記録ID: 2097312
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワ 武川岳〜鳥首峠周回
2019年11月08日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のんびりした写真が多いですが、急坂は多いルートです。特に武川から妻坂への下り、大持の肩から直後、ウノタワへ降りる直前、踏ん張って木もつかみながらの下りで小学生下級生では難しいように思います。 2019年の台風で少し荒れていた箇所の写真を数枚掲載しました。名郷から妻坂峠は登山者も通行禁止になっています。 |
写真
感想
紅葉のピークに、ウノタワに。
山中林道が、通行禁止なので、名郷〜武川岳〜ウノタワ〜鳥首峠の周回。
名郷からの登りの天狗岩の辺りで、黒い動物に唸られる。クマかとビビるが、黒い大型の洋犬。関わりたくないので、そっと離れる。野犬も怖い。
天狗岩〜武川岳〜大持の肩、青空の下を紅葉を楽しみながら、歩くが次第に雲が多くなり、曇った。(前日のGPV予報では、雲量少ない筈だった様な?今日変った?)
尾根の紅葉を楽しく歩いて、ウノタワに。焚き火の跡は、苔に消されて綺麗になっていた。自然の回復力なのかな。ただ、タバコの吸い殻が有り、嫌な気分になった。
思いの外、寒く早々にコーヒータイムを切り上げて、戻る。鳥首峠までも、綺麗な紅葉のポイントが有り、暫し足が止まる。
台風で、荒れた道を下りて、名郷に戻る。
平日の静かな山の紅葉を観れて、贅沢な一日でした。
この時期の紅葉は、いつもの奥武蔵。台風で妻坂峠に登るルートが使えないということで、武川に登り、鳥首峠から降りる長めのルート。1000m付近でのアップダウンなので、紅葉がこの標高まで降りてくると長い時間紅葉を楽しみながら歩けます。
武川ー大持ーウノタワは、濃い赤の紅葉系はほとんど無いが、柔らかい色合いの紅葉が多く、癒され系です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
燃えるような紅葉もいいですが、しっとりした紅葉の林もいいですねー♪
チャンさん、こんばんは。
燃えるような鮮やかな紅葉ではないのですが、これはこれで好きな感じの紅葉です。
最も台風2回の影響で、枯れ落ちているのが多いです。
チャンさんも、最近は少しは山に行けている様なので、良かったなと思っています。
平日に行けて良かったですね!
奥武蔵の紅葉🍁は綺麗ですね。
ウノタワ、気持ち良さそう!
コーヒーも美味しかったでしょう^ ^
少々後ろめたい感じはしますが、平日の山遊びは、最高です。
ウノタワの紅葉のピークに当たったので、楽しく歩けました。
ウノタワは、最短のメインルートが通行禁止なので、今年は人が少ないです。
コーヒータイムの為に、装備が重くなるのが・・・サーモスを検討しようかと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する