また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2110462
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

山麓の紅葉が見頃の日光・鳴虫山グループハイク

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
683m
下り
591m

コースタイム

駐車場9:25→鳴虫山登山口9:35→神ノ主山10:15→11:30鳴虫山12:10→合峰12:30→独標13:10→やしおの湯分岐14:10→やしおの湯14:40 【歩行時間:4時間35分】
天候 曇り時々晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR中央線高円寺駅→中野長者橋出入口→中央環状線→川口JCT→東北道→宇都宮IC→日光道→日光IC→県道14号線など→市営日光御幸町駐車場

●市営日光御幸町駐車場
 「みゆきまち」かと思ったら、「ごこうちょう」と読むようです。第1と第2があり、私たちは第2駐車場に駐車しました。駐車可能台数は30台ほど。利用可能時間は、8:00~17:00(出庫は24時間可)。料金は普通車が1日1回510円でした。
 この日は天気予報で「行楽日和」と言われた土曜日。日光道では道沿いに「紅葉が見頃」との掲示板が設置されていました。「日光そば祭り」などのイベントも行われており、混雑を予想していたのですが、午前9時頃に日光駅付近に到着したときは、車の通行量は少なく、駐車場に停まっている車は1台だけでした。
 駐車場にはトイレがありませんが、国道120号線に向かって歩くと右手に日光市郷土センターの建物があり、トイレを利用することができました。
コース状況/
危険箇所等
アカヤシオの時季が特に人気の鳴虫山(なきむしやま)。今回は日光駅周辺に車を停めて、御幸町から時計回りに歩き、やしおの湯分岐からは、憾満ヶ淵(かんまんがふち)方面には向かわず、やしおの湯に直行しました。

●駐車場→神ノ主山(こうのすやま)→鳴虫山→合峰(がっぽう)→独標→やしおの湯
 駐車場からは、天理教日光大教会前を通過します。協会敷地角地に「←鳴虫山登山口」の看板が設置されていますので右折。協会敷地を巻くように歩くことになります。橋を渡って道なりに直進すると、やがて登山口に到着します。
 神ノ主山までは勾配のある登りが続き、小石や木の根を踏みながら一気に高度を上げます。その後、いくつかの小ピークを経て、鳴虫山山頂へ向かうのですが、上部ではザレた箇所、三点支持で通過する箇所などがあり、気軽な雰囲気ではありません。
 山頂からは、ザレ気味の岩場を下ります。合峰からはロープのついた長い急坂を下ります。緊張しながら下ります。独標から下には階段が崩壊した箇所がありますが、土がむき出しになっており、滑りやすいです。この当たりまで来ると周囲の建物が近くに感じ、日光道を通行する車の音が聞こえるようになります。
 やしおの湯分岐からは、紅葉を見ながら登降のない道を歩きますが、疲れた足には温泉までの距離が長く感じました。約30分ほどでやしおの湯に到着します。

●全体的に
 木の根が張り出し、浮き石がゴロゴロしており、少々歩きにくいです。また、歩行距離が短い分、道は勾配があります。尾根では小さな登降を繰り返すので、体力を使います。「舐めたらあかん」という感じでしょうか。
 それでも、山頂からの日光連山の景色は見事ですし、日光駅からほど近いアクセスの良さも魅力的。次回はアカヤシオの時季に歩きたいです。
 水場・トイレはルート上にはありません。私のau携帯は、終始電波が入っていたようです。
その他周辺情報 ●日光和の代温泉「やしおの湯」
 やしおの湯分岐から約1.5km。日光道に沿いながら歩きます。駐車場は広く、次々と車が到着していました。無料で使える広い交流室があり、体を休めることができます。
 なお、台風19号の影響で、暫く露天風呂の営業を中止していたようですが、昨日(11月15日)に設備点検を行い、丁度、今日から使用可能となりました。露天風呂からは綺麗な紅葉を眺めることができて、今が良い時季です。
 やしおの湯からは、日光駅へのバス路線があります。夕方は道路が渋滞し、日光駅まで案外時間がかかることがあるようですので、迎車料金がかかりますが、タクシーを呼んで、清滝ICから日光ICまでの1区間、日光道(料金100円)を利用してもよいでしょう。
 営業時間:午前10時〜午後9時(入館受付は、午後8時30分まで)
 休館日:毎週木曜日(木曜日が国民の祝日にあたる場合は翌日)、年末年始
 料金:日光市外の在住者は、大人510円
 http://www.kousha.or.jp/spa_yashio.php

●餃子のまち(宇都宮市公式サイト)
 日光からは、日光道を使って宇都宮市街地まで約1時間です。
 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromotion/1007188.html

●宇都宮餃子会 
 1皿6個ほどの小ぶりの餃子。焼、水、揚など、味やメニューのバリエーションは様々。いろいろな店をはしごして食べるのが楽しいですね。
 http://gyozakai.com/
日光市街に到着しました。時間は午前9時10分です。
2019年11月16日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:21
日光市街に到着しました。時間は午前9時10分です。
街路樹は色づいていますね。可愛いです。
2019年11月16日 09:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:23
街路樹は色づいていますね。可愛いです。
市営日光御幸町第2駐車場。今回はこちらを利用します。
2019年11月16日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:27
市営日光御幸町第2駐車場。今回はこちらを利用します。
普通車は、1日1回510円。民間パーキングでは、土曜・日曜・祝日に限り料金上限を設けず、数時間の利用で数千円もとられてしまうこともあるようです。ご注意を。
2019年11月16日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:27
普通車は、1日1回510円。民間パーキングでは、土曜・日曜・祝日に限り料金上限を設けず、数時間の利用で数千円もとられてしまうこともあるようです。ご注意を。
こちらは女峰山。日光連山には厚い雲がかかっています。
2019年11月16日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:27
こちらは女峰山。日光連山には厚い雲がかかっています。
天理教日光大教会前を通過。ここは紅葉の名所なのだとか。確かに綺麗ですね。
2019年11月16日 09:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:42
天理教日光大教会前を通過。ここは紅葉の名所なのだとか。確かに綺麗ですね。
協会敷地角の標識です。右折します。
2019年11月16日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:43
協会敷地角の標識です。右折します。
雲が広がってきました。この時間、日光市内の気温は3℃程度で無風。この後、気温が上がってきますが、少々涼しいです。
2019年11月16日 09:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:43
雲が広がってきました。この時間、日光市内の気温は3℃程度で無風。この後、気温が上がってきますが、少々涼しいです。
沢に沿って左折。
2019年11月16日 09:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:44
沢に沿って左折。
橋を渡ります。
2019年11月16日 09:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:44
橋を渡ります。
綺麗な水。
2019年11月16日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:45
綺麗な水。
麓は紅葉が綺麗です。例年よりは遅いのだとか。
2019年11月16日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:45
麓は紅葉が綺麗です。例年よりは遅いのだとか。
登山口へ向かっています。
2019年11月16日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:45
登山口へ向かっています。
登山口が見えてきました。
2019年11月16日 09:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:46
登山口が見えてきました。
登山道の案内看板。
2019年11月16日 09:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:47
登山道の案内看板。
会で御馴染み、みーやんの黒飴です。いつもいつもありがとう。舐めながら歩こうっと。
2019年11月16日 09:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:47
会で御馴染み、みーやんの黒飴です。いつもいつもありがとう。舐めながら歩こうっと。
トレイルに入りました。
2019年11月16日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:48
トレイルに入りました。
落ち葉を踏んで。
2019年11月16日 09:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:48
落ち葉を踏んで。
勾配があり、どんどんと高度を上げていきます。
2019年11月16日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:50
勾配があり、どんどんと高度を上げていきます。
うわー。すっかり赤く色づいて綺麗。
2019年11月16日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 9:52
うわー。すっかり赤く色づいて綺麗。
天王山神社。これから入山いたします。よろしくお願いします。
2019年11月16日 09:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:53
天王山神社。これから入山いたします。よろしくお願いします。
針葉樹の脇を歩きます。
2019年11月16日 09:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 9:53
針葉樹の脇を歩きます。
これから登る斜面。
2019年11月16日 09:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 9:55
これから登る斜面。
木の根が張り出し、石もゴロゴロ。
2019年11月16日 09:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 9:58
木の根が張り出し、石もゴロゴロ。
汗をかいてきました。
2019年11月16日 10:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:07
汗をかいてきました。
周辺の様子。
2019年11月16日 10:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:19
周辺の様子。
既に町がこんなに下の方に見えるようになりました。登り始めて30分ほどです。
2019年11月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/16 10:20
既に町がこんなに下の方に見えるようになりました。登り始めて30分ほどです。
神ノ主山(こうのすやま)近し。いいお名前ですね。
2019年11月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:20
神ノ主山(こうのすやま)近し。いいお名前ですね。
山頂直下。
2019年11月16日 10:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:23
山頂直下。
ここが山頂です。ちょっとした広場になっています。
2019年11月16日 10:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:24
ここが山頂です。ちょっとした広場になっています。
山頂からは女峰山がよく見えます。男体山はこの左手で、ちょっと見えませんね。
2019年11月16日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:25
山頂からは女峰山がよく見えます。男体山はこの左手で、ちょっと見えませんね。
山頂からは、一旦下ります。
2019年11月16日 10:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 10:31
山頂からは、一旦下ります。
次のピークが見えています。
2019年11月16日 10:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 10:36
次のピークが見えています。
がっつりと登っております。
2019年11月16日 10:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/16 10:39
がっつりと登っております。
足元の様子。
2019年11月16日 10:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:49
足元の様子。
登りは、結構傾斜があります。
2019年11月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 10:54
登りは、結構傾斜があります。
あれが、山頂かな?
2019年11月16日 11:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 11:10
あれが、山頂かな?
もうちょっと…
2019年11月16日 11:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 11:14
もうちょっと…
でも、これは手前の小ピークでした。まだ先があります。
2019年11月16日 11:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 11:19
でも、これは手前の小ピークでした。まだ先があります。
尾根道特有の登降を繰り返します。
2019年11月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 11:35
尾根道特有の登降を繰り返します。
ようやく標識が見えてきました。
2019年11月16日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 11:41
ようやく標識が見えてきました。
やったー!
2019年11月16日 11:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 11:42
やったー!
いや、結構「登った感」があります。
2019年11月16日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 11:41
いや、結構「登った感」があります。
さて、ランチにしましょう。
2019年11月16日 11:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/16 11:48
さて、ランチにしましょう。
みーやんは、みそ汁。norizoohは、ドーナッツを配ってくれました。暖かいもの、甘いものが有難い。
2019年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
11/16 12:00
