ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2084086
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山(清滝 〜 月輪寺 〜愛宕神社 〜 表参道 〜 清滝)

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
H47A yamahiker その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
12.4km
登り
1,063m
下り
1,057m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:53
合計
5:05
距離 12.4km 登り 1,063m 下り 1,063m
8:27
13
8:40
4
8:44
8:46
12
8:58
8:59
10
9:09
12
9:21
50
10:11
10:12
24
10:36
10:37
4
10:41
9
10:50
11
11:01
11:07
5
11:12
11:50
5
11:55
11:56
12
12:08
12:09
6
13:01
13:02
5
13:11
13:12
15
13:27
5
13:32
ゴール地点
8:25 清滝トンネル前 駐車スポット
8:35 試峠(逆さカーブミラー)
8:40 バス停 清滝
8:45 金鈴橋
9:00 京都トレイル 分岐
9:10 大杉谷 分岐
9:20 月輪寺 登山口
9:40 身助地蔵
9:50 つらくともこらえて登れ皆の衆
10:00 若者ルート・一般ルート 分岐
10:10 月輪寺
10:40 大杉谷 分岐
10:55 月輪寺ルート 分岐
11:00 愛宕神社 11:05
11:10 石段下の小屋 11:50
11:55 黒門
12:00 元祖倒木ゲート
12:05 犬神家の木
12:10 水尾分かれ
12:15 ツツジ尾根ルート 分岐
12:30 大杉大神跡
12:45 茶屋跡
13:00 お助け水
13:10 愛宕神社 二の鳥居
13:15 バス停 清滝
13:25 試峠(逆さカーブミラー)
13:30 清滝トンネル前 駐車スポット
天候 晴れました。
風もなく、気温も高くなく、絶好のハイキング日和でした。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝トンネル手前の駐車スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
特に表参道は倒木跡がありますが、とてもよく整備されていて問題ありません。
月の輪ルート、表参道とも、特に道迷いする様なところもないと思います。
その他周辺情報 ワタシが帰宅後に奈良に用事がありましたので、風呂・メシともなしで帰りました(バタバタしてスミマセンでした)。
本日は我らが愛宕山にやってきました。
2019年11月02日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/2 8:23
本日は我らが愛宕山にやってきました。
メンバはA隊長とyamahiker さんとワタシの3人パーティです。
心霊スポットで有名な清滝トンネル手前の駐車スペースからスタート!
2019年11月02日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 8:26
メンバはA隊長とyamahiker さんとワタシの3人パーティです。
心霊スポットで有名な清滝トンネル手前の駐車スペースからスタート!
健脚のお二方はいつも試峠を越えているとの事。
早速、汗だるまになるワタシ。
2019年11月02日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 8:32
健脚のお二方はいつも試峠を越えているとの事。
早速、汗だるまになるワタシ。
名物のカーブミラー。
真下を向いています。
カーブミラー:「一応、心霊スポットです」
2019年11月02日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 8:33
名物のカーブミラー。
真下を向いています。
カーブミラー:「一応、心霊スポットです」
試峠を越えました。
バス停 清滝です。
2019年11月02日 08:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 8:39
試峠を越えました。
バス停 清滝です。
金鈴橋を渡って、今回は右にとります。
二の鳥居:「あれ?こっちにはけーへんの」
我々:「あとでお邪魔します」
2019年11月02日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 8:46
金鈴橋を渡って、今回は右にとります。
二の鳥居:「あれ?こっちにはけーへんの」
我々:「あとでお邪魔します」
月輪寺ルートを目指します。
途中、こんなに開けてたかしらポイントが結構ありました。
台風で倒れた倒木と関係あるのでしょうか。
2019年11月02日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 8:51
月輪寺ルートを目指します。
途中、こんなに開けてたかしらポイントが結構ありました。
台風で倒れた倒木と関係あるのでしょうか。
川の方を見ると、まだまだ倒木のスマップ、いや、V6、でもなくて、嵐です。
倒木:「しょうもない事言っとらんで早うなんとかしてくれ」
ワタシ:「すんません。ワタシではなんともなりません」
2019年11月02日 09:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 9:13
川の方を見ると、まだまだ倒木のスマップ、いや、V6、でもなくて、嵐です。
倒木:「しょうもない事言っとらんで早うなんとかしてくれ」
ワタシ:「すんません。ワタシではなんともなりません」
月輪寺の登り口に到着しました。
最新情報を知らないのですが、この先の梨木大神ルートは倒木で通れないレベルになっているとどなたかのレコで見ました。
2019年11月02日 09:19撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 9:19
月輪寺の登り口に到着しました。
最新情報を知らないのですが、この先の梨木大神ルートは倒木で通れないレベルになっているとどなたかのレコで見ました。
階段地獄の表参道や、急登天国のツツジ尾根に比べて登りやすいですが、ワタシはやっぱり汗だるまになります。
表参道:「地獄って言うな」
2019年11月02日 09:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 9:21
階段地獄の表参道や、急登天国のツツジ尾根に比べて登りやすいですが、ワタシはやっぱり汗だるまになります。
表参道:「地獄って言うな」
えっちらおっちら登って身助地蔵さままでやってきました。
身助地蔵さま:「オマエは助けん」
A隊長:「なんだとーっ!(怒)」
(その様なやり取りはありませんでした)
2019年11月02日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 9:41
えっちらおっちら登って身助地蔵さままでやってきました。
身助地蔵さま:「オマエは助けん」
A隊長:「なんだとーっ!(怒)」
(その様なやり取りはありませんでした)
看板:「つらくとも」
A隊長:「こらえて登れ」
yamahikerさん:「皆の衆」
ワタシ・看板「大師聖人にあうと思えば。って、ハモったんちゃう?」
(看板はしゃべりません)
2019年11月02日 09:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 9:49
看板:「つらくとも」
A隊長:「こらえて登れ」
yamahikerさん:「皆の衆」
ワタシ・看板「大師聖人にあうと思えば。って、ハモったんちゃう?」
(看板はしゃべりません)
途中、若者ルートと一般ルートの分かれもありました。
試峠越えで残り少ない若者エキスを吸い取られた我々ジジイは迷わず一般ルートに。
2019年11月02日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:01
途中、若者ルートと一般ルートの分かれもありました。
試峠越えで残り少ない若者エキスを吸い取られた我々ジジイは迷わず一般ルートに。
宝物殿が見えてきました。
月輪寺に到着です。
2019年11月02日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:10
宝物殿が見えてきました。
月輪寺に到着です。
宝物殿からの眺め。
試峠から宝物殿が見えたので、ここからも試峠が見えるのだと思うのですが、よくわかりません。
2019年11月02日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:11
宝物殿からの眺め。
試峠から宝物殿が見えたので、ここからも試峠が見えるのだと思うのですが、よくわかりません。
月輪寺を通過。
2019年11月02日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 10:12
月輪寺を通過。
じわじわと高度を稼ぎます。
月輪寺ルートは急登がない分、登りやすい様な気がします。
2019年11月02日 10:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:21
じわじわと高度を稼ぎます。
月輪寺ルートは急登がない分、登りやすい様な気がします。
大杉谷の分岐までやってきました。
2019年11月02日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 10:41
大杉谷の分岐までやってきました。
岩岩しいところまでくれば神社は間近です。
2019年11月02日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:49
岩岩しいところまでくれば神社は間近です。
裏道に出る前の展望スポットより。
ここでの大休憩も考えましたが、ここで大休憩すると、気持ち的に神社の石段が登れなくなりそうだったので、景色だけ堪能して神社を目指します。
2019年11月02日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:52
裏道に出る前の展望スポットより。
ここでの大休憩も考えましたが、ここで大休憩すると、気持ち的に神社の石段が登れなくなりそうだったので、景色だけ堪能して神社を目指します。
裏道に出ました。
2019年11月02日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 10:53
裏道に出ました。
石段下の小屋まで出ずに、ショートカット道をチョイス。
2019年11月02日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 10:55
石段下の小屋まで出ずに、ショートカット道をチョイス。
そして愛宕神社名物、石段に喘ぎます。
2019年11月02日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:56
そして愛宕神社名物、石段に喘ぎます。
到着。
愛宕神社:「ようお参り」
我々:「やれやれ」
2019年11月02日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 10:59
到着。
愛宕神社:「ようお参り」
我々:「やれやれ」
太郎坊天狗とイノシシ。
山仲間の愛宕マイスターM長老はこの絵が担ぎ上げられてきた時を目撃したとの事です。
2019年11月02日 11:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/2 11:00
太郎坊天狗とイノシシ。
山仲間の愛宕マイスターM長老はこの絵が担ぎ上げられてきた時を目撃したとの事です。
いつもの鬼瓦。
会社によく似た人がいらっしゃいます。
2019年11月02日 11:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/2 11:01
いつもの鬼瓦。
会社によく似た人がいらっしゃいます。
愛宕山の模型。
タミヤ製。(うそです)
2019年11月02日 11:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:03
愛宕山の模型。
タミヤ製。(うそです)
気になるお願いがありました。
yamahikerさんは一口ご寄付されてました。
非常に気になりましたが、ワタシはスルーしました。
愛宕神社:「ケチ」
ワタシ:「守銭奴って言ってください」
2019年11月02日 11:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:06
気になるお願いがありました。
yamahikerさんは一口ご寄付されてました。
非常に気になりましたが、ワタシはスルーしました。
愛宕神社:「ケチ」
ワタシ:「守銭奴って言ってください」
石段下の小屋にて大休憩としました。
天気が良く、風もないので、皆さん外で休憩されておられ、小屋には誰もいませんでした。
2019年11月02日 11:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 11:10
石段下の小屋にて大休憩としました。
天気が良く、風もないので、皆さん外で休憩されておられ、小屋には誰もいませんでした。
昨年の愛宕アテンドでもらったラーメンは一年がかりで食べ終わりました。
今回はたまたま家にあったローカーボ野菜タンメン。
タンメン:「言っておく。オマエは痩せん。絶対に。絶対にな!」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
(ホントに痩せません)
2019年11月02日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:21
昨年の愛宕アテンドでもらったラーメンは一年がかりで食べ終わりました。
今回はたまたま家にあったローカーボ野菜タンメン。
タンメン:「言っておく。オマエは痩せん。絶対に。絶対にな!」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
(ホントに痩せません)
食後のコーヒー。
違いのわかる男、yamahikerさんにゴールドブレンドをいただきました。
横にある黒光りする物体は?
2019年11月02日 11:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:39
食後のコーヒー。
違いのわかる男、yamahikerさんにゴールドブレンドをいただきました。
横にある黒光りする物体は?
ワタシ:「よくラーメン屋で見るヤツ。いわゆる"G"ですね、残念ながら」
G風の物体:「違うわ!残念ながらとか言うな!ほんで、どんなラーメン屋に行っとんねん、全く!」
2019年11月02日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:40
ワタシ:「よくラーメン屋で見るヤツ。いわゆる"G"ですね、残念ながら」
G風の物体:「違うわ!残念ながらとか言うな!ほんで、どんなラーメン屋に行っとんねん、全く!」
そう。
GはGでもガルボのGでした。
2019年11月02日 11:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:40
そう。
GはGでもガルボのGでした。
何匹かGもいだだきまして、大休憩終了。
ガルボ:「"何匹"とか、単位おかしいし」
ワタシ:「お菓子なだけに」
ガルボ:「ぎゃふん」
ワタシ:「昭和か!返し古すぎ」
小屋前の温度計は11℃でした。
2019年11月02日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:48
何匹かGもいだだきまして、大休憩終了。
ガルボ:「"何匹"とか、単位おかしいし」
ワタシ:「お菓子なだけに」
ガルボ:「ぎゃふん」
ワタシ:「昭和か!返し古すぎ」
小屋前の温度計は11℃でした。
天気も良くて、たくさんの人たちが登ってこられてました。
2019年11月02日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:48
天気も良くて、たくさんの人たちが登ってこられてました。
黒門を通過。
黒門:「気をつけてお下りやす」我々:「また来ます」
2019年11月02日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 11:56
黒門を通過。
黒門:「気をつけてお下りやす」我々:「また来ます」
久々の倒木ゲート。
昨今の台風被害で倒木ゲートが増えましたが、ここが元祖ではないかと思います。
2019年11月02日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:01
久々の倒木ゲート。
昨今の台風被害で倒木ゲートが増えましたが、ここが元祖ではないかと思います。
表参道も、倒木の影響でしょうか、こんなところに展望が開けるところがあったかしら?というポイントがチラホラありました。
2019年11月02日 12:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/2 12:06
表参道も、倒木の影響でしょうか、こんなところに展望が開けるところがあったかしら?というポイントがチラホラありました。
犬神家の木。
湖面から足が突き出しているイメージ。
松子:「スケキヨ!マスクをとって見せておやり!」
ワタシ:「いや、これが地顔です」
犬神家の木:「昭和か!」
2019年11月02日 12:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/2 12:06
犬神家の木。
湖面から足が突き出しているイメージ。
松子:「スケキヨ!マスクをとって見せておやり!」
ワタシ:「いや、これが地顔です」
犬神家の木:「昭和か!」
花売り場を通過。
2019年11月02日 12:08撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:08
花売り場を通過。
そして水尾分かれも通過。
2019年11月02日 12:11撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:11
そして水尾分かれも通過。
傍に大きな倒木がありました。
前に来た時はなかったのではと思います。
2019年11月02日 12:13撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:13
傍に大きな倒木がありました。
前に来た時はなかったのではと思います。
ツツジ尾根方面への分岐を通過。
清滝方面へ。
2019年11月02日 12:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:15
ツツジ尾根方面への分岐を通過。
清滝方面へ。
かわらけ投げ場跡でしょうか。
綺麗に街が見えました。
2019年11月02日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 12:17
かわらけ投げ場跡でしょうか。
綺麗に街が見えました。
大杉大神跡。
祠:「復旧してくれてもええねんで〜」
2019年11月02日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:30
大杉大神跡。
祠:「復旧してくれてもええねんで〜」
大杉大神からの眺め。
2019年11月02日 12:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/2 12:30
大杉大神からの眺め。
よく整備くださっているのだと思います。通行には問題ある様なところはありませんでしたが、最近のものなのか、台風の爪痕は以前より増えた様な気もしました。
2019年11月02日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 12:33
よく整備くださっているのだと思います。通行には問題ある様なところはありませんでしたが、最近のものなのか、台風の爪痕は以前より増えた様な気もしました。
道もこんなに土っぽかったかしら。
表参道:「お前が久しぶりなだけやし」
ワタシ:「確かにそうかも」
(表参道を苦手としています)
2019年11月02日 12:45撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 12:45
道もこんなに土っぽかったかしら。
表参道:「お前が久しぶりなだけやし」
ワタシ:「確かにそうかも」
(表参道を苦手としています)
道端のお地蔵さまは、皆、お花が活けられてました。
造花ですが、なんとなくありがたいとですね。
2019年11月02日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 12:51
道端のお地蔵さまは、皆、お花が活けられてました。
造花ですが、なんとなくありがたいとですね。
お助け水まで下りてきました。
お助け水からの下りも、かなりキツいです。
2019年11月02日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 13:01
お助け水まで下りてきました。
お助け水からの下りも、かなりキツいです。
クウちゃんが奉られてました。
2019年11月02日 13:06撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/2 13:06
クウちゃんが奉られてました。
二の鳥居まで無事下ってきました。
二の鳥居:「背中から来たか!」
ワタシ:「表裏とかあるんすか?」
二の鳥居:「なんとなく」
2019年11月02日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 13:07
二の鳥居まで無事下ってきました。
二の鳥居:「背中から来たか!」
ワタシ:「表裏とかあるんすか?」
二の鳥居:「なんとなく」
清滝バス停まで戻ってきました。
2019年11月02日 13:15撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 13:15
清滝バス停まで戻ってきました。
ワタシは大概、心霊トンネルに突入するのですが、健脚のお二方は迷わず試峠へ。
途中の展望ポイントから。
月輪寺の宝物殿が見えます。
2019年11月02日 13:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 13:17
ワタシは大概、心霊トンネルに突入するのですが、健脚のお二方は迷わず試峠へ。
途中の展望ポイントから。
月輪寺の宝物殿が見えます。
名物カーブミラー。
本日2度目。
2019年11月02日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 13:22
名物カーブミラー。
本日2度目。
カーブミラー:「また来た!」
2019年11月02日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/2 13:22
カーブミラー:「また来た!」
無事に駐車スペースまで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2019年11月02日 13:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/2 13:28
無事に駐車スペースまで戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

我らが愛宕山に登ってきました。
今回は月輪寺から登りましたが、表参道やツツジ尾根と比べて急登がなく、登りやすいと感じました。
とは言っても、そこはやっぱり愛宕山、いつも通りしっかり汗だるまになってしまいました。
また、雪の愛宕山も登りに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら