記録ID: 2088876
全員に公開
ハイキング
東海
多度山 美濃松山 石津御嶽 縦走
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 737m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:18
距離 9.8km
登り 737m
下り 691m
17:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 南濃温泉 水晶の湯520円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 午後の活動なのでヘッドランプは必要です。 |
感想
夜勤開けでお昼頃からの活動となりました。
竜ヶ岳か多度山縦走か迷いましたが安心感のある多度山にしました。
石津御嶽の登山家に車を停めて、養老線の石津駅から多度駅まで移動しました。
多度駅からのスタートです。多度山では何人か会いましたが、美濃松山、石津御嶽は一人も会いませんでした。
美濃松山から石津御嶽の木曽三川を眺めながら歩くのが気に入ってます。
パラグライダー発射場で休憩しました。
素晴らしい景色でした。
駐車場まで降りてきたら薄暗くなってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
YOSABOSCO様
体力がありますね。
良いトレッキングされたみたいですね。
開けで竜ヶ岳はキツイかな?
天気の良い休日に行こうと考えています。
sutonnnaito 様
時間がないときは多度山ばかりになってしまいます。
竜ヶ岳は石榑峠からのコースが短時間で登れますが
車での移動に時間がかかります。
明日からも夜勤なので多度山に通うと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する