記録ID: 2081620
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:37
距離 13.0km
登り 583m
下り 584m
15:15
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ベコ萢周りで下山。このとき雨が降ってきました。避難小屋からすぐは痩せ尾根で超狭いので注意。その後の沢へ向けての下山も一枚岩で水が流れていた。その先も前夜の雨や落ち葉の下の土が滑りました。 |
その他周辺情報 | 後生掛温泉好きなのですが、日帰り入浴は看板では9:00−16:00。しかし最終受付は15:00となっています。 ゆららという施設500円に入浴。露天風呂とサウナがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ガスコンロ
熊鈴
熊撃退スプレー
|
---|
感想
登りは国見台・毛せん峠を通って避難小屋へ、特別苦になるような登りもなく景色を楽しみながら登れました。シラタマノキの美、イワカガミの葉が多かった。別の時期にまた登りたいと思わされました。
硫黄鉱山の跡だと言うことで、硫黄臭が、溶け込んだ白い沼が2つほど。煙が昇り周囲が黄色くなっているのもいい。
山頂近くでは玉川温泉付近の端と周囲の紅葉を見ることが出来てよかったです。
晴れていると、秋田駒、森吉なども見えるそうで、来年は夏に登り山小屋泊したい。山小屋とってもきれいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する