ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099454
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科

自然保護レンジャー研修会参加&八島湿原周辺散策

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
7.4km
登り
351m
下り
348m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:06
合計
2:53
距離 7.4km 登り 355m 下り 359m
13:10
13:15
20
13:40
87
15:14
15:15
3
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下諏訪辺りから1時間位で車山高原
霧ヶ峰自然保護センターにて自然保護レンジャーの研修会
その後、八島湿原駐車場に移動して散策。
コース状況/
危険箇所等
散策道は問題なし。
八島湿原から女岩&男岩経由の鷲ヶ峰南峰は踏み跡少なし。
経験者がいないと無理かな?
天孫降臨のような光が注ぐ編笠の向こうに富士山発見
2019年11月09日 08:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/9 8:30
天孫降臨のような光が注ぐ編笠の向こうに富士山発見
南アルプスを眺め
2019年11月09日 08:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 8:31
南アルプスを眺め
車山の山頂を望み
2019年11月09日 08:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/9 8:32
車山の山頂を望み
見晴らし台から中央アルプスを撮影し
2019年11月09日 08:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 8:36
見晴らし台から中央アルプスを撮影し
御嶽山
2019年11月09日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 8:37
御嶽山
乗鞍岳
2019年11月09日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 8:37
乗鞍岳
北アルプス
2019年11月09日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/9 8:37
北アルプス
南アルプスを撮影して
2019年11月09日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 8:37
南アルプスを撮影して
霧ヶ峰自然保護センターに到着
2019年11月09日 08:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 8:50
霧ヶ峰自然保護センターに到着
研修会の講演会開始
2019年11月09日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 10:03
研修会の講演会開始
(・_・D フムフム
2019年11月09日 10:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 10:34
(・_・D フムフム
研修会が終わり外に出ると青空にグライダー
2019年11月09日 11:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 11:53
研修会が終わり外に出ると青空にグライダー
八島湿原の駐車場で昼食をとり
2019年11月09日 12:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 12:24
八島湿原の駐車場で昼食をとり
あざみの歌を口ずさみながら
2019年11月09日 12:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 12:27
あざみの歌を口ずさみながら
下諏訪町の旧キャンプ場脇を通って観音沢へ
2019年11月09日 12:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 12:39
下諏訪町の旧キャンプ場脇を通って観音沢へ
ススキがいい感じです。
2019年11月09日 12:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 12:44
ススキがいい感じです。
観音沢。あっ!日本百名山で紹介されたコースだw
2019年11月09日 13:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:00
観音沢。あっ!日本百名山で紹介されたコースだw
本日お世話になったtrekker_さんのご案内で
2019年11月09日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:01
本日お世話になったtrekker_さんのご案内で
沢を登ると、旧御射山遺跡。
2019年11月09日 13:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:12
沢を登ると、旧御射山遺跡。
天竜川の源流の一つですね
2019年11月09日 13:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:14
天竜川の源流の一つですね
旧御射山のご案内
2019年11月09日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:15
旧御射山のご案内
八島湿原方面
2019年11月09日 13:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:19
八島湿原方面
なるほど
2019年11月09日 13:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:19
なるほど
このコース唯一の穂高岳ビューポイント
2019年11月09日 13:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:26
このコース唯一の穂高岳ビューポイント
ススキがいいね
2019年11月09日 13:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:27
ススキがいいね
花木 マユミ
2019年11月09日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:34
花木 マユミ
鎌が池キャンプ場跡
2019年11月09日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:38
鎌が池キャンプ場跡
鷲ヶ峰に向かって
2019年11月09日 13:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:40
鷲ヶ峰に向かって
振り返ると
2019年11月09日 13:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:43
振り返ると
秋色ですね
2019年11月09日 13:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 13:45
秋色ですね
木道の形状が違うのは?手前は諏訪市、その先は下諏訪町。市町境ですって。
2019年11月09日 13:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:49
木道の形状が違うのは?手前は諏訪市、その先は下諏訪町。市町境ですって。
ちょっと遠回り
2019年11月09日 13:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:53
ちょっと遠回り
ここから踏み跡がなくなりますよ
2019年11月09日 13:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 13:54
ここから踏み跡がなくなりますよ
踏み跡すらない急坂を登り
2019年11月09日 14:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:10
踏み跡すらない急坂を登り
女岩に到着。なるほど。
2019年11月09日 14:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:15
女岩に到着。なるほど。
男岩アップを先に。男女倉の由来の二つの巨岩
2019年11月09日 14:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:30
男岩アップを先に。男女倉の由来の二つの巨岩
女岩から200m程登ると男岩
2019年11月09日 14:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:24
女岩から200m程登ると男岩
振り返ると先ほど歩いた周回路
2019年11月09日 14:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/9 14:26
振り返ると先ほど歩いた周回路
ここも踏み跡なしですよ
2019年11月09日 14:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:27
ここも踏み跡なしですよ
富士山見えてるけどよく見えない
2019年11月09日 14:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:37
富士山見えてるけどよく見えない
ワイドで全景
2019年11月09日 14:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:37
ワイドで全景
浅間連峰も全景で
2019年11月09日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:38
浅間連峰も全景で
鷲ヶ峰南峰間近。逆光でススキを輝かせて
2019年11月09日 14:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:43
鷲ヶ峰南峰間近。逆光でススキを輝かせて
trekker_さま、ありがとうございました。
2019年11月09日 14:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
11/9 14:43
trekker_さま、ありがとうございました。
写真の取り合い。笑
aonumaさん、お疲れ様でした。
2019年11月09日 14:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/9 14:43
写真の取り合い。笑
aonumaさん、お疲れ様でした。
八ヶ岳連峰全景
2019年11月09日 14:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:44
八ヶ岳連峰全景
穂高岳&槍ヶ岳
2019年11月09日 14:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/9 14:44
穂高岳&槍ヶ岳
鷲ヶ峰北峰
2019年11月09日 14:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:45
鷲ヶ峰北峰
諏訪湖
2019年11月09日 14:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 14:45
諏訪湖
駐車場に戻りましょう
2019年11月09日 15:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 15:01
駐車場に戻りましょう
先ほどの分岐まで戻り
2019年11月09日 15:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/9 15:15
先ほどの分岐まで戻り
満喫コースを歩いてきました
2019年11月09日 15:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/9 15:19
満喫コースを歩いてきました

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 非常食 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 ストック カメラ

感想

横岳の岩場でお会いしてから、ヤマレコで何度となく
コメントをいただいたり、コメントを入れていたtrekker_様。

今年trekker_さまと同じ、長野県自然保護レンジャーに登録し
この会の活動状況をお聞きしていると、
今回自然保護レンジャーの研修会があり、お誘いを受けました。
お言葉に甘えて早速出かけてみると、
最近の状況や危惧される内容等、
真剣な意見交換を聞くことができました。
その後、水生昆虫の講習会をお聞きし
霧ヶ峰自然保護センター内の展示物を見てから、
霧ヶ峰を案内していただきました。

八島湿原の駐車場から観音沢へ
あっ!このコース、日本百名山の紹介で放送されていた
コースの一部ですね!観音橋の下を通り、旧御射山遺跡に到着。
天竜川の源流の一つの湧水を見て、諏訪神社にお参りし
八島湿原へ向かいます。

途中、唯一穂高岳が望めるポイントを教えてもらったり
防火帯のような場所にある男岩を遠目に教えてもらったりします。
男女倉の由来になる、男岩&女岩があるとのこと
湿原を戻ってきてもまだ時間もあるので
それなら行ってみましょうと進みます。
さすがにバリルート。踏み跡がはっきりしないコースを
林道まで進み、しばらく林道を下った後
おもむろに直登を開始します。
まずは、女岩。なるほど、よくまぁ残っていること。
その先200m程上部には男岩。ふむふむ。
昔の人は良く見つけて命名したなぁと感心するばかりです。
男岩の先は少しは踏み跡ありですかね!
それでも鷲ヶ峰南峰直下はブッシュが多くコースはまばら
それでも迷いそうもなく、ようやく山頂。
ここで、ようやく水分や栄養補給ですね。
稜線は2グループの方々が北峰から帰ってきました。
trekker_さんは自然保護レンジャー配布の
マナー向上のカードを配っておりました。
フムフムこうやって配るのか!と教えていただく感じです。
あとはひたすら下山するのみ。
先ほどバリコースに向かった分岐まで戻り、
八島湿原を完全周回して駐車場に戻ります。
トイレの改修工事中で仮設トイレが3基準備されています。
手洗いを済ませて出てくると、
食堂&お土産屋さんは、trekker_さんのお知合いなのだそうで、
ご挨拶にお伺いしたら、コーヒーをご馳走してくれるとのこと。
遠慮なくおいしいコーヒーをいただきます。
間もなく冬季閉鎖になるようで、
お別れの挨拶が、良いお年を…です。
早くもお山は冬支度ですね。

trekker_さま、研修会へのお誘い&
初コラボありがとうございました。
これからもいろいろ教えてください。


aonuma1000さんが長野県自然保護レンジャーに登録されたと伺い、強力なお仲間を得たと喜んでおりましたが、なかなかお会いする機会がありませんでした。
私が企画した研修会にお誘いしたところ、お忙しいスケジュールの中、参加して頂けるとのこと。(^^)
初めてじっくりお話をすることができました。

研修後、せっかくなので一緒に歩きませんか?とお声をかけ、ホームグラウンドの霧ヶ峰を散策。
この辺りは歩いたことがあるaonumaさんですので、普段はあまり歩くことの無いルートも交えてご案内しました。

三時間ほどでしたが、楽しんで頂けたようで良かったです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら