記録ID: 2098056
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ぐるっと関東ふれあいの道ウォーキング(栃木県)歴史のまちを望むみち(行道山,大岩山,両崖山)
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 618m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:足利市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じた場所はありませんでした。多くのハイカーが歩いていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ぐるっと関東ふれあいの道ウォーキングの最終回は「歴史のまちを望むみち」を2年半ぶりに歩いてきました。台風19号の後、足利市のハイキングコースはすべて一旦通行止めになりましたが、開通したことが確認できたので行くことができました。両毛線は一部区間が不通なので東武足利市駅からのアクセスとしました。早く着いてバスの時間に余裕があったのでJR足利駅まで歩きました。バスには地元の方やハイカーが思ったよりも乗っていました。浄因寺は、紅葉の素晴らしい景色を期待していましたが、まだ早かったです。歩くと汗ばむくらいの気温でしたが、尾根道は風がとおり気持ちよく、山なみを見ながら快適に歩きました。両崖山から織姫神社への道はさらに多くのハイカー、家族づれ、犬連れの方などで賑わっていました。
さて、関東ふれあいの道は「ぐるっと..」を含め、ひととおり歩き終えました。次の目標をどうするか決めていませんが、歩きたい候補地はたくさんあるので、暫くはテーマとか決めずに、無理せずに行けるところを歩こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する