記録ID: 2081852
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰・車山 想像を超える大絶景
2019年10月31日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 142m
- 下り
- 138m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 車山湿原にて登山道整備中 |
その他周辺情報 | 白樺湖温泉すずらんの湯700円 車山肩ころぼっくるひゅってサイフォンコーヒー550円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
霧ヶ峰の最高峰車山へ秋の散策をしてきました。仕事を終えて、夜のうちに霧ヶ峰へ。
今回の目的の1つの星空撮影に向かいました。仕事中も夜の天気が気になり、休憩時間のたびに天気図や衛生画像を確認してました。到着までにな衛星画像にあった筋状の雲も移動していました。しかし、諏訪ICを降りた時点でも空にぼんやり雲があるようで、心配でした。
余談ですが霧ヶ峰へ続くビーナスラインはシカがたくさん、角の大きな牡鹿もたくさん見かけました。トナカイかと思いました。
霧ヶ峰自然保護センターの駐車場で星空撮影、なかなか思ったようには撮影できません。練習あるのみだなーとしみじみ。
翌日は朝から雲海がでて、八ヶ岳連峰や日本アルプスの山々が雲海に浮かび、八ヶ岳連峰の肩に富士山の姿がはっきりと見ることができました。車山からは想像以上の大展望でした。
遠くは新潟頚城山塊の山々をはじめ、白馬岳、浅間山、日本アルプスの峰々を拝むことができました。来年に向けて登りたい山がまた増えました。
またまた余談ですが、今回は移動がキャンピングカーでの移動だったので、車中泊も快適に過ごせ、キャンピングカーって素敵と思えた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する