記録ID: 2097767
全員に公開
ハイキング
東海
【展望良し!紅葉良し!アクセス良し!】亥年の最後に猪臥山
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 811m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:59
距離 10.7km
登り 826m
下り 832m
7:13
15分
卯の花街道ルート起点
7:28
22分
4,000メートル地点
7:50
22分
3,000メートル地点
8:12
22分
2,000メートル地点
8:34
24分
1,000メートル地点
9:42
14分
1,000メートル地点
9:56
3分
2,000メートル地点
9:59
10:01
12分
電波塔
10:13
17分
3,000メートル地点
10:30
21分
4,000メートル地点
10:51
11分
5,000メートル地点
11:02
10分
電波塔ルート起点
11:12
卯の花街道ルート起点
天候 | 晴れ☀️ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見たところ登山届のボックスはありませんでした。もしかすると彦谷の里にあるかもしれません。 トイレはないので、東海北陸自動車道のPAか、道の駅「飛騨古川いぶし」を利用してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
単純に高低差は約500メートルなので、それほど厳しい山歩きでないように感じますが、細かなアップダウンが続くので、意外にハードです。 登山道は自然な感じでとても歩きやすいです。さらに山頂まで500メートルごとに標識が設置されているので、励みになります。 |
写真
撮影機器:
感想
3年ぶりの猪臥山。紅葉にはちょっと遅いですが、今年の干支は「亥」なので、雪が降る前に歩いてきました。
猪臥山は飛騨地方のほぼ中央に位置し、天気が良ければ北アルプス、御嶽山、白山など360度の大パノラマが待っています。
また猪臥山は、紅葉のきれいなところであります。今日は、紅葉を期待していませんでしたが、電波塔ルートには見頃を迎えたブナやミズナラの森が広がっていました。巨木もあったりして、卯の花街道ルートより電波塔ルートの方がオススメです。
それと岐阜市内から猪臥山の登山口までは、ほとんどが高速道路で、約1時間半で到着。インターチェンジからすぐというアクセスの良さも、この山の魅力の一つです。
彦谷の里のホームページに、猪臥山の登山道の地図が掲載されています。
↓↓
http://www.hikodani.net/category/wildflower-garden#tozandou
山で出会った人:6人
※下山時は多くのクルマが停まっていたので、実際にはもっと多くの人が入山して いたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する