記録ID: 2107275
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
嵩山
2019年11月13日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 296m
- 下り
- 284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:41
距離 2.4km
登り 296m
下り 292m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
経塚から山頂(大天狗)までは長い鎖場。 |
その他周辺情報 | 「道の駅霊山たけやま」は17時まで営業 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
岩櫃山登山後、車で30分ほどでこちらの登山口へ。道の駅から登れる山は珍しいのではなかろうか。この日は道の駅到着時に14時半くらいだったこともあり、小天狗〜中天狗〜大天狗の周回のみすることにした。
表登山道経由で小天狗までは30分ほどながらジグザグの急登。途中展望台への道を分け、再度合流すると天狗の広場は近い。天狗の広場から小天狗へは数分で到着。小天狗からは眺めが良く、ここまで登るだけでも満足感あり。
その後広場へ戻って中天狗へ。中天狗は木立に囲まれた静かなピークで、眺めもなく地味な印象を受けた。
その先経塚から大天狗への最後の登りは鎖場。斜度は緩く高度感もないので難しくはないのだが、これが思ったより長く、疲れた身体には堪えた。
大天狗(嵩山)山頂には大岩(女岩)があり、その上からは絶景が楽しめた。登った鎖場を慎重に下り、帰りは東登山道経由でスタート地点へ。
今回は時間がなく周回しただけだったが、三十三観音巡りや、不動岩、五郎岩に足を伸ばすのも面白そうで、一日じっくりかけて遊ぶのも良いかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する