ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2115713
全員に公開
ハイキング
東海

どうだん原の紅葉と千葉山

2019年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
11.4km
登り
750m
下り
747m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:12
合計
3:36
距離 11.4km 登り 750m 下り 749m
9:03
82
スタート地点
10:40
10:51
15
11:06
13
12:39
ゴール地点
どうだん原のつつじの紅葉から、丁度1年。
sannketuさん、誘ってハイキング。
天候 晴れ 処々雲あり 
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
島田 赤松地蔵尊の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
千葉山ハイキングコースなので、問題ありません。
十本杉からは、倒木あり、跨いだり潜ったり
その他周辺情報 田代の郷 伊太和里の湯
JAF割で、460円。
09:03
赤松地蔵尊の駐車場に停めて、
千葉山ハイキングコースの赤松からスタート

2019年11月20日 09:03撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 9:03
09:03
赤松地蔵尊の駐車場に停めて、
千葉山ハイキングコースの赤松からスタート

キク系
2019年11月20日 09:05撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 9:05
キク系
09:22
柏原(かしわっぱら)
いつ来ても雑草とは、無縁の広場という処

大井川から旧金谷町方向を見ています。
奥に牧之原台地が広がっています。
2019年11月20日 09:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 9:22
09:22
柏原(かしわっぱら)
いつ来ても雑草とは、無縁の広場という処

大井川から旧金谷町方向を見ています。
奥に牧之原台地が広がっています。
どうだんつつじの紅葉
色悪いなぁ!。遅かったか〜。
それとも此れから?
2019年11月20日 09:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 9:22
どうだんつつじの紅葉
色悪いなぁ!。遅かったか〜。
それとも此れから?
りんどう
ピンぼけです。
2019年11月20日 09:27撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 9:27
りんどう
ピンぼけです。
開けた処から
左に、粟ヶ岳から岳山、右の頭は、八高山
2019年11月20日 09:31撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 9:31
開けた処から
左に、粟ヶ岳から岳山、右の頭は、八高山
もう時期開く〜
2019年11月20日 09:32撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 9:32
もう時期開く〜
食べられるかなぁ!
2019年11月20日 09:58撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 9:58
食べられるかなぁ!
10:04
分岐点
どうだん原へ
2019年11月20日 10:04撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 10:04
10:04
分岐点
どうだん原へ
10:05
直ぐ、どうだん原でした。
赤い観音さまが、いらっしゃい。と言っていないか?
2019年11月20日 10:05撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 10:05
10:05
直ぐ、どうだん原でした。
赤い観音さまが、いらっしゃい。と言っていないか?
10:09
どうですか?色薄い
枝も見えて、紅葉も色あせた感じです、

奥に粟ヶ岳から頭だけ八高山が、
八高山手前に高山
2019年11月20日 10:09撮影 by  SO-01M, Sony
5
11/20 10:09
10:09
どうですか?色薄い
枝も見えて、紅葉も色あせた感じです、

奥に粟ヶ岳から頭だけ八高山が、
八高山手前に高山
赤い処を
どうだんつつじの紅葉です。
2019年11月20日 10:11撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/20 10:11
赤い処を
どうだんつつじの紅葉です。
10:24
スカイペンションどうだん から駿河湾。

アサギマダラ飛んでいましたが、隠れてしまった。
2019年11月20日 10:24撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/20 10:24
10:24
スカイペンションどうだん から駿河湾。

アサギマダラ飛んでいましたが、隠れてしまった。
2019年11月20日 10:24撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 10:24
10:32
霊山です。
はい、判りました。
ハイキングコース方向へ

前回裏口入山で、学習済みです。
2019年11月20日 10:32撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 10:32
10:32
霊山です。
はい、判りました。
ハイキングコース方向へ

前回裏口入山で、学習済みです。
10:39
智満寺本堂が見えました。
2019年11月20日 10:39撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 10:39
10:39
智満寺本堂が見えました。
10:40
でかい本堂
茅葺き屋根で平成23年に葺き替えてあるそうです。
2019年11月20日 10:40撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 10:40
10:40
でかい本堂
茅葺き屋根で平成23年に葺き替えてあるそうです。
本堂内には、千手観音が安置されています。
撮影禁止の為、目視にて確認。
2019年11月20日 10:47撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 10:47
本堂内には、千手観音が安置されています。
撮影禁止の為、目視にて確認。
10:47
手水屋
金魚が、人気者らしい
2019年11月20日 10:47撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/20 10:47
10:47
手水屋
金魚が、人気者らしい
11:01
昨年台風24号で難を逃れたお地蔵さま
霊を感じます。
本堂も無傷だったようです。

2019年11月20日 11:01撮影 by  SO-01M, Sony
4
11/20 11:01
11:01
昨年台風24号で難を逃れたお地蔵さま
霊を感じます。
本堂も無傷だったようです。

11:04
達磨杉
奥の院は、工事中でした。
2019年11月20日 11:04撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 11:04
11:04
達磨杉
奥の院は、工事中でした。
大杉
目通り9.5m 高さ40mだとか
やはり大きすぎ
2019年11月20日 11:05撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:05
大杉
目通り9.5m 高さ40mだとか
やはり大きすぎ
雷杉
2019年11月20日 11:06撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:06
雷杉
常胤杉

国の天然記念物の智満十本杉
倒木により、現存は七本のみ。
樹齢800年から1200年とも云われています。
2019年11月20日 11:06撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:06
常胤杉

国の天然記念物の智満十本杉
倒木により、現存は七本のみ。
樹齢800年から1200年とも云われています。
11:18
一番の紅葉かも
2019年11月20日 11:18撮影 by  SO-01M, Sony
3
11/20 11:18
11:18
一番の紅葉かも
椿
2019年11月20日 11:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:19
椿
11:28
どうだん原に戻って来ました。
2019年11月20日 11:28撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:28
11:28
どうだん原に戻って来ました。
う〜ん?
2019年11月20日 11:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:29
う〜ん?
う〜ん?
2019年11月20日 11:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:30
う〜ん?
やはり、う〜ん?
2019年11月20日 11:32撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:32
やはり、う〜ん?
りんどう
花開いてくれました。
2019年11月20日 11:38撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 11:38
りんどう
花開いてくれました。
コースにアケビ
見上げると確かにアケビ
2019年11月20日 11:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 11:52
コースにアケビ
見上げると確かにアケビ
りんどう
2019年11月20日 12:13撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 12:13
りんどう
アザミ
トゲトゲ感あり
2019年11月20日 12:15撮影 by  SO-01M, Sony
2
11/20 12:15
アザミ
トゲトゲ感あり
12:17
右に富士山が見えてくれるのに残念!
2019年11月20日 12:17撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 12:17
12:17
右に富士山が見えてくれるのに残念!
りんどう
2019年11月20日 12:18撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 12:18
りんどう
上から、りんどう
2019年11月20日 12:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 12:19
上から、りんどう
12:22
柏原
三等三角点と紅葉
2019年11月20日 12:22撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 12:22
12:22
柏原
三等三角点と紅葉
柏原からの眺め
2019年11月20日 12:24撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 12:24
柏原からの眺め
りんどうアップ
2019年11月20日 12:27撮影 by  SO-01M, Sony
1
11/20 12:27
りんどうアップ
13:38
ゴール
此処から上がりました。
2019年11月20日 12:38撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 12:38
13:38
ゴール
此処から上がりました。
おまけ
赤松地蔵尊とその由来 
概ね訳すと、
この赤松辺りは、大井川の川幅が狭く、渡し舟があり、川除、舟守として、建立!
2019年11月20日 12:51撮影 by  SO-01M, Sony
11/20 12:51
おまけ
赤松地蔵尊とその由来 
概ね訳すと、
この赤松辺りは、大井川の川幅が狭く、渡し舟があり、川除、舟守として、建立!
撮影機器:

感想

相変わらず腰の具合いが悪い。じっとしていると余計悪い、そしてクシャミもままならぬ。どうしたものか

紅葉の旬は、過ぎたかと思いましたが、1年立ったので、今行かねばと、体にリラックスさせる為、行って来ました。

どうだん原の紅葉は、今一、今二、いや今三でした。昨年よりは色付き悪く、枝が見える状態でした、
温暖化により台風も勢力強く、塩害の影響があるのでしょか? 来年に期待です。

船頭は、sannketuさんです。無理言ってお誘い。
家の庭を歩くようにサクサク進む。一人では到底行けないだろう千葉山にも行く事が出来ました。
おかげでいい汗流す事が出来ました。

sannketuさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

紅葉、、
sannketuさん、kajiさんお疲れ様です!
この近辺の紅葉は良くない様ですね、
kajiさんギックリ腰が長引いてるのお年頃の割にこのところ無理し過ぎたのかな?
私も普段はなんともないですが上りが長くなると膝の内側靭帯に痛みがでます、動きながら徐々に騙していこうと思ってます、
sannketuさん、又何処かでお会いできればと思います!
2019/11/21 14:56
Re: 紅葉、、
ymorさん.コメントありがとうございます。

今度は、sannketuさんをお誘いしました。
葉っぱの色あいも何か、パッとしません。
来年は、何度も足を運びます。
そしたら一度位は、会えるかも、紅葉に!

膝は大事。体重を支えていて、くれるのですから、
細く長く自分と付き合いたいものです。

ギックリは、ぼちぼちです。山行すれば、忘れます。今日は、匍匐前進してしまいました。
2019/11/21 22:59
Re: 紅葉、、
ymorさんおはようございます。
いつもレコに拍手ありがとうございます。
家も近いしお会いする機会楽しみにしてます。
2019/11/22 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら