また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2109279
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

烏帽子岳~三国岳~五僧峠周回

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
16.8km
登り
1,293m
下り
1,276m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:24
合計
7:28
7:24
7:24
13
7:37
7:37
2
7:39
7:56
2
7:58
8:03
10
8:13
8:13
12
8:25
8:25
39
9:12
9:24
2
9:26
9:26
10
9:36
9:43
3
9:46
9:47
4
9:51
9:54
12
10:06
10:16
26
10:42
10:42
37
11:19
11:35
57
12:32
12:39
3
12:42
12:42
10
12:52
12:53
10
13:03
13:03
6
13:09
13:09
43
13:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
時山バンガロー村少し手前の駐車スペースに停めました。
コース状況/
危険箇所等
・時山バンガロー村〜烏帽子岳
 鉄塔巡視路のを登っていくので踏み跡は明瞭です。
 危険個所もなし
・烏帽子岳〜三国岳
 アップダウンが多くヤセ尾根もあり少し注意が必要です。
 踏み跡は明瞭なので道迷いの心配はないでしょう
・三国岳〜五僧峠
 踏み跡が不明瞭で激上り,激下りが多く、倒木の迂回や藪漕ぎもあり
 非常に分かりにくいコースです。所々にテープがありテープを頼っ
 て進む感じです。ルーファイする時間も多く標準時間を大幅に超え
 ました。
・五僧峠〜時山バンガロー村
 下り基調の車道歩きです。
時山バンガロー村からスタート
2019年11月16日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 6:16
時山バンガロー村からスタート
先ずは烏帽子岳に向かいます。
2019年11月16日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 6:25
先ずは烏帽子岳に向かいます。
鉄塔巡視路なので階段が続きます。
2019年11月16日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 6:42
鉄塔巡視路なので階段が続きます。
鉄塔に出てきました。鉄塔巡視路なので当然か。
2019年11月16日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 6:43
鉄塔に出てきました。鉄塔巡視路なので当然か。
自然林に変わりました。
2019年11月16日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 7:01
自然林に変わりました。
紅葉はまだ残っています。
2019年11月16日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
11/16 7:11
紅葉はまだ残っています。
山頂近くになるとザレた急登になり、滑って登りにくかったです。
2019年11月16日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 7:24
山頂近くになるとザレた急登になり、滑って登りにくかったです。
霊仙山が見えます。
2019年11月16日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 7:29
霊仙山が見えます。
烏帽子岳三角点に到着。ここでヤマレコユーザーのkameさんにお会いしました。kameさんは三国岳から鞍掛峠を周回されるとのことでした。
2019年11月16日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 7:38
烏帽子岳三角点に到着。ここでヤマレコユーザーのkameさんにお会いしました。kameさんは三国岳から鞍掛峠を周回されるとのことでした。
逆光ですが、いなべ市の町並み
2019年11月16日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 7:39
逆光ですが、いなべ市の町並み
御池岳
2019年11月16日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 7:39
御池岳
霊仙山と県境尾根。あの尾根歩きが赤線繋ぎの最後の区間です。結構長い!
2019年11月16日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
11/16 8:09
霊仙山と県境尾根。あの尾根歩きが赤線繋ぎの最後の区間です。結構長い!
薄っすらと伊吹山が見えます。
2019年11月16日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 8:09
薄っすらと伊吹山が見えます。
三国岳に向かいます。kameさんも同じ方向なので必死について行きました。
2019年11月16日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 8:13
三国岳に向かいます。kameさんも同じ方向なので必死について行きました。
振り返って烏帽子岳
2019年11月16日 08:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 8:23
振り返って烏帽子岳
頭上の紅葉
2019年11月16日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
11/16 8:26
頭上の紅葉
三国岳への急登。ここでkameさんについて行けなくなりました。
2019年11月16日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 8:49
三国岳への急登。ここでkameさんについて行けなくなりました。
三国岳まで急登が続きますが少しなだらかなオアシス区間もありました。
2019年11月16日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 8:57
三国岳まで急登が続きますが少しなだらかなオアシス区間もありました。
岩稜登り。この後山頂まで急登が続きます。
2019年11月16日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 9:03
岩稜登り。この後山頂まで急登が続きます。
三国岳山頂。kameさんがここで待ってくださってたので少し話をしてお別れをしました。
2019年11月16日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 9:24
三国岳山頂。kameさんがここで待ってくださってたので少し話をしてお別れをしました。
黄葉
2019年11月16日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 9:34
黄葉
三国岳三角点。地味です。
2019年11月16日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 9:36
三国岳三角点。地味です。
紅葉
2019年11月16日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 9:45
紅葉
ザレた激下り。こういう個所が何箇所もあります。滑って滑ってイライラしてきます。
2019年11月16日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 9:51
ザレた激下り。こういう個所が何箇所もあります。滑って滑ってイライラしてきます。
この区間は紅葉が多いです。
2019年11月16日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 9:53
この区間は紅葉が多いです。
ダイラの頭到着
2019年11月16日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 10:06
ダイラの頭到着
紅葉
2019年11月16日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 10:28
紅葉
三国岳〜五僧峠の不明瞭のルートはテープが命綱です。テープなければコースから外れています。
2019年11月16日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 10:42
三国岳〜五僧峠の不明瞭のルートはテープが命綱です。テープなければコースから外れています。
何度か藪漕ぎもありました。
2019年11月16日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 10:51
何度か藪漕ぎもありました。
東ヨコネへの急登
2019年11月16日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 11:09
東ヨコネへの急登
東ヨコネ到着。ヨコネに行くことも考えましたが、これまでの悪路で疲れきっていたのでこのまま五僧峠に向かうことにしました。
2019年11月16日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 11:23
東ヨコネ到着。ヨコネに行くことも考えましたが、これまでの悪路で疲れきっていたのでこのまま五僧峠に向かうことにしました。
遠くの2つのピークが三国岳の左が山頂で右が最高点だと思います。三国岳は山頂と三角点と最高点のピークがすべて違うようです。
2019年11月16日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 11:26
遠くの2つのピークが三国岳の左が山頂で右が最高点だと思います。三国岳は山頂と三角点と最高点のピークがすべて違うようです。
東ヨコネを過ぎると少し歩き易くなります。
2019年11月16日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 11:57
東ヨコネを過ぎると少し歩き易くなります。
この区間も紅葉が多く綺麗でした。
2019年11月16日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 12:02
この区間も紅葉が多く綺麗でした。
紅葉をバックに烏帽子岳
2019年11月16日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/16 12:05
紅葉をバックに烏帽子岳
辺り一面紅葉づくしです。
2019年11月16日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 12:10
辺り一面紅葉づくしです。
紅葉の中の激下り
2019年11月16日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 12:20
紅葉の中の激下り
登り返しもあります。
2019年11月16日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 12:25
登り返しもあります。
五僧峠手前の最後の激下り
2019年11月16日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 12:31
五僧峠手前の最後の激下り
やっと五僧峠の着きました。三国岳から五僧峠まで山と高原の地図の標準時間は2時間半ですが3時間ちょっとかかりました。
2019年11月16日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/16 12:33
やっと五僧峠の着きました。三国岳から五僧峠まで山と高原の地図の標準時間は2時間半ですが3時間ちょっとかかりました。
あとはバンガロー村まで約5kmの車道歩き。
2019年11月16日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 12:39
あとはバンガロー村まで約5kmの車道歩き。
今日一番の紅葉。色鮮やか!
2019年11月16日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
11/16 12:54
今日一番の紅葉。色鮮やか!
山腹の紅葉。
2019年11月16日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/16 12:59
山腹の紅葉。
スタート地点に戻ってきました。
2019年11月16日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/16 13:53
スタート地点に戻ってきました。
撮影機器:

感想

約3年振りに鈴鹿の赤線繋ぎをしました。
10月初めに霊仙山〜五僧峠を繋ごうとチャレンジしましたが、霊仙山でガスと強風に見舞われて断念。今回は同じコースをリベンジしようと思っていましたが、天気とくらすを見ると強風でC判定だったので、まだ紅葉が残っていそうな三国岳〜五僧峠間の赤線繋ぎを目的に烏帽子岳から周回することにしました。
烏帽子岳は以前に登ったことがありますが、前回はガスで展望がなかったので今回コースに加えました。今日は遠景もよく見えて良かったです。
三国岳〜五僧峠間はみなさんのレコにもあるように踏み跡が不明瞭で薮漕ぎも多く特にザレた激下りは非常に難儀しました。
またテープを頼りに進んでいきましたが、中には次のテープが見えていても道がなくどう行けばいいだろうと悩む所も何箇所かあり、距離の割りには前に進まないので五僧峠まで予想以上に時間を費やしてしまいました。
ただこの区間の紅葉は予想以上に残っていて綺麗でした。
紅葉がなければ多分イライラして山行を終えていたと思います。
あと霊仙山〜五僧峠まで赤線を繋げば、霊仙山〜迷岳までの赤線が繋がるので楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

お疲れ様でした
 kanbeさん、こんばんは。

 烏帽子岳から三国岳の間だけではありましたが、ご一緒させていただき、
ありがとうございました。途中、急な登りもあってしんどかったですが、
kanbeさんが後ろからついてこられていることが刺激となり、へばりながらも
立ち止まることなく歩くことができました
三国岳から五僧峠の間も、これから赤線のばしでは歩かなければいけない
コースですので、すごく参考になります

 またどこかで、お会いできるといいですね
2019/11/17 21:51
Re: お疲れ様でした
kameさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ三国岳までご一緒していただきありがとうございました。
山頂で色々とお話を聞かせていただいて楽しかったです。
やはり登山歴が長くフルマラソンを完走される方について行くのは身の丈違いでした。案の定、最後の三国岳への急登でへばってしまって山頂に到達した時はもうふらふらでした。
三国岳~五僧峠間は分かりづらいコースですが、テープは多かったのでテープを頼って進めば大丈夫だと思います。
ただザレた激下りが多かったので、上り基調になりますが逆コースにした方がまだ歩き易いと思いました。
行かれる際はくれぐれもお気をつけください。
また、どこかでお逢いできるのを楽しみにしています。
2019/11/17 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら