記録ID: 210848
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
涼を求めて〜芦津溪散策 鳥取県智頭町
2012年07月29日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 871m
- 下り
- 868m
コースタイム
10:27駐車場-10:37自然歩道入口-10:45三滝-11:04三滝ダム-11:49二ツの滝(昼食)12:27-13:03三滝ダム-13:34駐車場
今回、GPSログがかなり荒れていて、参考にならない箇所があります。
実際は9.2kmくらいの距離です。
今回、GPSログがかなり荒れていて、参考にならない箇所があります。
実際は9.2kmくらいの距離です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
郷原の交差点を右折し、県道6号線へ入る。 芦津郵便局前を右へ入り、沖ノ山林道をしばらく走って、芦津発電所を過ぎると駐車場に着く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林セラピーロードに指定されている散策路なので危険箇所は特にありませんが、沢に下りる場合は注意すること。 クマの生息域のため、鳴り物はあった方が良いと思います。 トイレは芦津渓谷駐車場と三滝ダム上部の林道横に公衆トイレがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
元々仕事の予定でしたが、諸事情から仕事が来週に延期になったので、
鳥取県智頭町にある芦津溪へ涼みに行ってきました。
今日はたまたま智頭町森林テラピーが1周年と言うことでイベントを開催していて大変賑わっていました。
散策路にもガイドから話を聞きながら森林テラピーを楽しむハイカーがいっぱい。
すり抜けるように散策路を歩いて二ツ滝を目指します。
どうもこの辺りはコクサギやキハダが多いみたいで、カラスアゲハがよく飛んでました。
X-S1で写真を撮ろうとしたところ、電源が入らない・・・。
が〜ん。
どうやらケースにしまった際に電源が入ったままになっていたみたいで、
電池が空になってました。
役に立たないカメラ、三脚、その他もろもろの装備のザックを背負って二ツ滝へ到着。
モチベーションが上がらず、ダラダラと歩いてました。
滝の音を聞きながら昼食を取り、O氏の門限に間に合うよう12時30分頃に滝を出発。
早々の帰宅となりました。
歩いている最中はあんまり涼しく感じませんでしたが、自宅へ戻ると超あち〜い。下界とは気温の違いがかなりあったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
umonさん、hdj81v さん、こんばんは
同じ日に同じ目的で比良を歩いてました
やっぱ沢沿いはイイですよね〜
素敵な沢に滝まであればこの時期にもピッタリ
涼を感じるルートを考えるのも楽しいです
utaotoさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この時期、沢沿いは気持ち良くて良いですよね。
暑いので涼しげで楽なコースばかり選んでしまいます。
おかげで体重が減りませ〜ん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する