記録ID: 210252
全員に公開
沢登り
大雪山
荒井川(電気の沢)〜ごるごる先生のゴルジュ合宿〜
2012年07月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:47
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 281m
- 下り
- 283m
コースタイム
9:30入渓 12:20作業道 13:00下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道から荒井川右岸の作業道に少しは入り、車を停めた。 道を歩いて砂防ダムをすべてかわしたあたりから入渓。すぐF110M 左岸直登。ザイル出す。 Gは右岸ソロクライム そこからお待ちかねゴルジュ合宿がスタートする。 こちらを見下ろす緑ゴルジュたち。段差多数出てくるががザイルは出さなかった。中を行ったり、へつったりして対処。何ヶ所かシュリンゲ垂らすもMはそれを拒否し、渋々のザック吊り上げで突破。 最後にCSが現れ、左岸側チムニー状を登る。 ガバホールドのなかにネズミの死体があり、気持ち悪い。 登り切ると、ゴルジュは一変し河原になる。 テープを目印にCO870の右岸支流をつめると作業道にでて遡行終了。 急な作業道をくだって車まで |
写真
感想
ゴルジュ合宿第一弾は層雲峡の緑ゴルジュ。
渓谷独特の登り方を伝授、というか、一緒になってキャーキャー楽しんでしまった。
ヤル気マンマンの若手の皆さん、それぞれ経験を積みかさねて独自の思想と技術を身につけて下さいね。
期待してます。
〜ごるごる先生より
すんげえゴルジュに出会ったぜ。
短かったけど。寒かったけど。
当初の予定では9人パーティーだったが、それぞれの事情で不参加が続々。
4人で行くことになる。
滝、函、段差たくさん。登攀力が足りない私は苦戦する。
見かねたL、AL、Gはシュリンゲを垂らしてくれるが、今回は小山行で、しかも登攀力向上させたかったので、拒否した。ツッパリとか練習したかったし。
Ls、Gはすいすい抜けていくのだが、私は毎回詰まる。絶対に抜けられるっていう自信だけはあるのだが。ザックつり上げてなんとか抜ける。結果、Ls、Gは待ち時間が長くなり、余計に寒くなっていたと思う。すみません。太陽がでていて良かった。
歩くという感覚が少ないのが新鮮。
最後は岩登り。昨日チムニーリードしといてよかったぜ。
あっという間に河原に出る。
帰りは旭川で有名ラーメン店に寄る。
登攀力だけでなくて運転技術も向上。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する