また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2117080
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

花瓶山 - メジャーではないけれど地元に親しまれている山みたいです。

2019年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
14.2km
登り
627m
下り
620m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:54
合計
6:48
8:14
8:14
15
取り付き
8:29
8:39
50
P426
9:29
9:44
22
10:06
10:06
101
P584
11:47
11:47
5
登山道合流
11:52
12:21
70
13:31
13:31
7
13:38
13:38
38
登山道離脱
14:16
14:16
19
P400
14:35
14:35
13
墓地出会い
14:48
花瓶山専用駐車場
天候 晴れ(風やや強め)
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花瓶山専用駐車場(約10台?)
簡易トイレあり(協力金100円)
コース状況/
危険箇所等
※ 本ルートの大半は、正規登山道ではありません。

・多くが植林帯で眺望は少ない。
・登山道以外ではヤブもあります。
その他周辺情報 花瓶山は、黒羽10名山のひとつだそうです。
黒羽10名山の情報はコチラ↓
http://www.kurobane-yamanokai.com/page033.html
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2019/11/23 17:06)
取り付き近くにもスペースはあったが、せっかくなので専用駐車場を利用しました。
風は冷たいけど天気は最高。行ってきま〜す。
2019年11月21日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:01
取り付き近くにもスペースはあったが、せっかくなので専用駐車場を利用しました。
風は冷たいけど天気は最高。行ってきま〜す。
10分ほど林道を歩く。
正面が取り付く尾根です。
2019年11月21日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 8:12
10分ほど林道を歩く。
正面が取り付く尾根です。
林道脇の沢を渡渉し取り付く。
2019年11月21日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:14
林道脇の沢を渡渉し取り付く。
普段の状態がわからないけど、林道の上部は沢と化してました。
2019年11月21日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:20
普段の状態がわからないけど、林道の上部は沢と化してました。
灌木の切り口に注意して伐採地を登る。
あそこがP426です。
2019年11月21日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:26
灌木の切り口に注意して伐採地を登る。
あそこがP426です。
P426には杭が立っていた。
何か書いてあったのかな?
2019年11月21日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 8:30
P426には杭が立っていた。
何か書いてあったのかな?
この後しばらくは伐採地を行くらしい。
2019年11月21日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 8:30
この後しばらくは伐採地を行くらしい。
植林帯に入った。
道型がある。
2019年11月21日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 8:56
植林帯に入った。
道型がある。
南東方向が開けた。
2019年11月21日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:06
南東方向が開けた。
高戸山への急登。
踏み跡は消えるが、適当に登る。
2019年11月21日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 9:15
高戸山への急登。
踏み跡は消えるが、適当に登る。
高戸山到着。
三角点があるせいか、山名板がいくつかあった。
2019年11月21日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/21 9:31
高戸山到着。
三角点があるせいか、山名板がいくつかあった。
でも、コレはやめて欲しい。
2019年11月21日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/21 9:42
でも、コレはやめて欲しい。
小ピークの分岐が無数にある。
見通しの悪い低山ゆえ地図読み困難と思われる。GPS推奨。
2019年11月21日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/21 9:48
小ピークの分岐が無数にある。
見通しの悪い低山ゆえ地図読み困難と思われる。GPS推奨。
2019年11月21日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:01
P584。
2019年11月21日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:05
P584。
今日一の紅葉。
2019年11月21日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/21 10:07
今日一の紅葉。
ヤブっぽくなるが、途中で眺望が得られる。
2019年11月21日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:07
ヤブっぽくなるが、途中で眺望が得られる。
那須連山。
すでに積雪あり。
2019年11月21日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/21 10:16
那須連山。
すでに積雪あり。
高原山。
2019年11月21日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 10:17
高原山。
日光連山。
2019年11月21日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/21 10:17
日光連山。
もうしばらくの辛抱。
2019年11月21日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:19
もうしばらくの辛抱。
2019年11月21日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 10:33
ついに笹ヤブ。
でも、ココは踏み跡明瞭です。
2019年11月21日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 11:16
ついに笹ヤブ。
でも、ココは踏み跡明瞭です。
ここで登山道に合流した。
(写真正面から来た。)
2019年11月21日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 11:47
ここで登山道に合流した。
(写真正面から来た。)
ほどなく花瓶山登頂。
おにぎりランチにしようと思ったが予想以上に寒く、バナナと持ってきたお湯で作ったコーヒーを飲んで下山開始。
2019年11月21日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/21 11:59
ほどなく花瓶山登頂。
おにぎりランチにしようと思ったが予想以上に寒く、バナナと持ってきたお湯で作ったコーヒーを飲んで下山開始。
向山(P548)の先までは登山道を行く。
2019年11月21日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 12:26
向山(P548)の先までは登山道を行く。
部分的に踏み跡が不明瞭になる。
2019年11月21日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 13:10
部分的に踏み跡が不明瞭になる。
紅葉ポイントに誘われ、う回路に進む。
2019年11月21日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 13:14
紅葉ポイントに誘われ、う回路に進む。
まぁ、このルートの中では確かに・・・
2019年11月21日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/21 13:18
まぁ、このルートの中では確かに・・・
すぐ右の林道に並行して道が続く。
2019年11月21日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 13:23
すぐ右の林道に並行して道が続く。
向山(P548)への登りにはトラロープあり。
乾いていれば不要です。
2019年11月21日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 13:27
向山(P548)への登りにはトラロープあり。
乾いていれば不要です。
向山(P548)到着。
2019年11月21日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/21 13:31
向山(P548)到着。
登山道はココで林道を横断し下っていくようです。
2019年11月21日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 13:38
登山道はココで林道を横断し下っていくようです。
私は南の尾根を目指して突入です。
2019年11月21日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 13:41
私は南の尾根を目指して突入です。
荒れてはいるが道型ですね。
2019年11月21日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 13:50
荒れてはいるが道型ですね。
と、またしても林道が接近。
2019年11月21日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 13:56
と、またしても林道が接近。
写真中央から降ろされた。
2019年11月21日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 13:59
写真中央から降ろされた。
しばらく林道を行く。
2019年11月21日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 14:02
しばらく林道を行く。
が、徐々に荒れてきて、
2019年11月21日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:05
が、徐々に荒れてきて、
はい、これま〜で〜よ。
2019年11月21日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:11
はい、これま〜で〜よ。
P400手前で明瞭な踏み跡が出てきて安心した。
2019年11月21日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:15
P400手前で明瞭な踏み跡が出てきて安心した。
この辺がP400のはず。
2019年11月21日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/21 14:16
この辺がP400のはず。
踏み跡があるが、時期が悪いのかヤブがひどかった。
2019年11月21日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:23
踏み跡があるが、時期が悪いのかヤブがひどかった。
そして三度林道に出会うが、尾根筋にこだわる。
2019年11月21日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:28
そして三度林道に出会うが、尾根筋にこだわる。
2019年11月21日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/21 14:33
予定通り、朝確認していた墓地に出た。
失礼します。
2019年11月21日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:35
予定通り、朝確認していた墓地に出た。
失礼します。
左の道の奥に墓地がある。
2019年11月21日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/21 14:38
左の道の奥に墓地がある。
右奥の尾根を登り、左手前の尾根を降りてきた。
食べ損ねたおにぎりは、車内で食べたのでした。
2019年11月21日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/21 14:45
右奥の尾根を登り、左手前の尾根を降りてきた。
食べ損ねたおにぎりは、車内で食べたのでした。
撮影機器:

感想

那須連山はすでに降雪し、一気に冬山の様相です。
自宅付近(標高500m弱)ではまだ紅葉も見れますが、2,3日前には小雪が舞い日中でも暖房が欠かせなくなりました。いよいよ冬本番でしょうか。

今回は、八溝山塊で見つけた手頃そうな周回ルートです。
花瓶山(はながめやま)はルート上の最高峰ですが、山頂の山名板を見るまで「かびんやま」だと思っていました(汗)。
八溝山塊には他にも同じような周回しやすいルートが多くありそうなので、自宅からも近いし今後も通うことになりそうです。

朝、取り付き付近で駐車場所を探してウロウロしていると、「花瓶山専用駐車場」の看板を見つけました。簡易トイレも併設してあり、どうやら「黒羽山の会」という地元の団体が管理されているようです。
取り付き場所にもっと近い駐車スペースもあったのですが、せっかくなのでここに車を停めトイレも借りて協力金100円を投入しスタートしました。

高戸山を経由して花瓶山までは、正直あまり歩かれてはいないようでヤブっぽい場所がありましたが、薄いながらも踏み跡を感じました。
花瓶山からの下山はしばらく登山道でしたが、尾根が広く踏み跡が不明瞭になる場所があり、所々に案内板はあるもののメジャーな登山道に慣れたハイカーにとっては不安材料になるかもしれません。(個人的にはバリっぽくて歓迎)

最後の登山道を外してからの尾根筋強行はちょっと大変でした。
尾根筋には確かに古い道型はあったのですが、だいぶ自然に帰っていて灌木の枝などが鬱陶しかったです。でも南関東と違い、北関東ではこのくらいはヤブ漕ぎとは言わないのかもしれませんねぇ。(ほぼ「バリ=ヤブ漕ぎ」かもしれない。)

さ〜て、次はどこを歩こうか。
困ったことに、時間はたっぷりあるのでした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら