また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2085768
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

絶景!晩秋の北蔵王 糸岳・小東岳

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
8.1km
登り
940m
下り
924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:24
合計
6:08
8:01
55
8:56
9:03
25
9:28
9:30
19
9:49
9:53
34
10:27
10:34
21
10:55
11:52
18
12:10
12:11
32
12:43
12:43
13
12:56
12:56
36
13:32
13:38
30
14:08
14:08
1
14:09
ゴール地点
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口峠まで道幅は狭いが、舗装されています。台風の影響は感じませんでしたが、紅葉を見に車が多いので、すれ違いには注意が必要です。
二口峠に10台ほど停められる駐車場があります。
トイレはないので秋保大滝もしくはビジターセンターで。

林道二口線の今年の通行は11月4日まで。11月5日から冬季通行止めとなります。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/shiraito.html
コース状況/
危険箇所等
ルート上台風19号の影響はないようです。
糸岳〜小東岳は最近刈り払いされたようで、歩きやすかったです。
糸岳、山王岳、小東岳どれも急登ですが、糸岳から山王岳へはとても滑りやすく、滑ると分かっていても滑って転びました。
小東岳手前に崩れかけた危険個所あり、ここは最大の注意が必要です。
二口峠登山口。10台ほどの駐車スペースがあります。
2019年11月02日 08:01撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 8:01
二口峠登山口。10台ほどの駐車スペースがあります。
徐々に急登が始まります
2019年11月02日 08:09撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 8:09
徐々に急登が始まります
ここを登り詰めると糸岳山頂です
2019年11月02日 08:32撮影 by  SLT-A58, SONY
11/2 8:32
ここを登り詰めると糸岳山頂です
山形側の展望が開けました。
月山が見えます
2019年11月02日 08:44撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 8:44
山形側の展望が開けました。
月山が見えます
宮城県側の展望が開けました。
遠くに青麻山が霞んで見えます
2019年11月02日 08:49撮影 by  SLT-A58, SONY
11/2 8:49
宮城県側の展望が開けました。
遠くに青麻山が霞んで見えます
背後には仙台神室と山形神室、思わず「わ〜っ凄い」と声が出ます
2019年11月02日 08:50撮影 by  SLT-A58, SONY
7
11/2 8:50
背後には仙台神室と山形神室、思わず「わ〜っ凄い」と声が出ます
糸岳山頂に到着です
2019年11月02日 08:57撮影 by  SLT-A58, SONY
4
11/2 8:57
糸岳山頂に到着です
2019年11月02日 08:57撮影 by  SLT-A58, SONY
3
11/2 8:57
朝日連峰
2019年11月02日 08:58撮影 by  SLT-A58, SONY
3
11/2 8:58
朝日連峰
白鷹山でしょうか?
2019年11月02日 09:02撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 9:02
白鷹山でしょうか?
これから向かう山王岳、小東岳、右に猿鼻山、奥に南面白山
2019年11月02日 09:12撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 9:12
これから向かう山王岳、小東岳、右に猿鼻山、奥に南面白山
山王岳と小東岳。
ここから鞍部の石橋峠まで、滑りやすい超急坂を下ります
2019年11月02日 09:13撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 9:13
山王岳と小東岳。
ここから鞍部の石橋峠まで、滑りやすい超急坂を下ります
”いしばし”ではなく”しゃきょう”峠なんですね
2019年11月02日 09:28撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 9:28
”いしばし”ではなく”しゃきょう”峠なんですね
広く刈り払いされていました
2019年11月02日 09:31撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 9:31
広く刈り払いされていました
振り返ると糸岳、仙台神室、山形神室。
帰り、糸岳への登り返しはきつそうです
2019年11月02日 09:38撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 9:38
振り返ると糸岳、仙台神室、山形神室。
帰り、糸岳への登り返しはきつそうです
左に小東岳を見ながら尾根伝いに進みます。
この辺は風の通り道になっていました
2019年11月02日 10:11撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 10:11
左に小東岳を見ながら尾根伝いに進みます。
この辺は風の通り道になっていました
甲岩
2019年11月02日 10:13撮影 by  SLT-A58, SONY
6
11/2 10:13
甲岩
どっしりとした存在感の大東岳
2019年11月02日 10:14撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 10:14
どっしりとした存在感の大東岳
小東峠
ここで、もぐもぐタイム。おにぎり1個パクリ
2019年11月02日 10:27撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 10:27
小東峠
ここで、もぐもぐタイム。おにぎり1個パクリ
ブナ林の急登を登ります。
新緑の季節は気持ちよさそう
2019年11月02日 10:34撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 10:34
ブナ林の急登を登ります。
新緑の季節は気持ちよさそう
小東岳と猿鼻岳・南面白山への分岐
2019年11月02日 10:42撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 10:42
小東岳と猿鼻岳・南面白山への分岐
分岐からの眺めも素晴らしい。
糸岳、山王岳と歩いてきたルートを俯瞰できます
2019年11月02日 10:42撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 10:42
分岐からの眺めも素晴らしい。
糸岳、山王岳と歩いてきたルートを俯瞰できます
小東岳山頂にとうちゃく
2019年11月02日 10:55撮影 by  SLT-A58, SONY
3
11/2 10:55
小東岳山頂にとうちゃく
山頂から大東岳、
2019年11月02日 10:57撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 10:57
山頂から大東岳、
南面白山
2019年11月02日 10:57撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 10:57
南面白山
山ランチはシンプルにおにぎりとカップラーメン
2019年11月02日 11:08撮影 by  SLT-A58, SONY
4
11/2 11:08
山ランチはシンプルにおにぎりとカップラーメン
食後は大東岳を見ながら、ココアにしました
2019年11月02日 11:21撮影 by  SLT-A58, SONY
3
11/2 11:21
食後は大東岳を見ながら、ココアにしました
hirokunさんより甘〜い柿をご馳走になりました
2019年11月02日 11:27撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 11:27
hirokunさんより甘〜い柿をご馳走になりました
小東岳には山頂標識がありませんでした。朽ちた板が散在していましたが、文字はありません。ヤマレコで作った計画書をかざして証拠写真を撮ります。
2019年11月02日 11:39撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 11:39
小東岳には山頂標識がありませんでした。朽ちた板が散在していましたが、文字はありません。ヤマレコで作った計画書をかざして証拠写真を撮ります。
三方倉山
秋保側から見る三角錐の形とはまるで違う山容
2019年11月02日 11:44撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 11:44
三方倉山
秋保側から見る三角錐の形とはまるで違う山容
山頂はこんな感じ、あまり広くない
2019年11月02日 11:46撮影 by  SLT-A58, SONY
11/2 11:46
山頂はこんな感じ、あまり広くない
同じ構図の写真ばかりですが、二口山塊南側の山々
2019年11月02日 11:53撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 11:53
同じ構図の写真ばかりですが、二口山塊南側の山々
小東岳山頂直下、右側がスパッと切れ落ちています。
通行は慎重に
2019年11月02日 11:56撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 11:56
小東岳山頂直下、右側がスパッと切れ落ちています。
通行は慎重に
北側の山々
2019年11月02日 12:01撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 12:01
北側の山々
よじ登ります
2019年11月02日 12:17撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 12:17
よじ登ります
痩せ尾根です
2019年11月02日 12:19撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 12:19
痩せ尾根です
糸岳への登り返しです
2019年11月02日 12:47撮影 by  SLT-A58, SONY
3
11/2 12:47
糸岳への登り返しです
立派なナメコが群集していました
2019年11月02日 13:02撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:02
立派なナメコが群集していました
糸岳への中腹から船形山です
2019年11月02日 13:08撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:08
糸岳への中腹から船形山です
苔がきれいでした
2019年11月02日 13:25撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:25
苔がきれいでした
2019年11月02日 13:27撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:27
糸岳に戻ってきました。
大朝日岳が見えています
2019年11月02日 13:35撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:35
糸岳に戻ってきました。
大朝日岳が見えています
盤司駒ヶ岳の方が響きがいいなぁ・・・
何で糸岳に変わったんだろう?
2019年11月02日 13:36撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 13:36
盤司駒ヶ岳の方が響きがいいなぁ・・・
何で糸岳に変わったんだろう?
朝とは光の具合が変わってさらに絶景です
2019年11月02日 13:39撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 13:39
朝とは光の具合が変わってさらに絶景です
後烏帽子岳、雁戸山、熊野岳が見えています
2019年11月02日 13:39撮影 by  SLT-A58, SONY
2
11/2 13:39
後烏帽子岳、雁戸山、熊野岳が見えています
遠くに太白山、その先には海が望めます
2019年11月02日 13:40撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 13:40
遠くに太白山、その先には海が望めます
落葉していない葉は紅葉に見えます
2019年11月02日 14:03撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 14:03
落葉していない葉は紅葉に見えます
2019年11月02日 14:06撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 14:06
無事に下山しました。
2019年11月02日 14:07撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 14:07
無事に下山しました。
林道二口線、途中の展望台より仙台神室
2019年11月02日 14:22撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 14:22
林道二口線、途中の展望台より仙台神室
渓谷
2019年11月02日 14:43撮影 by  SLT-A58, SONY
1
11/2 14:43
渓谷
白糸の滝と紅葉
2019年11月02日 14:44撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 14:44
白糸の滝と紅葉
見上げる盤司岩は圧倒されます!
2019年11月02日 14:55撮影 by  SLT-A58, SONY
5
11/2 14:55
見上げる盤司岩は圧倒されます!
撮影機器:

感想

天気が良さそうな連休初日、どこへ行こうか山形方面の山をいくつか検討していましたが、前日に二口峠あるいは白糸の滝から糸岳・小東岳のレコを見て同行するhさんに相談したところ、ようやく糸岳・小東岳に決まりました。

二口峠から尾根伝いに糸岳・山王岳・小東岳と続くルートです。
二口山塊の山々、手に取るような素晴らしい絶景が広がっており、感動しました。
仙台神室や山形神室もいつも見る方角とは違い、”裏から”見る山容はまた違った雰囲気を醸し出していました。
その中でも大東岳の存在感は圧倒的です。
コース全般ほぼ落葉しており、その分展望が利いていいコースでした。

アップダウンの繰り返しで、歩行距離、標高差の割には意外にタフなコースです。
一昨日に行った烏帽子岳の疲労と後遺症(筋肉痛)が残っているなか、糸岳の登りで結構足にきて、山王岳から小東岳までのルートを目の当たりにして「行って帰って来れるのか?」もの凄く不安に駆られましたが、何とか無事に往復することができ、一日楽しい山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

小東岳お疲れさまでした。
Goe730さん、小東岳登山お疲れさまでした。
私はあの日、仙台神室岳に登り、盤司岩を見ながら昼食を食べていました。
そして丁度、小東岳にも登ってみたいと思っていたところでした。
このレコを見ると、小東岳にも登ってみたくなりますよ。
このコースは楽しそうですね。
2019/11/7 20:45
Re: 小東岳お疲れさまでした。
yamakituneさん、いつもありがとうございます。
ちょうど向かいの山に登っていたのですね。
糸岳から見る、仙台神室・山形神室は素晴らしかったです。このコースはお勧めですね。
白糸の滝から糸岳に登り、小東岳をピストンするコースもあり滝や渓谷も素晴らしいです。
どの山もメッチャ急なので下りは気を付けてください。私は3回も滑って転びました。
2019/11/7 21:04
Re[2]: 小東岳お疲れさまでした。
Goe730さんの言うとおり、盤司駒ケ岳の方がいいですよね。
どこかに、馬の形が現れるんでしょうか?
滝があるから糸岳なんでしょうね。
2019/11/7 22:22
Re[3]: 小東岳お疲れさまでした。
白糸の滝からきてるんですね、なるほど・・・
2019/11/7 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら