記録ID: 2108987
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都民の森〜ムシカリ峠〜大沢山〜槇寄山〜数馬
2019年11月16日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 663m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅で大行列が出来ていたが、バスを4台出してくれていたので座って行くことが出来た。 武蔵五日市駅から都民の森まで1時間くらいかかるのでありがたい。 帰りは数馬バス停からこのバス停発のバスで武蔵五日市駅へ。 帰りも座れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森から三頭ノ大滝までは整備されていてウッドチップも敷かれて歩きやすかった。 三頭ノ大滝からムシカリ峠は沢を歩いて行く道で、勾配がそれなりにきつめ。 岩がゴツゴツしてはいるが歩きにくくはない。 ムシカリ峠から槇寄山までは尾根を歩いて行く道で歩きやすい。 ただ落ち葉で道がわかりにくい場所がありコースから外れないように気をつける必要がある。 登山アプリなどを使ってコースを確認しつつ歩くことをオススメする。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯という温泉がある |
写真
感想
前半の沢を行く道は、綺麗な川の流れの音を聴きながら歩けるので、とても気持ちが良かった。
山の下の方は紅葉していて景色が綺麗。
ブナの路辺りまで行くと落葉しているものが多かった。
ムシカリ峠までは、きつめ勾配で体力が奪われる(笑)
ムシカリ峠から尾根道を行くルートは、落葉していたが標高が下がるにつれて綺麗な紅葉が楽しめた。
道には大量の落ち葉が積もっていて、道がわかりにくくなっているので要注意。
また人も少ないので迷わないように。
登山アプリなどを使って、コースの確認をしながら歩いたほうが良い。
西原峠から数馬までは、地味に下りが続いて足にダメージが蓄積する。
ムシカリ峠から西原峠までの尾根道は富士山景色が楽しめるのもよい。
全体的に静か登山したい人にはおすすめのコース。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する