記録ID: 2112562
全員に公開
ハイキング
東海
鈴鹿稜線縦走 遠足尾根〜治田峠〜孫太尾根
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:24
距離 15.5km
登り 1,470m
下り 1,469m
15:44
ゴール地点
空き地に、青川キャンピングパークの私有地と知らずに駐車したら、
駐車禁止の警告がなされました。無断駐車は警察に知らせるそうです。
丁寧にお詫びしたら、二度としないように注意されました。
駐車する場合は、事前に確認した方が良いかと思います。
駐車禁止の警告がなされました。無断駐車は警察に知らせるそうです。
丁寧にお詫びしたら、二度としないように注意されました。
駐車する場合は、事前に確認した方が良いかと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青川キャンピングパークの私有地は無断駐車禁止 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大鉢山は登山道不明瞭有り 銚子岳と多志田山の登りは急登 |
写真
感想
2016年に大鉢山から治田峠までは行ったことが有ったが、その先が未踏だったので、紅葉見物も兼ねて行って来ました。
竜ヶ岳と藤原岳を結ぶ縦走路ですが、両方の山に登るのは自分の体力では無理なので、稜線の縦走に絞って歩きました。
縦走路は特に危険な所は無かったですが、銚子岳と多志田山への登りがきつくて、体力を消耗しました。
孫太尾根の下りも、足元に気を付けないと、滑って転びそうなガレ場も多く有りました。
2016年に登った時に、大鉢山中央登山口の空き地に駐車したので、今回もそこに駐車したら、青川キャンピングパークから私有地なので駐車禁止であるとの警告書をワイパーに挟まれていました。知らなかったということでお詫びしました。ナンバーを控えて二度としないように注意されました。
周回する時は新町の墓地空き地に駐車した方が良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
恐れ入りました。またまた大縦走ではないですか。
紅葉もきれいでよかったですね。
無断駐車でお灸をすえられたんですか。
私有地で無断駐車禁止を知らなかっらんだから仕方ない面もありますよね。
今回は、鈴鹿の主稜線で未踏だった所に行って来ました。これで御池岳から野登山までの稜線はほぼ歩いたのではないかと思います。他の方々のレポを見ると、竜ヶ岳山頂から藤原岳山頂まで歩いているようですが、もし自分が両方に登っていたら、日暮れまでには帰れなかったと思います。稜線縦走だけでも充分達成感は有りました。
駐車場は、以前何にも言われなかったので、考え無しで停めてしまいました。キャンプ場もシーズンで混雑しているので、見過ごすことが出来なかったと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する