記録ID: 2092827
全員に公開
ハイキング
剱・立山
日程 | 2019年11月03日(日) ~ 2019年11月04日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:晴れ 2日目:朝雨→曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ダム下からS字峡までは、ほぼ水平。東谷つり橋近辺と阿曽原付近、欅平駅直前が急登 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は宇奈月温泉「湯めどころ宇奈月」新しくて広い。駅からの商店街もいい感じ |
過去天気図(気象庁) |
2019年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mountallica
阿曽原温泉は最高。男女一時間の交代制だがあっという間に時間が過ぎる。石鹸も置いてあり、サウナ的なトンネルもある。
テン場はドコモつながらず。AMラジオは入る。
ペグは打ち込みにくいので石で固定する。テント場に遅れて着くと石探しが大変そう
二日目の朝、雨が降ったが6時頃には上がった。予報通り
阿曽原への下りでいきなり膝が痛くなった。温泉でだいぶ良くなったが次回サポーターは必携。水平移動区間はトレッキングポールは使えないためもって行かなかったが、通常の山道もあり膝の保護のためにも必要。
このコースの難しいところは集中力の維持。特に朝方は石も丸太も滑るので注意。
テン場はドコモつながらず。AMラジオは入る。
ペグは打ち込みにくいので石で固定する。テント場に遅れて着くと石探しが大変そう
二日目の朝、雨が降ったが6時頃には上がった。予報通り
阿曽原への下りでいきなり膝が痛くなった。温泉でだいぶ良くなったが次回サポーターは必携。水平移動区間はトレッキングポールは使えないためもって行かなかったが、通常の山道もあり膝の保護のためにも必要。
このコースの難しいところは集中力の維持。特に朝方は石も丸太も滑るので注意。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:566人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント