初冬晴れ 妙高山 燕温泉往復


- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:39
天候 | 晴れ 途中曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2019年11月5日の状況です。 今年は雪が遅いので、コース上は積雪ありませんでした。通常はこの時期積雪があり、今後もいつ降ってもおかしくないので雪山の装備と歩行が必須だと思います。 倒木は切断処理されていてコースに障害物はありません。 |
その他周辺情報 | 温泉は「黄金の湯」でしょう。入浴料は礼銭とのこと。 |
写真
感想
今日は一日お天気が良いということで、妙高山に登ってきました。
平日の参加者が少ないといわれる災害ボランティア、今日はお休みしますが大目に見てください。
例年ですとこの時期、妙高山は中腹から上は真っ白なはずですが、今年はまだ白くなった妙高山を見ていません。周りの山も。
昨日は結構気温も低く雲に隠れていたので白くなっていたかと思いましたが少し白く見える程度。こんな年は初めてかも。
燕温泉からの往復。
朝、地区の役員で小学生の安全登校の当番をやってからの出発なので、少々遅めに。
今は日没が早くなっているので暗くなる前に帰ってこられるか不安もありましたが、過去の自分の山行記録のコースタイムを確認して行けそうなので行ってきました。やってて良かったヤマレコ。
紅葉は燕温泉の駐車場あたりまで。登山道に入ると、木々の葉っぱはすっかり落ちて、そりゃあそうですよね。いつもならすっかり雪をかぶっている時期ですから。
歩き出したころは良いお天気でしたが、温泉管理道路に入ると日陰になり、胸突き八丁をひいひい言いながら登って天狗堂についたころには曇り空。ありゃりゃ。
晩秋の曇り空が妙に悲しくなる今日このごろ。
それでも風穴を過ぎたあたりで青空が。白い雲の絨毯と北アルプスのお出迎えです。気分はあがっても久々の山歩きに体はひいこら。
雪で白くなった山頂では雲海と遠くの山の絶景が。
八ヶ岳の左にうっすら富士山。
陽のあたる風除けになる岩の上に腰を下ろして、富士山を眺めながら食べるおにぎり。あー。
おにぎりを食べた後は雲の中にダイブ。もちろん歩いて。
もくもくと下りまだ陽のあるうちに無事下山。
思いもかけず雪のない11月の妙高登山となりました。
ラグビーワールドカップ2019が終わってしまい、世に言うラグビーワールドカップロス。
9月21日のフランスVSアルゼンチン戦を見て大いに盛り上がり、9月25日から10月11日まで静岡エコパスタジアムでのボランティア活動をやってきました。
担当は大会関係者の送迎ドライバーです。
車両は全車ランドローバー社の車。
とても有意義で楽しい貴重な体験ができました。
まさに、「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ボランティア、おつかれさまでした!
ボランティアと言っても、いろいろな活動があるのですね〜
送迎ドライバー!?へぇぇぇ〜デス。
ラグビーと言えば新日鉄釜石?!
松尾さん♡古っ!!
わたくしの第一次にわかラグビー(笑)
釜石の松尾を知ってるってnyanco先生、そりゃあにわかでなくて「かせき」だす。
そう言うワシも、林、大八木、平尾の同志社がどうしても釜石に勝てなかった頃からのかせきラグビーファンです。
古き良きコットンのラグビージャージの時代だすな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する