記録ID: 2109279
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
烏帽子岳~三国岳~五僧峠周回
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:28
距離 16.8km
登り 1,293m
下り 1,293m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・時山バンガロー村〜烏帽子岳 鉄塔巡視路のを登っていくので踏み跡は明瞭です。 危険個所もなし ・烏帽子岳〜三国岳 アップダウンが多くヤセ尾根もあり少し注意が必要です。 踏み跡は明瞭なので道迷いの心配はないでしょう ・三国岳〜五僧峠 踏み跡が不明瞭で激上り,激下りが多く、倒木の迂回や藪漕ぎもあり 非常に分かりにくいコースです。所々にテープがありテープを頼っ て進む感じです。ルーファイする時間も多く標準時間を大幅に超え ました。 ・五僧峠〜時山バンガロー村 下り基調の車道歩きです。 |
写真
撮影機器:
感想
約3年振りに鈴鹿の赤線繋ぎをしました。
10月初めに霊仙山〜五僧峠を繋ごうとチャレンジしましたが、霊仙山でガスと強風に見舞われて断念。今回は同じコースをリベンジしようと思っていましたが、天気とくらすを見ると強風でC判定だったので、まだ紅葉が残っていそうな三国岳〜五僧峠間の赤線繋ぎを目的に烏帽子岳から周回することにしました。
烏帽子岳は以前に登ったことがありますが、前回はガスで展望がなかったので今回コースに加えました。今日は遠景もよく見えて良かったです。
三国岳〜五僧峠間はみなさんのレコにもあるように踏み跡が不明瞭で薮漕ぎも多く特にザレた激下りは非常に難儀しました。
またテープを頼りに進んでいきましたが、中には次のテープが見えていても道がなくどう行けばいいだろうと悩む所も何箇所かあり、距離の割りには前に進まないので五僧峠まで予想以上に時間を費やしてしまいました。
ただこの区間の紅葉は予想以上に残っていて綺麗でした。
紅葉がなければ多分イライラして山行を終えていたと思います。
あと霊仙山〜五僧峠まで赤線を繋げば、霊仙山〜迷岳までの赤線が繋がるので楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
kanbeさん、こんばんは。
烏帽子岳から三国岳の間だけではありましたが、ご一緒させていただき、
ありがとうございました。途中、急な登りもあってしんどかったですが、
kanbeさんが後ろからついてこられていることが刺激となり、へばりながらも
立ち止まることなく歩くことができました
三国岳から五僧峠の間も、これから赤線のばしでは歩かなければいけない
コースですので、すごく参考になります
またどこかで、お会いできるといいですね
kameさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ三国岳までご一緒していただきありがとうございました。
山頂で色々とお話を聞かせていただいて楽しかったです。
やはり登山歴が長くフルマラソンを完走される方について行くのは身の丈違いでした。案の定、最後の三国岳への急登でへばってしまって山頂に到達した時はもうふらふらでした。
三国岳~五僧峠間は分かりづらいコースですが、テープは多かったのでテープを頼って進めば大丈夫だと思います。
ただザレた激下りが多かったので、上り基調になりますが逆コースにした方がまだ歩き易いと思いました。
行かれる際はくれぐれもお気をつけください。
また、どこかでお逢いできるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する