また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2100307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

飯士山 第五回 飯士登山祭

2019年11月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
5.0km
登り
364m
下り
582m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:21
合計
3:09
9:40
82
スタート地点
11:02
11:23
86
12:49
ゴール地点
出発時 大勢いてごちゃごちゃしていたのでスタートボタンを押すのを忘れていて、実際のスタートはAM9:10分です。万歩計は15,000歩でした。今年も山の恵みに感謝し、清掃登山を行いました。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回のコースの登山道に特に危険箇所はありません。ゲレンデ前に登山ポストがあります。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「岩の湯」(500円)、「駒子の湯」(500円)、「山の湯」(500円)がお勧めです。

下山後のスイーツは 湯沢のパティスリースフェールマルヤの越後湯沢のコッコロール(税込1,200円)がお勧めです。
湯沢中央公園から見た立柄山の紅葉。奥には飯士山。
2019年11月11日 08:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 8:01
湯沢中央公園から見た立柄山の紅葉。奥には飯士山。
開会式会場。
2019年11月11日 08:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 8:34
開会式会場。
スタート前の写真撮影。ドローンも使用。
2019年11月11日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:02
スタート前の写真撮影。ドローンも使用。
雪下ろし太鼓。
2019年11月11日 09:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:07
雪下ろし太鼓。
登山開始。一番奥の尖がりが飯士山山頂です。
2019年11月11日 09:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:12
登山開始。一番奥の尖がりが飯士山山頂です。
標高555m。
2019年11月11日 09:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:15
標高555m。
標高666m。
2019年11月11日 09:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:36
標高666m。
辛いゲレンデ上りが終わり やっと登山道入り口。奥には山頂が・・・。Aちゃんです。
2019年11月11日 09:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:44
辛いゲレンデ上りが終わり やっと登山道入り口。奥には山頂が・・・。Aちゃんです。
AちゃんとCJです。
2019年11月11日 09:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:44
AちゃんとCJです。
北東方面には巻機山が見えます。
2019年11月11日 09:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:47
北東方面には巻機山が見えます。
この辺りの紅葉も見頃です。
2019年11月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:50
この辺りの紅葉も見頃です。
すぐ標高777m。
2019年11月11日 09:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 9:58
すぐ標高777m。
ヤマツツジの返り咲きを発見。
2019年11月11日 10:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:00
ヤマツツジの返り咲きを発見。
奥に神楽ヶ峰がちょこっとだけ見えます。
2019年11月11日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:01
奥に神楽ヶ峰がちょこっとだけ見えます。
標高888m。
2019年11月11日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:18
標高888m。
ナナカマドの紅葉。
2019年11月11日 10:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:26
ナナカマドの紅葉。
標高999m。M会長です。
2019年11月11日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:38
標高999m。M会長です。
幼馴染4人と標高999m。上左からCJ、M会長、下左からAちゃん、Mちゃん。
2019年11月11日 10:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 10:39
幼馴染4人と標高999m。上左からCJ、M会長、下左からAちゃん、Mちゃん。
八海山と中ノ岳が見えてきました。
2019年11月11日 10:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:42
八海山と中ノ岳が見えてきました。
山頂直下の岩場です。
2019年11月11日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:57
山頂直下の岩場です。
危険!注意!
2019年11月11日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:57
危険!注意!
大混雑!でも青空も・・・。
2019年11月11日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 10:57
大混雑!でも青空も・・・。
西側には妙高山、火打山も・・・。
2019年11月11日 11:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:00
西側には妙高山、火打山も・・・。
神楽ヶ峰・・・。
2019年11月11日 11:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:00
神楽ヶ峰・・・。
山頂に到着。
2019年11月11日 11:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 11:04
山頂に到着。
山頂に到着。
2019年11月11日 11:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:04
山頂に到着。
北峰。眼下に坂戸山。
2019年11月11日 11:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:08
北峰。眼下に坂戸山。
金城山、巻機山。奥には越後三山。
2019年11月11日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:09
金城山、巻機山。奥には越後三山。
妙高山、火打山。
2019年11月11日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:09
妙高山、火打山。
山頂で11時11分。
2019年11月11日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 11:11
山頂で11時11分。
万歳&拍手。
2019年11月11日 11:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 11:12
万歳&拍手。
妙高山、火打山。
2019年11月11日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:14
妙高山、火打山。
神楽ヶ峰方面。
2019年11月11日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:14
神楽ヶ峰方面。
万太郎山方面。残念ながら見えませんでした。
2019年11月11日 11:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:14
万太郎山方面。残念ながら見えませんでした。
下山します。奥には大源太山。
2019年11月11日 11:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:23
下山します。奥には大源太山。
第八リフトかな。そこからCJ、Mちゃん、M会長、Aちゃん越しの山頂。
2019年11月11日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/11 11:52
第八リフトかな。そこからCJ、Mちゃん、M会長、Aちゃん越しの山頂。
神楽ヶ峰方面。
2019年11月11日 11:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 11:57
神楽ヶ峰方面。
ヤマモミジの黄葉。
2019年11月11日 12:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 12:14
ヤマモミジの黄葉。
カラマツの黄葉。
2019年11月11日 12:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 12:15
カラマツの黄葉。
中央奥には飯士山山頂。この辺りの紅葉は見頃。
2019年11月11日 12:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 12:31
中央奥には飯士山山頂。この辺りの紅葉は見頃。
中央奥には飯士山山頂。この辺りの紅葉は見頃。
2019年11月11日 12:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 12:31
中央奥には飯士山山頂。この辺りの紅葉は見頃。
最後に下山後に頂いた飯士飯。カレーに豚汁にデザートのパンナコッタとリンゴ。とっても美味しかったです。
2019年11月11日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/11 13:02
最後に下山後に頂いた飯士飯。カレーに豚汁にデザートのパンナコッタとリンゴ。とっても美味しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

【2,019年冬が〜来〜る前に〜♪ もう一度あの山に〜♪・・・シリーズ第二弾】

本日  幼馴染みの○中27会山岳部のメンバー3名とM会長の会社関係の方々を含めて総勢10名で飯士山登山を曇り時々晴れの、敢行いたしました。(個人的には飯士山は4回目、6年前にソロで岩原コース(チャレンジ南コース片道2.1km)を、4年前にAちゃんと二人で奥添地コースビギナー東コース片道2.1km)(、昨年は○中27会山岳部のメンバー3名と岩原コースから奥添地コースを歩いています)

今回は初めて飯士登山祭に参加いたしました。登り始めの岩原スキー場ゲレンデの下部付近から中腹まで紅葉真っ盛りですが、中腹から上は紅葉も終わり、落葉して冬枯れた感じでしたが、これまたとってもいい感じです。11月11日は 標高1,111mに因んで 飯士山の日ということで、岩原観光協会主催の毎年恒例の飯士登山祭(今年5回目)が行われていました。参加費1,111円、11時11分には山頂にて「米撒き」が執り行われました。僕達もお米を撒きました。昨年は日曜日でもあり参加者は215名だったそうですが、今年は平日の月曜日でしたが、何と250名の参加者だとか・・・。午前中は晴れでお昼頃から雨を覚悟の天気予報に反して お昼過ぎまで晴れ間も見える天気で 下山までOK、結局帰宅のPM4:00頃まで雨は降りませんでした。南側以外はバッチリ晴れ間が見えて眺望も良く 火打山、妙高山、刈羽三山、弥彦山、多宝山、角田山、守門岳、権現堂三山、坂戸山、金城山、越後三山、巻機山はよく見え大源太山、神楽ヶ峰は雲の間にチラチラ見え、下山時 一瞬 万太郎山の綺麗な山容が拝めました。残念ながら 朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門方面や谷川連峰主脈縦走路etcはガスの中で見ることは出来ませんでした。AM9:10頃のスタートでしたが、大勢の登山祭参加者がいたので 途中渋滞が何回かあり山頂到着はAM11:00頃となり、令和元年11月11日11時11分に山頂で万歳と拍手で迎えることが出来ました。上りで 南コース(岩原コース)をゆったり歩き、下りを東コース(奥添地コース)をまったりと下りて参りました。

今回もソロでの いつものガツガツした登山ではなく、気心の知れた約半世紀以上の長い付き合いの仲間たちとの山歩きは いつもの様にただただ楽しいだけでした。

また 前日の雨が降って落葉した葉っぱが発酵して タカノツメの甘い薫りが登山道にずーっと薄っすらと立ち込め、下部の綺麗な紅葉と上部の冬枯れた景色 一部の返り咲いている花々(今回はヤマツツジのみ)が出迎えてくれて 今回も大満足の山行でした。

因みに タカノツメ(カツラ、カラマツも同様)の甘い薫りは 葉っぱが落葉し、雨にあたり発酵し、マルトールというカラメルの様な甘い成分を出すらしいです。


『 飯士登山祭 』 趣旨概要

春夏秋の登山シーズン農耕期から、冬季の準備へと移り変わるこの時期、湯沢町 北東部、岩原地区に位置する標高
1111メートルの霊峰 飯士山(いいじさん)があります。山頂には、古くから伝わる作物の神様、医薬の神様として、
薬師如来様が祭られています。その飯士山の存在、山そのものの恩恵に、感謝の意を表して、『1』のゾロ目にちなんで、
11月11日を岩原の祭日とし、1年間の山の垢落としの清掃登山をかねて、地域住民、事業者が、お客様をお招きして、
お参り登山を行う祭事です。

 出発儀式として、和太鼓の演奏の中、登山祭ののぼり旗を先頭に勇壮に清掃登山の開始となります。
 また、地域のパワースポットとしての、飯士山標高1111メートルの持つ力、すべての基本となる数字 『 1 』の
 重なるゾロ目パワーにも、とことんこだわり、参加費も1111円とさせていただきます。

 11月11日 11時11分 1111メートルの山頂にて、この秋 飯士山麓地域で収穫された新米 1111粒を散布する
 『米撒き』 山頂碑の土台を安定させる『石組み』 感謝・鎮魂の意を表す『手合わせ』を行います。

 下山チェックを済ませていただいた後は、飯士山麓産の材料を使用した、岩原観光協会調理部開発のオリジナルの昼食
 『 飯士めし 』を召し上がって頂きます。
 また、物販品展開なども、お楽しみいただけます。

 将来にわたり、参加される皆様に楽しんでいただきながら、飯士山自然環境の整備保全を続けていくことで、かかわる
 人々の健康祈願、無病息災、地域の作物豊穣、商売繁盛につなげようという趣旨での開催です。

飯士山 - Wikipedia
※Wikipediaより引用

第四紀の成層火山で20〜50万年前に活動した。地質は安山岩~デイサイト質である。基底部には安山岩(一部玄武岩)質の噴出物が存在しており、それらを覆うように多数の溶岩や火砕流が流下している。東麓はなだらかで火砕流堆積物が多く、西麓は急斜面がちで溶岩が多い。山頂や南西麓の立柄山は大規模な溶岩円頂丘でそれらを生成した後に噴火活動を停止したと考えられている。山名の由来については山頂部に穀物の神様を祀ってあることから「飯」、富士山の姿に似ていることから「士」、をとって飯士山としたとされている。また、荘園である上田荘が近辺にあったことから別名「上田富士」とも呼ばれる。頂上からの360度の眺望は谷川連峰の美しい姿をはじめ、八海山・中ノ岳・越後駒ヶ岳の越後三山や巻機山などの雄大な山景色が望める。また天気が良いと佐渡を見ることもできる。登山道の頂上付近では5月初旬にツツジやタムシバを楽しめる。

皆さんも是非・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

素晴らしい!
こんにちは♪
今年はぞろ目でありがたそうですね。
なかなかチャンスがなくて参加できませんが、休みの都合が合えば参加してみたい行事です。
今日の天気も忙しい天気でしたが、晴れて良かったですね。
2019/11/11 18:12
Re: 素晴らしい!
始めてオフィシャルで参加しましたが、これは素晴らしいイベントですので・・・

皆さんも是非次回・・・
2019/11/11 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
飯士山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら