ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

晩秋の大熊三山(古ヶ丸山(三重県の山56座目)・白倉山・迷岳)の大周回 

2019年11月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:32
距離
30.6km
登り
2,350m
下り
2,346m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
1:25
合計
12:21
7:15
91
8:46
8:49
22
9:11
9:11
17
9:28
9:28
33
10:01
10:22
45
11:07
11:22
8
11:30
12:06
60
13:06
13:10
58
14:08
14:09
57
15:06
15:06
39
15:45
15:45
21
16:06
16:07
18
16:25
16:25
4
16:29
16:29
11
16:40
16:42
35
17:17
17:19
135
19:34
19:34
2
19:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台町 カラスキ谷公園駐車場 5台程度 無料 トイレ有
コース状況/
危険箇所等
大熊おとし 10m程の岩場でロープあり
白倉山から江ノ股の頭方向稜線はヒメシャラ漕ぎがあります。
林道歩きがとにかく長い
駐車場まで、約13kmを2時間半ヘデンを付けて歩きました。
地図をよく見ると、歩きだともう少し距離が短くなるような林道もありそうだけど?
名前の通り、熊の生息域です。
今回から、熊の生息域では熊除けスプレーを装備品に加えました。
Amazonで、熊除けスプレーをポチリました。
ホルダー及びホーン付きが割安セットでありました。
今回から、熊の生息域は標準装備にしたいと思います。
もちろん、熊に出くわさないため、熊鈴、スマホで音楽を鳴らしたりは以前からしています。
また、熊に出くわしたら、こちらからは目を離さず徐々に距離を開けていくなどをするつもりです。
もしも、熊が敵対行動をとった時のお守り的感じです。
2019年11月07日 04:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 4:51
Amazonで、熊除けスプレーをポチリました。
ホルダー及びホーン付きが割安セットでありました。
今回から、熊の生息域は標準装備にしたいと思います。
もちろん、熊に出くわさないため、熊鈴、スマホで音楽を鳴らしたりは以前からしています。
また、熊に出くわしたら、こちらからは目を離さず徐々に距離を開けていくなどをするつもりです。
もしも、熊が敵対行動をとった時のお守り的感じです。
大台町からすき谷公園駐車場
綺麗なトイレがあります。
今日は、ロングコースなので、07時と早めのスタートです。
2019年11月07日 07:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 7:07
大台町からすき谷公園駐車場
綺麗なトイレがあります。
今日は、ロングコースなので、07時と早めのスタートです。
大熊三山の案内板
2019年11月07日 07:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 7:07
大熊三山の案内板
案内板のすぐ横が登山口です。
2019年11月07日 07:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 7:13
案内板のすぐ横が登山口です。
尾根道の急登をドンドン登っていきます。
この所よくトレッキングをしているのでしょうか、急登でも足取りが軽いです。
今日は、調子がいいな〜〜〜
!(^^)!
2019年11月07日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 7:59
尾根道の急登をドンドン登っていきます。
この所よくトレッキングをしているのでしょうか、急登でも足取りが軽いです。
今日は、調子がいいな〜〜〜
!(^^)!
台形に見える山が気になるな〜〜
2019年11月07日 08:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 8:43
台形に見える山が気になるな〜〜
帰宅後カシミールで確認すると
台形に見えるのは仙千代が峰の様です。
2019年11月07日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/7 8:44
帰宅後カシミールで確認すると
台形に見えるのは仙千代が峰の様です。
柁山(かじやま)
2019年11月07日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/7 8:44
柁山(かじやま)
こんもりと見えるのが、古ヶ丸山の様です。
帰宅後カシミールで確認しました。
2019年11月07日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/7 9:10
こんもりと見えるのが、古ヶ丸山の様です。
帰宅後カシミールで確認しました。
古ヶ丸山山頂に到着しました。
2019年11月07日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 10:02
古ヶ丸山山頂に到着しました。
2019年11月07日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 10:02
2019年11月07日 10:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 10:03
古ヶ丸山山頂
2019年11月07日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 10:04
古ヶ丸山山頂
古ヶ丸山山頂からの下りで、ヘルメットを着用しました。
2019年11月07日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 10:19
古ヶ丸山山頂からの下りで、ヘルメットを着用しました。
ドンドン下っていきます。
2019年11月07日 10:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 10:21
ドンドン下っていきます。
2019年11月07日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 10:36
正面に見えるのが白倉山ですね、
岩場見えます。
大熊おとしなのでしょうか。
2019年11月07日 11:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 11:02
正面に見えるのが白倉山ですね、
岩場見えます。
大熊おとしなのでしょうか。
大熊おとしです。
この手前で、ストックを収納しました。
2019年11月07日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 11:16
大熊おとしです。
この手前で、ストックを収納しました。
大熊おとし
ロープが沢山かかっています。
10m程でしょうか。
もっとすごい岩場を想像していました。
でも、気を引き締めて登ります。
何せ、今日は誰にも会っていません。
滑落したら大変です。
(携帯のアンテナは繋がってます。)
2019年11月07日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/7 11:17
大熊おとし
ロープが沢山かかっています。
10m程でしょうか。
もっとすごい岩場を想像していました。
でも、気を引き締めて登ります。
何せ、今日は誰にも会っていません。
滑落したら大変です。
(携帯のアンテナは繋がってます。)
大熊おとし
下側を見ています。
2019年11月07日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 11:17
大熊おとし
下側を見ています。
2019年11月07日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 11:20
2019年11月07日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 11:21
白倉山が目の前に見えてきました。
2019年11月07日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 11:21
白倉山が目の前に見えてきました。
2019年11月07日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 11:28
白倉山山頂に到着しました。
2019年11月07日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 11:29
白倉山山頂に到着しました。
2019年11月07日 11:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/7 11:29
白倉山山頂からのパノラマ
2019年11月07日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 11:31
白倉山山頂からのパノラマ
2019年11月07日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 11:31
大熊谷の頭、迷岳方向
2019年11月07日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 11:31
大熊谷の頭、迷岳方向
昼食です。
2019年11月07日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 11:37
昼食です。
どん兵衛大に牛すじレトルトを入れました。
これが、まいうーです。
2019年11月07日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 11:44
どん兵衛大に牛すじレトルトを入れました。
これが、まいうーです。
絶景を見ながらの昼食です。
2019年11月07日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 11:44
絶景を見ながらの昼食です。
本来なら、白倉山山頂から大熊谷の頭へ向かうのですが・・・
私の赤線は、反対方向の江股の頭東側のP1226まであります。
時間があれば、赤線つなぎをしたく思ってチョット、偵察をしました。
すると、そちら方向の稜線はヒメシャラ漕ぎになるようです。
白倉山からP1226までは、コースタイムで1時間、往復2時間です。
ここで、2時間歩けば、赤線つなぎは終了です。
歩かなければ、また、一日費やして別ルートでヒメシャラ漕ぎをしに来る必要があります。
そこで決断、P1226まで往復することにしました。
これで、最後の林道ロングロードがナイトウォークに決定しました。
2019年11月07日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/7 12:09
本来なら、白倉山山頂から大熊谷の頭へ向かうのですが・・・
私の赤線は、反対方向の江股の頭東側のP1226まであります。
時間があれば、赤線つなぎをしたく思ってチョット、偵察をしました。
すると、そちら方向の稜線はヒメシャラ漕ぎになるようです。
白倉山からP1226までは、コースタイムで1時間、往復2時間です。
ここで、2時間歩けば、赤線つなぎは終了です。
歩かなければ、また、一日費やして別ルートでヒメシャラ漕ぎをしに来る必要があります。
そこで決断、P1226まで往復することにしました。
これで、最後の林道ロングロードがナイトウォークに決定しました。
ヒメシャラ漕ぎ
片道1時間のコースタイムは短縮できそうにないです。
2019年11月07日 12:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 12:16
ヒメシャラ漕ぎ
片道1時間のコースタイムは短縮できそうにないです。
ようやく、折り返し地点のP1226に到着しました。
丁度、コースタイムの1時間です。
小休止、甘い物を食べてエネルギーチャージ後戻り返しました。
2019年11月07日 13:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 13:06
ようやく、折り返し地点のP1226に到着しました。
丁度、コースタイムの1時間です。
小休止、甘い物を食べてエネルギーチャージ後戻り返しました。
稜線歩きやすい所は、小走りです。
2019年11月07日 15:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 15:49
稜線歩きやすい所は、小走りです。
2019年11月07日 15:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 15:55
迷岳山頂です。
迷岳は以前歩いたことがあります
これで、また、赤線つなぎができました。
2019年11月07日 16:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/7 16:05
迷岳山頂です。
迷岳は以前歩いたことがあります
これで、また、赤線つなぎができました。
2019年11月07日 16:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 16:08
2019年11月07日 16:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 16:12
見晴岩なるものがあります。
2019年11月07日 16:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 16:22
見晴岩なるものがあります。
見晴岩からの展望
奥の方に台形に見えるのが、仙千代が峰
手前に今日歩いた、古ヶ丸山、白倉山の稜線が良く見えます。
2019年11月07日 16:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 16:22
見晴岩からの展望
奥の方に台形に見えるのが、仙千代が峰
手前に今日歩いた、古ヶ丸山、白倉山の稜線が良く見えます。
桃ノ木平
2019年11月07日 16:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 16:30
桃ノ木平
口迷岳
2019年11月07日 16:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/7 16:41
口迷岳
口迷岳
2019年11月07日 16:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 16:41
口迷岳
稜線歩きはここまでです。
右側斜面を下ります。
2019年11月07日 16:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 16:48
稜線歩きはここまでです。
右側斜面を下ります。
稜線歩きは終了です。
林道の登山口へ下ります。
2019年11月07日 16:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 16:51
稜線歩きは終了です。
林道の登山口へ下ります。
登山道は終了しました。
ここからは、長い林道歩きとなります。
2019年11月07日 16:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 16:54
登山道は終了しました。
ここからは、長い林道歩きとなります。
緩やかな下りなので、小走りで進みます。
2019年11月07日 16:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/7 16:54
緩やかな下りなので、小走りで進みます。
2019年11月07日 17:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 17:05
ヘデンを付けて歩きます。
2019年11月07日 17:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 17:17
ヘデンを付けて歩きます。
写真だと結構明るく見えますが実際は結構暗いです。
2019年11月07日 17:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/7 17:17
写真だと結構明るく見えますが実際は結構暗いです。
月夜です。
2019年11月07日 17:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 17:35
月夜です。
ようやく、国道422号線まで下りました。
この辺でスマホのアンテナが立ちました。
山友のK.Uさんとライン通話しながら歩きました。
2019年11月07日 18:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 18:56
ようやく、国道422号線まで下りました。
この辺でスマホのアンテナが立ちました。
山友のK.Uさんとライン通話しながら歩きました。
2019年11月07日 19:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
11/7 19:33
ようやく、駐車場へ到着しました。
2019年11月07日 19:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
11/7 19:33
ようやく、駐車場へ到着しました。

感想

三重県の山 56座目として、古ヶ丸山を含め、白倉山、迷岳の大熊三山の大周回と+赤線つなぎのため、白倉山からP1226までのピストンも追加しました。
大熊三山周回だけでもかなり、ロングな山行ですが、P1226までのピストンも追加しましたので、林道歩きは、完全なる夜間山行となりました。
覚悟はしていましたが、夜間の林道歩きは流石に・・・薄気味悪いです。
嘉門達夫の替え歌メドレーなどの、賑やかな音楽をスマホで鳴らしながら歩きました。
(もちろん、今回は最後林道歩きだったので夜間山行になっても頑張りましたが、登山道だったら、こんな行動は決していたしません。)
しかし、頑張って歩いたので、赤線が繋がりとても嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人

コメント

赤線繋ぎおめでとうございます。
st風波さん
こんにちは。kanbe1012です。
野江股の頭〜迷岳の赤線繋ぎおめでとうございます。
近畿百名山の古ヶ丸山を自分もいつかこの周回コースを歩いてみたいと思っていたので大変参考になりました。
白倉山からP1226の往復を除けば約10時間の周回コースなのですね!
大熊落としは私みたいな素人でも大丈夫でしょうか?
またレコ楽しみにしています。
ありがとうございました。
2019/11/10 16:16
Re: 赤線繋ぎおめでとうございます。
kanbe1012 さん コメントありがとうございます。
大熊おとしですが、10m程でロープがかかっています。
雨の後などで、濡れていないこと、登りルートであれば、
全く問題ないと思います。
それと、林道の件ですが
歩きだと、地図で見ると、もう少し短いルートがあるようです。
私の歩いたルートは車を利用(ただし、車高がある程度高くないと危険かも)出来るらしいです。
参考にして頂ければ、幸いです。
2019/11/10 20:47
Re[2]: 赤線繋ぎおめでとうございます。
st風波さん
アドバイスいただきありがとうございます。
大熊おとしが不安でこの周回コースを躊躇していましたが
少し安心しました。
古ヶ丸山の紅葉も終了しているみたいですし、ロングコースなので
もう少し日照時間が長くなってからチャレンジしたいと思います。
2019/11/10 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら