ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2109987
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル東山(インクライン〜大文字山〜銀閣寺)

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
18.7km
登り
791m
下り
775m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
2:23
合計
7:06
距離 18.7km 登り 791m 下り 778m
10:03
16
スタート地点
10:19
18
10:37
10:38
2
10:40
10:42
5
10:47
10:54
3
10:57
11:00
3
11:03
11:10
1
11:11
8
11:19
5
11:24
11:43
5
11:48
11:49
60
12:49
13:32
16
13:48
13:49
17
14:06
14:11
18
14:29
14:35
20
14:55
14:57
2
14:59
5
15:04
15:13
9
15:28
16:05
7
17:09
ゴール地点
天候 雲多かったけど晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
京阪萱島 9:05 - 9:56 京阪三条(各停と急行)
帰り
京阪出町柳 17:18 - 18:07 京阪萱島(特急と各停)
コース状況/
危険箇所等
39番七福思案処から45番大文字山四つ辻までは台風の影響か倒木も多くありましたが、通行に支障はありません。

日向大神宮周辺の周回路は、34番から37番方面が急登ありでしんどいです。
どちらか一方だけならば33-2番天の岩戸方面の方が楽です。
今日は先週の続きですので三条駅から
2019年11月16日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:02
今日は先週の続きですので三条駅から
粟田神社鳥居前
先週はここ29番で終了でしたので、ここからが続きです
2019年11月16日 10:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:24
粟田神社鳥居前
先週はここ29番で終了でしたので、ここからが続きです
ハイ、この29番からスタート
2019年11月16日 10:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:24
ハイ、この29番からスタート
ねじりまんぽ
まんぼだと思ってた😅
2019年11月16日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:35
ねじりまんぽ
まんぼだと思ってた😅
説明書き
2019年11月16日 10:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:34
説明書き
なかを通過しま〜す
2019年11月16日 10:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:35
なかを通過しま〜す
インクライン
線路が残ってます
2019年11月16日 10:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 10:37
インクライン
線路が残ってます
上の方へ上がって行くと
2019年11月16日 10:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:37
上の方へ上がって行くと
船が
船を台車に乗せて線路を通ってたんですね
2019年11月16日 10:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:39
船が
船を台車に乗せて線路を通ってたんですね
奥には琵琶湖疎水のトンネルがあります
この辺りでアベック…じゃなくカップルの話し声が聞こえました😙
2019年11月16日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 10:42
奥には琵琶湖疎水のトンネルがあります
この辺りでアベック…じゃなくカップルの話し声が聞こえました😙
日向大神宮は伊勢神宮と同じように外宮と内宮があります
2019年11月16日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:55
日向大神宮は伊勢神宮と同じように外宮と内宮があります
外宮
2019年11月16日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:55
外宮
内宮
2019年11月16日 10:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:56
内宮
今日も良い天気です
2019年11月16日 11:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 11:07
今日も良い天気です
天の岩戸
2019年11月16日 11:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 11:08
天の岩戸
内部に厄除けの神
2019年11月16日 11:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:09
内部に厄除けの神
33-1の後、33-2、33-3と来て38番にでます
ここは周回になっているので、一旦33-1番まで戻りました
そして34、35、36、37番と巡って再び38番
2019年11月16日 11:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 11:19
33-1の後、33-2、33-3と来て38番にでます
ここは周回になっているので、一旦33-1番まで戻りました
そして34、35、36、37番と巡って再び38番
青丸印が周回です
歩いた順番は33-1、33-2、33-3、38、37、36、35、34、33-1、34、35、36、37、そして38番です
青丸印が周回です
歩いた順番は33-1、33-2、33-3、38、37、36、35、34、33-1、34、35、36、37、そして38番です
途中36番付近にあった神明山
2019年11月16日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:44
途中36番付近にあった神明山
大文字山山頂に到着
2019年11月16日 12:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 12:48
大文字山山頂に到着
山頂プレート
標高は465.3m
2019年11月16日 12:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 12:48
山頂プレート
標高は465.3m
朝は晴れていたのに、今は雲が多い
霞んでしまってます
2019年11月16日 12:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 12:49
朝は晴れていたのに、今は雲が多い
霞んでしまってます
今日のお昼は麻婆カレーメシ
2019年11月16日 13:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 13:08
今日のお昼は麻婆カレーメシ
おやつのアーモンドマドレーヌとコーヒー
2019年11月16日 13:20撮影 by  S2, KYOCERA
1
11/16 13:20
おやつのアーモンドマドレーヌとコーヒー
見上げると青空\(^O^)/
2019年11月16日 13:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 13:21
見上げると青空\(^O^)/
火床から
西方向だから中央に愛宕山かな
2019年11月16日 13:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 13:47
火床から
西方向だから中央に愛宕山かな
山頂に戻ってきて
三角点タッチ
忘れてたので戻ってきて良かった
2019年11月16日 14:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 14:06
山頂に戻ってきて
三角点タッチ
忘れてたので戻ってきて良かった
さらに自撮りも
🍌持って行ったけど、完全に存在を忘れてた(笑)
2019年11月16日 14:08撮影 by  S2, KYOCERA
7
11/16 14:08
さらに自撮りも
🍌持って行ったけど、完全に存在を忘れてた(笑)
楼門の滝
2019年11月16日 14:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:36
楼門の滝
鮮やかな紅葉がありました
2019年11月16日 14:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 14:50
鮮やかな紅葉がありました
哲学の道
2019年11月16日 15:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:14
哲学の道
観光客がすごく多かった
2019年11月16日 15:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 15:15
観光客がすごく多かった
段々陽が落ちてきてキレイです
2019年11月16日 15:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:16
段々陽が落ちてきてキレイです
銀閣寺到着
もちろん拝観します
2019年11月16日 15:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 15:25
銀閣寺到着
もちろん拝観します
銀閣観音殿
もちろん国宝です
2019年11月16日 15:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 15:31
銀閣観音殿
もちろん国宝です
おっきなプリンじゃなくて(笑)
向月台
2019年11月16日 15:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 15:32
おっきなプリンじゃなくて(笑)
向月台
銀沙灘と向月台と銀閣
2019年11月16日 15:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:33
銀沙灘と向月台と銀閣
紅葉もキレイ
建物は国宝の東求堂
2019年11月16日 15:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 15:35
紅葉もキレイ
建物は国宝の東求堂
銀閣寺の庭園を周回

2019年11月16日 15:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 15:37
銀閣寺の庭園を周回

どこを切り取っても絵になる庭園
2019年11月16日 15:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:37
どこを切り取っても絵になる庭園
すばらしい庭です
2019年11月16日 15:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 15:40
すばらしい庭です
今日一の紅葉かな😁
2019年11月16日 15:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 15:40
今日一の紅葉かな😁
展望所付近
木々の間に銀閣
2019年11月16日 15:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/16 15:46
展望所付近
木々の間に銀閣
展望所より
紅葉越しに銀閣
2019年11月16日 15:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 15:48
展望所より
紅葉越しに銀閣
最後も銀閣
2019年11月16日 15:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/16 15:52
最後も銀閣
銀閣寺庭園のコケ
2019年11月16日 15:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:53
銀閣寺庭園のコケ
完全に外国人向け
なTシャツ(笑)
2019年11月16日 16:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 16:11
完全に外国人向け
なTシャツ(笑)
今日はここ54番まで
2019年11月16日 16:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 16:34
今日はここ54番まで
京阪出町柳駅
まだ17時過ぎですが、すっかり暗くなりました
陽も短くなりましたねぇ〜
2019年11月16日 17:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 17:08
京阪出町柳駅
まだ17時過ぎですが、すっかり暗くなりました
陽も短くなりましたねぇ〜
日向大神宮の御朱印
シンプルな御朱印
朱印と日付のみ
2019年11月16日 20:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 20:52
日向大神宮の御朱印
シンプルな御朱印
朱印と日付のみ
銀閣寺の御朱印
外国人向けに御朱印の説明書き付でした
2019年11月16日 20:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 20:53
銀閣寺の御朱印
外国人向けに御朱印の説明書き付でした
京都一周トレイル標柱
東山29〜38
1
京都一周トレイル標柱
東山29〜38
東山39〜49
40番は見つからず
41番まで行って40番らしき辺りまで引き返しましたが、倒木地帯で喪失したのかも
1
東山39〜49
40番は見つからず
41番まで行って40番らしき辺りまで引き返しましたが、倒木地帯で喪失したのかも
東山50〜54

感想

先週の続きで京都一周トレイル東山コースを。
今日は三条から大将軍神社を経由して、前回終了した29番まで移動してスタートです。

三条から蹴上まで直線ですが結構距離がありますね。
インクラインは初めて来る場所です。
ねじりまんぽも、『まんぼ』と思ってましたし

インクラインの運輸船船溜辺りで、後からひそひそ話が。
登山のかっこをしていると…しっかり聞こえてますよ
観光客にとっては完全に場違いの恰好に見えたのでしょうが、大文字山に登るのに通る道なので

大文字山へ行く途中で日向大神宮にお詣りをして、安全登山をお願い。
日向大神宮からは道が二手に分かれていて、両方に京都一周トレイルの標柱が設置されています。
全てをゲットする為には戻らないといけない。
結局グルッと一周、登りもあるから一周半

大文字山山頂に到着したのは13時前。
大勢の人が昼食休憩をしていました。
お昼休憩とコーヒータイムで40分程滞在。
火床まで行くかどうか迷いましたが予定通り行くことにしました。

火床から直接銀閣寺へ下りれば時間はかなり短縮されるのですが、京都一周トレイルのルートをなぞるには大文字山まで登り返して四つ辻まで戻らなければなりません。
時間はかかりましたが引き返して楼門の滝経由で、法然院、哲学の道を通って銀閣寺へ。
哲学の道から銀閣寺周辺は観光客であふれかえっていました。
自分もその一人になったのですけどね
恰好は場違いですけど🤣

初めて訪れた銀閣寺を拝観。
さすがに素晴らしかったです。
その後は時間を見ながら54番までで本日は終了。
最後に出町柳駅まで2.5kmほど歩かなければいけなかったのですが
2周連続の京都一周トレイルは結構な距離で疲れました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら