記録ID: 2103702
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
池の平湿原〜東篭ノ登山、水の塔山、西篭ノ登山
2019年11月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 495m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あちゃーとUターンで湯の丸スキー場へ向かう 行けるところまで車で行ってみようと池の平湿原駐車場までたどり着き 2時間得した気分╰(*´︶`*)╯♡ |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道のりで危険個所は特にありませんでした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
シングルバーナー
ガス缶
コッフェル
カップ
|
感想
今日はいい天気!山日和と高速に乗り妙義山、榛名山、赤城山、どこの紅葉がいいかなー?と迷い、紅葉にはもう遅いかなーと思いましたが、ずーっと来てみたかった篭の登山と水の塔山を選択しました。
出だしで通行止めをくらうも、Uターンして湯の丸から登って大成功!
東篭ノ登山では360度の大パノラマ甲斐駒のあたりに少し雲があったくらいで、八ヶ岳、富士山をはじめ、中央アルプス、北アルプス、妙高周辺、根子岳、四阿山、ぐるっと一周。こんなにはっきり山々が見えるんだーと感動する見事なパノラマ。
目の前にはどどーんと浅間山。昨年の秋はあそこに居たのになぁー、今はもくもく水蒸気が上がっているのが見えました。
この山、例年ならシーズンオフなのか?登っている人もまばらでとても静か。
水の塔山と西篭ノ登山では私達の貸切状態。水の塔ではコーヒーを入れて景色を楽しみながら一休み。西篭ではゆっくりランチを楽しんでお昼寝までしてしまうほどのゆっくりとした山行きを楽しむことが出来ました。
雨にばかりやられて今年はぜんぜん登れていないけど、終盤に来て最高の景色を楽しめて嬉しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する