相変わらず駄目だったものの、久々に休みがとれたので、週明けの月曜日に、久々に晴れの天気予報だったこともあって紅葉見物に行ってみた。
谷川岳のマチガ沢・一ノ倉沢は、以前行ったことがあると思って調べてみると10年前に行っていた。そのときは車で行ったように記憶しているが、今はロープウェイの駐車場から先は車が入れず、歩きとなる。とはいえ片道1時間弱なので、あくまでも軽ハイキング。最初にちょっと坂を上る他は、徐々に上るだけのほぼ平坦な舗装された道。
歩き始めはあまり沿道が紅葉していないのでどうなのかと思ったが、気づかないうちに高度が上がったのか、徐々に木々が色づき始め、一ノ倉沢まで来ると絶景の紅葉に。反対側の山(白毛門?)もきれいに紅葉していた。きれいに晴れたこともあって、素晴らしい景色を手軽に楽しめた。
しかし、月曜日なのに多くの人が歩いており、駐車場もかなり埋まっていたのには驚いた。紅葉シーズンの週末は大変なのかもしれない。
早く終わったので草紅葉の覚満淵にも行ってみた。こちらは標高が高いせいか、周辺の山の紅葉はほぼ終わりという感じだった。こちらも平日ではあるが、覚満淵近くの駐車場はかなり埋まっていて、黒檜山登山と思われる人も神社近くの登山口に多くいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する