ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082583
全員に公開
ハイキング
丹沢

ルナサンダルで塔ノ岳

2019年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,278m
下り
1,278m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
7:05
11
7:16
7:16
14
道標No.1
7:30
7:30
16
7:46
7:46
30
8:16
8:16
0
8:16
8:16
18
8:34
8:34
40
9:14
9:14
17
9:31
9:31
15
9:46
9:46
20
10:06
10:06
12
10:18
10:18
31
10:49
10:49
0
10:49
10:49
15
11:04
11:04
23
11:27
11:27
13
11:40
11:40
15
道標No. 1
11:55
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線・渋沢駅から大倉行き路線バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
平日(木曜日)にもかかわらず,バスはほぼ満員。
2019年10月31日 06:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 6:36
平日(木曜日)にもかかわらず,バスはほぼ満員。
レストハウス前を7時過ぎに出発。
2019年10月31日 07:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 7:05
レストハウス前を7時過ぎに出発。
気温が低めなので,二股タイプの足袋ソックスを追加。
2019年10月31日 07:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
10/31 7:08
気温が低めなので,二股タイプの足袋ソックスを追加。
大倉尾根へ
2019年10月31日 07:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 7:10
大倉尾根へ
塔ノ岳までこの標識が距離の目安になります(No. 45まであり)。
2019年10月31日 07:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 7:16
塔ノ岳までこの標識が距離の目安になります(No. 45まであり)。
道標の間隔は距離というよりも,所要時間に基づくものかもしれません。(図:神奈川県秦野警察署 資料)
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/72ps/72mes/72mes018.htm
2
道標の間隔は距離というよりも,所要時間に基づくものかもしれません。(図:神奈川県秦野警察署 資料)
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/72ps/72mes/72mes018.htm
序盤の平坦な尾根道では足が休まります。
2019年10月31日 07:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
10/31 7:45
序盤の平坦な尾根道では足が休まります。
登るだけの「バカ尾根」は休まず登ります。
2019年10月31日 07:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
10/31 7:57
登るだけの「バカ尾根」は休まず登ります。
登山道脇のシカ。逃げる気配なし。
2019年10月31日 08:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
10/31 8:54
登山道脇のシカ。逃げる気配なし。
プロパンガスを運搬中のボッカさん。
2019年10月31日 09:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
10/31 9:18
プロパンガスを運搬中のボッカさん。
紅葉は始まっているものの,ガスがかかって見栄えはいまいち。
2019年10月31日 09:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 9:35
紅葉は始まっているものの,ガスがかかって見栄えはいまいち。
塔ノ岳頂上で,ようやく青空が出てきます。
2019年10月31日 09:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
10/31 9:46
塔ノ岳頂上で,ようやく青空が出てきます。
ただし,雲が多く眺望があまり効きません。
2019年10月31日 09:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
10/31 9:46
ただし,雲が多く眺望があまり効きません。
サンドイッチをスポーツドリンクで流し込んだだけの朝食。
2019年10月31日 09:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 9:48
サンドイッチをスポーツドリンクで流し込んだだけの朝食。
表尾根方面。通行は可能とのことです。
2019年10月31日 09:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
10/31 9:51
表尾根方面。通行は可能とのことです。
サンダルをトレランシューズに履き替えて大倉尾根を戻ります。
2019年10月31日 10:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
10/31 10:00
サンダルをトレランシューズに履き替えて大倉尾根を戻ります。
下りのガレ場は,やはりシューズが楽です。
2019年10月31日 10:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
10/31 10:14
下りのガレ場は,やはりシューズが楽です。
雲が多いことが,かえって体温の上昇を抑えてくれます。
2019年10月31日 10:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
10/31 10:18
雲が多いことが,かえって体温の上昇を抑えてくれます。
正午前に道標のNo. 1に戻ります。ここからの所要時間は,
登り 7:16-9:46 (2時間半)
下り 9:55-11:50 (1時間55分)
このあと,12:22発のバスで帰宅します。
2019年10月31日 11:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
10/31 11:50
正午前に道標のNo. 1に戻ります。ここからの所要時間は,
登り 7:16-9:46 (2時間半)
下り 9:55-11:50 (1時間55分)
このあと,12:22発のバスで帰宅します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 着替え一式

感想

仕事の都合で平日に時間がとれたので,久々に山らしい山に登ろうと思い,10月の台風被害の影響が少ない丹沢の大倉尾根で塔ノ岳(1,491 m)を往復することにしました。この山は何度も登っているので,少し趣向を変えて,最近ランニングで使っているルナサンダルを使うことにします。このサンダルは,すでに高尾山では試しましたが,超軽量なだけに登りではなかなか快適です。ただし,丹沢ではガレ場が連続する箇所があり,サンダルでは行きはよくても帰りが怖いので,下り用のトレランシューズも持参します。また,10月下旬の朝方は気温が低くなっているので,裸足ではなく二股のソックスを着用することにします。

当日,最寄駅の小田急線・渋沢駅のバス停に向かうと,平日にもかかわらずあとからハイカーの数がどんどん増えてきて,ほぼ満員の状態で登山口に出発します。幸い,この便で乗れなかった人はいないようです。久々の好天と紅葉の見ごろということなのでしょう。

大倉のバス停からしばらく舗装路を歩いて登山口に向かいます。最初に凹凸の激しい敷石の上を歩きますが,ソールの厚みのないサンダルでも,特に問題なく登っていけます。途中にいくつかある山小屋は,まだ人の気配はありません。足元が軽いせいか,重いトレッキングシューズを履いたハイカーを何人もパスしていきますが,トレイルランナーだけは,軽快に駆け登りすぐに姿が見えなくなります。シカがすぐ近くに現れますが,カメラを向けても逃げずにそのままポーズしていてくれます。

大倉尾根の階段も,上を見ずに足元だけを見て黙々と登り,ガレ場も足の置き場を慎重に選べばサンダルでも問題はありません。ここで気づいたことは,サンダルでも捨て寸(つま先と靴の先端との間のスペース)が必要だということです。今履いているルナサンダルは2 cmくらいの捨て寸があります。これがあるおかげで,岩や階段の垂直部分に指をぶつけて痛い思いをすることがありません。サンダルで走る場合は,つま先を路面にひっかけて転倒する危険もあり(実際,3回くらいアスファルトで転倒を経験),できるだけ捨て寸がない方がよいとされていますが,山に登る場合は現状のままの方が合っているようです。

高度を上げていくと,あたりに紅葉した木々も目に入ってきますが,空は曇っていて日光の照り返しがない分,ちょっとくすんだ感じです。最後の階段を上がって塔ノ岳の頂上に着いたタイミングで,ようやく青空になります。風もなく,汗で冷えた体に暖かい日ざしも感じます。ここで15分ほど休憩したところで,サンダルをトレランシューズに履き替えて,下りに向かいます。やはり,下りのガレ場や段差の大きい階段などでは,クッションのあるシューズは心強く感じます。サンダルでも下れないことはないと思いますが,膝への衝撃は登りと比べものにならないはずです。また,足運びが慎重になる分,時間もかかるでしょう。その反面,シューズだと足の置き場がややいい加減になる感じがします。結局,登りでサンダル,下りで(トレッキング)シューズというパターンが,登山適期の低山歩きにはよさそうです。

下るごとに,これから登ってくるハイカーと次々にすれ違うようになります。みな「バカ尾根」をきつそうに登っていますが,下りも足腰に大きな負担がかかります。細かいスクワットを2時間近く続けているような気がしてきます。バス停が近くなるころにちょうどペットボトルの水分もなくなり,正午前にゴールします。バスが20分後に出るので,急いで着替えを済ませ,同じルートで帰宅の途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら