ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2111075
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間

入道沢↗鉱山跡へ 😢 負の遺産を探索

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
9.0km
登り
572m
下り
564m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:10
合計
7:52
7:09
171
スタート地点
10:00
11:10
231
鉱山跡
15:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道渋川ICから国道145号ロマンチック街道〜国道292号で草津温泉を通過後にある天狗山スキー場(無料)と隣接して手前にトイレのある大きな無料駐車場も利用可。そのすぐ先 橋を渡った後、「白根・芳ヶ平方面遊歩道入口」の看板のある遊歩道入り口前に駐車スペース1台あり。今回はここを使用。
コース状況/
危険箇所等
*白根山、湯釜は火山警戒地域があり事前確認が必要。 
この日は、噴火警戒レベル2のため湯釜火口より1Kmの範囲は立ち寄れない。
今回の山行は範囲外。

白根・芳ヶ平方面遊歩道入口から入渓地点へは、大周りの道標地点より
左手の細い作業道に入る。この時期は草や葉が枯れ落ち道がわかりやすく
見通しがきく。そのまま道なりに進んでいくと笹薮に中に鉄階段が現れ
そこを下りると沢へ下りられる。
入道沢の出合は明瞭。入道沢は途中まで、晴れていても日が当たらず
表面が凍っている岩もあるので注意。登攀が必要な滝らしい滝は無し。
遡行していくと右岸には鉄塔と山肌に作業道、左岸前方には白い塊と
廃墟の建物が見えてくる。
鉱山跡見学後は沢を渡渉し右岸に筋状に見えていた作業道より下山。
登山道から見える常布ノ滝。葉が落ちたこの時期は良く見える。
2019年11月09日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:38
登山道から見える常布ノ滝。葉が落ちたこの時期は良く見える。
大周りの道標地点より左手の細い作業道に入る。
夏には藪漕ぎになる作業道もかなり明瞭
2019年11月09日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:09
大周りの道標地点より左手の細い作業道に入る。
夏には藪漕ぎになる作業道もかなり明瞭
作業道をそのまま進んでいくとアルミ製の階段があった
2019年11月09日 08:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:09
作業道をそのまま進んでいくとアルミ製の階段があった
階段を下るとすんなりと入渓できた。
2019年11月09日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:11
階段を下るとすんなりと入渓できた。
入道沢出合。右は小右衛門ノ滝へぶつかる真っ赤な谷沢川。
左の日陰になる入道沢へ
2019年11月09日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:14
入道沢出合。右は小右衛門ノ滝へぶつかる真っ赤な谷沢川。
左の日陰になる入道沢へ
日陰になる沢
2019年11月09日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:25
日陰になる沢
岩が凍っている所は驚異的に滑る。
苔のヌメリとはまた違う感覚。
2019年11月09日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/9 8:34
岩が凍っている所は驚異的に滑る。
苔のヌメリとはまた違う感覚。
もうすぐ日の当たるところへ
2019年11月09日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:35
もうすぐ日の当たるところへ
右岸には、荷物用ロープウェイの鉄塔とワイヤーが連なって見えた。
2019年11月09日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:45
右岸には、荷物用ロープウェイの鉄塔とワイヤーが連なって見えた。
左岸前方には雪渓のように見える白い塊
2019年11月09日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:57
左岸前方には雪渓のように見える白い塊
滝らしい滝は見当たらない
2019年11月09日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:11
滝らしい滝は見当たらない
葉っぱが落ち実だけになったナナカマド。
沢の季節も終わってしまう。。。
2019年11月09日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:25
葉っぱが落ち実だけになったナナカマド。
沢の季節も終わってしまう。。。
ナメらしいところも少しあった。
2019年11月09日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 9:30
ナメらしいところも少しあった。
前方に建物が見えた。
2019年11月09日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:40
前方に建物が見えた。
ここで二俣を枝沢になる右へ。左岸の白い塊と鉱山跡地の方角へ入っていく。
2019年11月09日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:48
ここで二俣を枝沢になる右へ。左岸の白い塊と鉱山跡地の方角へ入っていく。
少し綺麗な感じだった短いナメ
2019年11月09日 09:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:50
少し綺麗な感じだった短いナメ
前方の取り囲むように連なった稜線が綺麗。
2019年11月09日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:52
前方の取り囲むように連なった稜線が綺麗。
白い塊の正体。
2019年11月09日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:54
白い塊の正体。
鉱山施設を建設する際に削り出したものを集めた白い砂利でした。
2019年11月09日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:55
鉱山施設を建設する際に削り出したものを集めた白い砂利でした。
白い丘を越え、下ると。。
2019年11月09日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 9:57
白い丘を越え、下ると。。
この小屋はトロッコの作業小屋でしょうか
2019年11月09日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:05
この小屋はトロッコの作業小屋でしょうか
歴史を感じます。
2019年11月09日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:05
歴史を感じます。
周辺に散乱している物
2019年11月09日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 9:59
周辺に散乱している物
中は広く
2019年11月09日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:00
中は広く
使われていた資材や道具が散らばり
2019年11月09日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:01
使われていた資材や道具が散らばり
こんな物までが・・・

2019年11月09日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:07
こんな物までが・・・

木箱の中身は別物でした。
2019年11月09日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:03
木箱の中身は別物でした。
生活感を感ずる廃墟でした
2019年11月09日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:07
生活感を感ずる廃墟でした
建物南側の出口を出て
2019年11月09日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 10:08
建物南側の出口を出て
先輩の情報によると、どこかに碑があるということで探しに行きます。
2019年11月09日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:11
先輩の情報によると、どこかに碑があるということで探しに行きます。
建物奥の丘へ
2019年11月09日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:18
建物奥の丘へ
2019年11月09日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:20
ここがトロッコの終点?
2019年11月09日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 10:21
ここがトロッコの終点?
右岸に見える作業道。
2019年11月09日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:21
右岸に見える作業道。
アップすると白い物体が見える。
2019年11月09日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:21
アップすると白い物体が見える。
小高い丘にはトロッコの残骸が散らばっています。
2019年11月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:22
小高い丘にはトロッコの残骸が散らばっています。
シャベル
2019年11月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:22
シャベル
トロッコ終点の寄せ木?
前にはワイヤーを巻き取る機械。
2019年11月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:22
トロッコ終点の寄せ木?
前にはワイヤーを巻き取る機械。
トロッコの車輪
2019年11月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 10:23
トロッコの車輪
今まで沢では、いろいろな鉱山跡の痕跡形跡を見てきましたが こんなにたくさんのものがそのまま残っているのを見たのは初めて。
2019年11月09日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:23
今まで沢では、いろいろな鉱山跡の痕跡形跡を見てきましたが こんなにたくさんのものがそのまま残っているのを見たのは初めて。
見つからないんじゃないかと思いましたが、先輩が見つけてくれました。
2019年11月09日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:29
見つからないんじゃないかと思いましたが、先輩が見つけてくれました。
62年前の出来事ことでした。
この災害により鉱山の閉鎖が早まったと先輩が説明してくれました。(先輩のコメント欄による感想にて解説あり)
2019年11月09日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:31
62年前の出来事ことでした。
この災害により鉱山の閉鎖が早まったと先輩が説明してくれました。(先輩のコメント欄による感想にて解説あり)
お昼休憩を取り
2019年11月09日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:57
お昼休憩を取り
右岸に見えた作業道へ
2019年11月09日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:10
右岸に見えた作業道へ
白い砂利で滑りやすいトラバース
2019年11月09日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:12
白い砂利で滑りやすいトラバース
先程の二俣の右、本流より伸びている入道沢へ
2019年11月09日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:14
先程の二俣の右、本流より伸びている入道沢へ
左岸の小高い稜線が青空に映える
2019年11月09日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 11:23
左岸の小高い稜線が青空に映える
なぜか排水管があり水が勢いよく流れていました。
(先輩のコメント欄による感想にて解説あり)
2019年11月09日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 11:31
なぜか排水管があり水が勢いよく流れていました。
(先輩のコメント欄による感想にて解説あり)
遠くからは大きな滝に見えたため見学に行くと、実際は大したことないナメ滝でした。引き返し作業道を探す。
2019年11月09日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:35
遠くからは大きな滝に見えたため見学に行くと、実際は大したことないナメ滝でした。引き返し作業道を探す。
作業道へは容易に合流でき、今度は白い大きな排水管。
2019年11月09日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:42
作業道へは容易に合流でき、今度は白い大きな排水管。
排水管は距離を置いて点在していました。
2019年11月09日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 12:00
排水管は距離を置いて点在していました。
今歩いている右岸の作業道と、向かい見える左岸の景色。
その間の谷間に入道沢が流れています。
2019年11月09日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:05
今歩いている右岸の作業道と、向かい見える左岸の景色。
その間の谷間に入道沢が流れています。
倒れた鉄塔がひとつあり、そのためワイヤーが垂れ下がっていた。
2019年11月09日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 12:08
倒れた鉄塔がひとつあり、そのためワイヤーが垂れ下がっていた。
ワイヤーをまたいで作業道を下っていく
2019年11月09日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:14
ワイヤーをまたいで作業道を下っていく
2019年11月09日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 12:17
次の鉄塔よりワイヤーの高さは復帰
2019年11月09日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:21
次の鉄塔よりワイヤーの高さは復帰
右岸に岩峰が現れる。
2019年11月09日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 12:22
右岸に岩峰が現れる。
日の当たらないところでは枯葉に霜が残り初冬を感じさせる。
2019年11月09日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 12:24
日の当たらないところでは枯葉に霜が残り初冬を感じさせる。
草津のリゾート地がよく見える
2019年11月09日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:31
草津のリゾート地がよく見える
先輩「あそこの空き地はきっとトロッコの荷物を置いたりする作業場じゃないかな」
2019年11月09日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:44
先輩「あそこの空き地はきっとトロッコの荷物を置いたりする作業場じゃないかな」
ゲレンデ側に下って行くと駐車場所と離れてしまうため沢の方向へ
2019年11月09日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:55
ゲレンデ側に下って行くと駐車場所と離れてしまうため沢の方向へ
谷沢川へ下降
2019年11月09日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 13:26
谷沢川へ下降
堰堤お越えて進と登山道に合流します。
2019年11月09日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 14:16
堰堤お越えて進と登山道に合流します。
登山道を左に進むと
2019年11月09日 14:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 14:32
登山道を左に進むと
この標識へ。遊歩道と合流し駐車場所へ戻りました。
2019年11月09日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 14:33
この標識へ。遊歩道と合流し駐車場所へ戻りました。

装備

共同装備
ロープ(20m ・ 10m)

感想

今シーズン最後の沢は、みんなと鉱山跡地見学で〆ました。
戦時中、資源確保のためいろいろな所で開かれた鉱山。
沢を遡行しているとワイヤーやレールなどの残骸を見かけることはしばしばでした。
先輩を通じて色々なこと聞き、知り、目で見て 考えさせられることも多いです。
先輩が付けたタイトル「負の遺産」ずっしりと重く感じました。

今回は負の歴史を感じる入道沢に行ってきました。
前回谷沢川遡行時に気になった頭上を横切る太いワイヤ−と遠くにみえる錆びた鉄塔が遥か昔の
入道鉱山跡地の遺構との事で一度訪問したいと思っていました。遺構付近はまるで千畳敷を思わせる秋の景色でとても美しく感動しました。
沢の水はもうこの季節は冷たく岩や石はところどころ凍りついていました。
今期はこれにて沢は終了です。また来春まで!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

沢には沢山😢の歴史があります
 入道沢鉱山は、(第一次)〜(第二次)世界大戦終了〜 その後の1956年1月31日・雪崩による14人の大遭難をきっかけに廃鉱になってしまいました。 一時は、日本で二番目の硫黄産出量があったそのです。

 右岸の岸上には立派な道が続く(かっての作業道)今は大量の水! 驚きました。水用のパイプが埋設されている 水路兼用の作業道です。
 私の推測ですが、下流には品木ダム(中和作業用の人口ダム)があり、距離も近い きっと‼大量の水をパイプに通して(硫黄水)を中和する作業に毎年16億円 ほぼ永遠に16億円も掛かってしまうのです。

 必要以上の掘削 必要以上の大地破壊 それは、悲しい戦争(兵器)に繋がった 😢の遺産なのです。
 
2019/11/18 1:29
大学の研究みたいですね
硫黄鉱山の跡があのあたりにあるのは聞いたことがありましたが、廃鉱のきっかけや維持にかかる費用など、とても勉強になりました。

負の歴史として、学校の課外学習に使いたいくらいの場所ですね。

それにしても先輩は、沢そのものへの探求心が誰よりも熱く、勉強家ですね
いったいどのようにして情報を得ているのでしょうか。
2019/11/18 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら