記録ID: 2111880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
十二ヶ岳・節刀ヶ岳 〜岩場が楽しい!富士山がすばらしい!紅葉に絶句!
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:04
距離 11.4km
登り 1,251m
下り 1,190m
14:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、下山口から富士急バスの西湖周遊バスに乗って戻る。1時間に2便。下山口のいやしの里にあるバス停「根場入口」から乗り「足和田出張所」で下車。モバイルSuica利用。380円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十一ヶ岳からの超下りと、十二ヶ岳への激登りが核心部。最低部には吊り橋がかかる。自分としては十二ヶ岳への登りの岩場が最もスリルがあったと思う。また、十二ヶ岳から金山方面に少し行ったところの岩場下りも、ちょっとオーバーハング気味のところがあって楽しい。 |
その他周辺情報 | 先週に引き続き、芦川村農産物直売所による。ここの玉ねぎが甘くて美味して、今週は6個を追加購入。 |
写真
感想
前半の十二ヶ岳は、想像以上の岩場の連続で、とても楽しい山行でした。
特に、十一ヶ岳からの激下りと十二ヶ岳への超激登りは、今ルートのハイライト。
ハラハラ感、開放感、爽快感を楽しみました。
朝はスッキリ晴れて、青空を背景にしたすばらしい富士山の姿が見られたものの、十二ヶ岳山頂に着くとあいにくの曇天。
風が強くて寒くて、長時間とどまっていられず、節刀ヶ岳に向かいました。
金山を通過し、節刀ヶ岳に着くと、山頂は団体さんでぎっしり。
団体さんが去った後の静かな山頂でお茶を飲みながら、周囲の眺めを楽しみました。
予定では、十二ヶ岳に戻って西湖へ下るルートを考えていたのですが、時間に余裕があり、天気が良くなってきたので、鬼ヶ岳経由で根場へ下るルートに変更しました。
鬼ヶ岳の先にある、雪頭ヶ岳からの眺めは秀逸。西湖、足和田山越しに富士山がどーんと構え、ルート中最高の展望だったと思います。
雪頭ヶ岳から根場へは800mの長い下り。単調で飽きてきます。
麓に近づくにつれて増えてくる紅葉に癒されながら、ようやく下山すると、そこにはすばらしい紅葉が広がってました。燃えるような赤いモミジは、深く記憶に残る美しさでした。
岩場、富士山、モミジ、、、思い出に残るインパクトのある山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する