神々の山 栂峰


- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 一瞬雪! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麓の集落の信仰登山の関係でマイナーな山にしてはキレイに、そして幅広く刈払いが行われていて安心して登ることができます。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺には温泉、飲食店など何もなく米沢や南陽市まで出る必要があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
連休の遠征最終日は福島県と山形県の県境にある栂峰に登ってきました。
栂峰は東北百名山に選定されてはいますが、あまり登山記録なども上がってこないマイナーな山です。ただ、毎年9月に麓の住民により例大祭が行われ、そのために登山道も整備されていると聞いてはいたので恐る恐るでかけることにしました。
最初に結論を書いておくと、この山の核心部は登山口までの林道です(笑
集落に近いところはかなり入念に補修されていたので、このまま最後までフラット林道なのかなと思ったら途中から状況が一変。洗掘でガタガタの路面、一発で曲がりきれない急カーブ、深すぎる水切りの溝など普通車にはかなりハードな道になります。この日は私を含めて4台車が入っていたのですが、登山口までたどり着けたのはジムニーだけでした。例大祭の近くだともっと走りやすい道になっているんでしょうかね?
とりあえず、現状だと途中にある古いコンクリート橋の手前までが楽に走れる限界でしょうか。その橋を過ぎると引き返すのも大変になるので運転に自信の無い方は、車を傷つけたくない方は、コンクリート橋手前までにしておいたほうが無難ですよ。
さて登山道ですが、こちらは事前情報どおりキレイに刈払いされていて迷う心配は殆ど感じませんでした。踏み跡は薄いのでつねにフカフカの草地を歩いている感じで足にも優しい感じ。ただ傾斜がキツイ場所が多いのでゆっくりじっくり登るのが良いかと。
また、あまり眺望を楽しめるような場所はないのですが、あちこちに神様が祀られているのでそれをチェックしながら登るという楽しみがあります。私は不勉強なので天照大御神と駒形神社、それと蔵王神社、あと神武天皇くらいしか分からなかったのですけれども。
山頂は見晴らしがよくないので、せっかく登ったからにはぜひもう少しだけ先に進んでみてください。展望所があり、周りの山々を見渡すことができます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つがみね??
流石に悪路に強いジムニーですね!
クーさんが羨ましがっていましたよ〜
高くて買えない!って
こう言うマイナーな山は登山口までが核心かもね!
つがみね、で合ってます
東北百名山に選定されていますが地味でマイナーな山です。
ジムニーはこういうところで心強いですよー。舗装路ではモタモタしてますけど(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する