記録ID: 2099175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
晩秋の大熊三山(古ヶ丸山(三重県の山56座目)・白倉山・迷岳)の大周回
2019年11月07日(木) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:32
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:56
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 12:21
距離 30.6km
登り 2,361m
下り 2,354m
19:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大熊おとし 10m程の岩場でロープあり 白倉山から江ノ股の頭方向稜線はヒメシャラ漕ぎがあります。 林道歩きがとにかく長い 駐車場まで、約13kmを2時間半ヘデンを付けて歩きました。 地図をよく見ると、歩きだともう少し距離が短くなるような林道もありそうだけど? 名前の通り、熊の生息域です。 今回から、熊の生息域では熊除けスプレーを装備品に加えました。 |
写真
Amazonで、熊除けスプレーをポチリました。
ホルダー及びホーン付きが割安セットでありました。
今回から、熊の生息域は標準装備にしたいと思います。
もちろん、熊に出くわさないため、熊鈴、スマホで音楽を鳴らしたりは以前からしています。
また、熊に出くわしたら、こちらからは目を離さず徐々に距離を開けていくなどをするつもりです。
もしも、熊が敵対行動をとった時のお守り的感じです。
ホルダー及びホーン付きが割安セットでありました。
今回から、熊の生息域は標準装備にしたいと思います。
もちろん、熊に出くわさないため、熊鈴、スマホで音楽を鳴らしたりは以前からしています。
また、熊に出くわしたら、こちらからは目を離さず徐々に距離を開けていくなどをするつもりです。
もしも、熊が敵対行動をとった時のお守り的感じです。
大熊おとし
ロープが沢山かかっています。
10m程でしょうか。
もっとすごい岩場を想像していました。
でも、気を引き締めて登ります。
何せ、今日は誰にも会っていません。
滑落したら大変です。
(携帯のアンテナは繋がってます。)
ロープが沢山かかっています。
10m程でしょうか。
もっとすごい岩場を想像していました。
でも、気を引き締めて登ります。
何せ、今日は誰にも会っていません。
滑落したら大変です。
(携帯のアンテナは繋がってます。)
本来なら、白倉山山頂から大熊谷の頭へ向かうのですが・・・
私の赤線は、反対方向の江股の頭東側のP1226まであります。
時間があれば、赤線つなぎをしたく思ってチョット、偵察をしました。
すると、そちら方向の稜線はヒメシャラ漕ぎになるようです。
白倉山からP1226までは、コースタイムで1時間、往復2時間です。
ここで、2時間歩けば、赤線つなぎは終了です。
歩かなければ、また、一日費やして別ルートでヒメシャラ漕ぎをしに来る必要があります。
そこで決断、P1226まで往復することにしました。
これで、最後の林道ロングロードがナイトウォークに決定しました。
私の赤線は、反対方向の江股の頭東側のP1226まであります。
時間があれば、赤線つなぎをしたく思ってチョット、偵察をしました。
すると、そちら方向の稜線はヒメシャラ漕ぎになるようです。
白倉山からP1226までは、コースタイムで1時間、往復2時間です。
ここで、2時間歩けば、赤線つなぎは終了です。
歩かなければ、また、一日費やして別ルートでヒメシャラ漕ぎをしに来る必要があります。
そこで決断、P1226まで往復することにしました。
これで、最後の林道ロングロードがナイトウォークに決定しました。
感想
三重県の山 56座目として、古ヶ丸山を含め、白倉山、迷岳の大熊三山の大周回と+赤線つなぎのため、白倉山からP1226までのピストンも追加しました。
大熊三山周回だけでもかなり、ロングな山行ですが、P1226までのピストンも追加しましたので、林道歩きは、完全なる夜間山行となりました。
覚悟はしていましたが、夜間の林道歩きは流石に・・・薄気味悪いです。
嘉門達夫の替え歌メドレーなどの、賑やかな音楽をスマホで鳴らしながら歩きました。
(もちろん、今回は最後林道歩きだったので夜間山行になっても頑張りましたが、登山道だったら、こんな行動は決していたしません。)
しかし、頑張って歩いたので、赤線が繋がりとても嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
st風波さん
こんにちは。kanbe1012です。
野江股の頭〜迷岳の赤線繋ぎおめでとうございます。
近畿百名山の古ヶ丸山を自分もいつかこの周回コースを歩いてみたいと思っていたので大変参考になりました。
白倉山からP1226の往復を除けば約10時間の周回コースなのですね!
大熊落としは私みたいな素人でも大丈夫でしょうか?
またレコ楽しみにしています。
ありがとうございました。
kanbe1012 さん コメントありがとうございます。
大熊おとしですが、10m程でロープがかかっています。
雨の後などで、濡れていないこと、登りルートであれば、
全く問題ないと思います。
それと、林道の件ですが
歩きだと、地図で見ると、もう少し短いルートがあるようです。
私の歩いたルートは車を利用(ただし、車高がある程度高くないと危険かも)出来るらしいです。
参考にして頂ければ、幸いです。
st風波さん
アドバイスいただきありがとうございます。
大熊おとしが不安でこの周回コースを躊躇していましたが
少し安心しました。
古ヶ丸山の紅葉も終了しているみたいですし、ロングコースなので
もう少し日照時間が長くなってからチャレンジしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する