みーやんは、みそ汁。norizoohは、ドーナッツを配ってくれました。暖かいもの、甘いものが有難い。
付近の山の様子はどうかな?
2019年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:00
付近の山の様子はどうかな?
女峰山は相変わらず雲に覆われています。
2019年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:00
女峰山は相変わらず雲に覆われています。
男体山もご覧のとおり。山頂は寒そうですよね。
2019年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:00
男体山もご覧のとおり。山頂は寒そうですよね。
さ、周回コースで下りましょう。この辺りは少々風が出てきて、寒く感じます。
2019年11月16日 12:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:16
さ、周回コースで下りましょう。この辺りは少々風が出てきて、寒く感じます。
難所には階段が設置されています。
2019年11月16日 12:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:19
難所には階段が設置されています。
長い階段。
2019年11月16日 12:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:19
長い階段。
寒いよ〜。
2019年11月16日 12:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:20
寒いよ〜。
足元に注意。
2019年11月16日 12:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:20
足元に注意。
露岩帯を下ります。
2019年11月16日 12:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 12:21
露岩帯を下ります。
アート風の木を発見しました。
2019年11月16日 12:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:26
アート風の木を発見しました。
尾根を先へと下ります。
2019年11月16日 12:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:29
尾根を先へと下ります。
再び町が見えてきました。
2019年11月16日 12:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:33
再び町が見えてきました。
結構下ったつもりが、まだ高度感がありますね。
2019年11月16日 12:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:34
結構下ったつもりが、まだ高度感がありますね。
明るい樹林帯。
2019年11月16日 12:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:34
明るい樹林帯。
標識が見えてきました。
2019年11月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:38
標識が見えてきました。
ここは合峰=松立山(1084m)。鳴虫山が1103mですから、ほとんど下っていないことになります。
2019年11月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:38
ここは合峰=松立山(1084m)。鳴虫山が1103mですから、ほとんど下っていないことになります。
う〜ん、そうなの?
2019年11月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:38
う〜ん、そうなの?
合峰からの一気の下りです。
2019年11月16日 12:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:39
合峰からの一気の下りです。
長いなぁ…
2019年11月16日 12:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 12:41
長いなぁ…
ロープ場が現れました。足元が滑りやすいです。
2019年11月16日 12:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 12:52
ロープ場が現れました。足元が滑りやすいです。
慎重に慎重に。
2019年11月16日 12:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:52
慎重に慎重に。
大きな段差を通過中。
2019年11月16日 12:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 12:53
大きな段差を通過中。
岩場を抜けました。
2019年11月16日 13:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:02
岩場を抜けました。
男体山です。
2019年11月16日 13:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:02
男体山です。
気温が上がってきています。
2019年11月16日 13:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:08
気温が上がってきています。
少々、大きく登り返して、この先にあるのが…
2019年11月16日 13:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:17
少々、大きく登り返して、この先にあるのが…
独標(925m)。疲れてもたれかかったら、この標識は固定されておらず、標識もろとも横倒しになってしまいました。(何してんねん?)
2019年11月16日 13:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 13:17
独標(925m)。疲れてもたれかかったら、この標識は固定されておらず、標識もろとも横倒しになってしまいました。(何してんねん?)
早く温泉に入りたくなってきました。
2019年11月16日 13:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:29
早く温泉に入りたくなってきました。
階段が設置されていたようですが、崩壊しているようです。
2019年11月16日 13:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 13:38
階段が設置されていたようですが、崩壊しているようです。
だいぶ下りました。自動車の音が聞こえてきています。ここで小さな涸沢を渡ります。
2019年11月16日 14:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:17
だいぶ下りました。自動車の音が聞こえてきています。ここで小さな涸沢を渡ります。
振り返っての鳴虫山。
2019年11月16日 14:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 14:19
振り返っての鳴虫山。
登りは急登箇所があり、下りは歩きにくくて踏ん張ってばかり。いや、疲れました。
2019年11月16日 14:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 14:20
登りは急登箇所があり、下りは歩きにくくて踏ん張ってばかり。いや、疲れました。
鉄塔脇を通過します。
2019年11月16日 14:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:20
鉄塔脇を通過します。
発電施設かな?
2019年11月16日 14:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:21
発電施設かな?
日光道に出会いました。
2019年11月16日 14:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:22
日光道に出会いました。
潜ります。
2019年11月16日 14:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:23
潜ります。
潜った先にある標識。右折すると憾満ヶ淵へ。私たちはさあ設して「やしおの湯」へ。ここから1.5km(約30分)です。
2019年11月16日 14:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:23
潜った先にある標識。右折すると憾満ヶ淵へ。私たちはさあ設して「やしおの湯」へ。ここから1.5km(約30分)です。
日光道に沿って歩いています。
2019年11月16日 14:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:24
日光道に沿って歩いています。
この辺りは紅葉が綺麗。
2019年11月16日 14:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 14:25
この辺りは紅葉が綺麗。
もみじ狩りの穴場ですね。
2019年11月16日 14:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 14:25
もみじ狩りの穴場ですね。
可愛いもみじ。
2019年11月16日 14:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:26
可愛いもみじ。
もみじとnorizooh。
2019年11月16日 14:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/16 14:26
もみじとnorizooh。
ゆるく下ると大谷川が近づいてきます。
2019年11月16日 14:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:29
ゆるく下ると大谷川が近づいてきます。
ここを緩く登り、日光道のすぐ脇を歩きます。
2019年11月16日 14:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/16 14:38
ここを緩く登り、日光道のすぐ脇を歩きます。
これは水量調整施設かな? ここでカメラのバッテリーが切れてしまいましたが、この先、小さな沢に架かる橋を渡ると、やしおの湯に到着します。
2019年11月16日 14:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/16 14:40
これは水量調整施設かな? ここでカメラのバッテリーが切れてしまいましたが、この先、小さな沢に架かる橋を渡ると、やしおの湯に到着します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ゆるハイキング同好会「もりもり登山会」は、来年の1月で結成8年。今回は21回目の登山となりました。目的地は日光駅にほど近い鳴虫山(なきむしやま)です。

(ノД`)シクシク… Σ(´□`ノ)ノ 泣き虫っ! アナタは泣き虫よっ

この山に雲がかかると必ず雨が降るから「なきむし」だとか。

アカヤシオの時季が人気なのですが、遅めの紅葉を楽しみながら歩きたいと思いました。メンバーは、オリジナルメンバーの「ほっちー」「みーやん」。そして、昨夏の入笠山登山から参加してくれた「のりこさん」です。

アカヤシオ
https://www.yamashirube.com/flw-akayashio/

日光に到着すると、紅葉は例年より遅く、市街地は今が見頃でした。いろは坂を上って中禅寺湖あたりに行くと、2週間前にはもう紅葉が終わっていたとのこと。
実際、街中では美しい紅葉の並木を見ることができて、晩秋の素敵な思い出となりました。

鳴虫山は、標高がさほど高くないこと、歩行時間が短いことから、「楽ちん」なイメージを持っていましたが、案外と体力を使いました。
ただし、日光駅に近く、山頂から見ることのできる日光連山の景色は素晴らしく、とても魅力的な山です。次に登山会で来るならば、春の陽だまりの中を花を見ながら歩き、下山後は麓でのんびりと温泉に浸かり、一泊して次の日は観光とグルメ…なんてのがいいかな。

帰路、宇都宮で餃子を食べて、夜7時過ぎに現地を出発し、東京に向かいました。この時間帯になると東北道や首都高は渋滞もなくスムーズです。
今回は、JR宇都宮駅周辺で、みんみんの支店、青源、餃天堂を巡りましたが、どの店も個性的で、1皿300円台で餃子のはしごなんて、とても楽しいですね。

日光と宇都宮。どちらも数えるほどしか訪れたことがなく、まだまだ、知らない魅力が沢山ありそう。また来ますね。今回もお世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら