ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2117125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【北遠】戸口山(1027m)橿山(1059m)

2019年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.4km
登り
852m
下り
837m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:20
合計
5:37
6:20
106
スタート地点
8:06
8:16
94
戸口山
9:50
10:00
117
橿山
11:57
ゴール地点
両山とも、山頂に遠州山楽愛好会の『空に太陽、山に緑、唇に唄』のテープが貼ってありました
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
離山、日本ヶ塚方面が開けました
気分が解放されますね!
離山、日本ヶ塚方面が開けました
気分が解放されますね!
ススキ越しに戸口山。右が鉄塔ピーク、左側が戸口山です
ススキ越しに戸口山。右が鉄塔ピーク、左側が戸口山です
左が矢岳、中央奥は熊伏山でしょうか
左が矢岳、中央奥は熊伏山でしょうか
鉄ばしごを登って、そのまま尾根につきます
鉄ばしごを登って、そのまま尾根につきます
この先、戸口山です
この先、戸口山です
左奥に愛知県最高峰の茶臼山
中央は登ってきた鉄塔
右よりに佐久間発電所と矢岳
左奥に愛知県最高峰の茶臼山
中央は登ってきた鉄塔
右よりに佐久間発電所と矢岳
佐久間の町
そして、矢岳
佐久間の町
そして、矢岳
熊伏山でしょうか?
熊伏山でしょうか?
ひそかに反射板が・・・
ひそかに反射板が・・・
スギヒラタケ
戸口山山頂です
森の主でしょうか
ブナの古木
森の主でしょうか
ブナの古木
シロカノシタ
肉質はもろいけど、火を通すとしっかりします
シロカノシタ
肉質はもろいけど、火を通すとしっかりします
沸き立つガス
レッド&シルバー、ツートンの鉄塔に出ると・・・
レッド&シルバー、ツートンの鉄塔に出ると・・・
橿山の山頂でした!
橿山の山頂でした!
三ツ瀬大明神山
平山大明神山
左「三ツ瀬」大明神
右「平山」大明神の、W明神!!
左「三ツ瀬」大明神
右「平山」大明神の、W明神!!
ミツマタのつぼみは来年に持ち越しです
ミツマタのつぼみは来年に持ち越しです
あけびちゃん
アケボノソウ
ホコリタケ三兄弟♪
ホコリタケ三兄弟♪

感想

今回の山域は、大井橋の北西エリアです。これまで一度も足を踏み入れたことがありません。わくわくしますね。

戸口山へは、セオリー通りに林道佐久間線を利用して山頂を踏む予定です。

実は、列島を切り裂いて大小の河川を氾濫させた台風19号をやり過ごしたタイミングでした。現地へのアプローチには、かなり気を使いました。土砂崩れや河の氾濫、増水による通行止め、といったリスクもあります。慎重に秋葉ダムから北上しましょう。

多くの方は、林道開通記念の碑から登ります。でも、現地に立ってみると、そこは林間の光の射さない場所。そこで、少し高度を下げ、帰り道に出口として選んでいた明るい鉄塔前の路肩に車を置きました。ここなら、林道佐久間線を歩かずに周遊できるので、一石二鳥です。

目の前の未舗装の林道支線には入らず、西渡鳳来線の巡視路標から尾根へ。少し北に振ると、鉄塔と共聴アンテナ跡です。ここから南に尾根通しです。

やがて、林道に出ると、鉄階段に行き当たります。引き続き尾根歩きです。鉄塔に飛び出すと、正面に戸口山と、その前衛峰にあたる鉄塔ピークが迫ります。

ススキの小道を鉄塔線に沿って歩き、鉄塔ピークへ。あたりは、まるでスキー場のゲレンデ。春先はわらびの原でしょうか。

振り返ると、先ほどの鉄塔付近は、バリカンで刈り込まれたみたい。眼下の佐久間変電所がわかりやすいランドマーク。佐久間の町の背後には茶臼山、離山、日本ヶ塚山、矢岳山、熊伏山。

雲が下りていなければ、恵那山、中央アルプス、南アルプス、深南部の山並みも見えるはず。けれども、あいにくの天気。向かいにそびえる竜頭山も、ちらっと裾野だけ。

鉄塔ピークから鞍部に降りると、ひっそり反射板が立っていました。そこを起点に戸口山をループします。鉄塔絡みで皆伐されたエリアはススキが美しく、日本の原風景そのもの。

再び鉄塔ピークに戻り、お目当ての尾根を丁寧に探します。ここから橿山(かしやま)までは、基本的に二次林の尾根歩き。地図にない作業道にだまされないよう、ピリッとして歩きます。

おっと、きのこだ。これは、シロカノシタだ!初対面はいつだって緊張と感動です(意味不明)。

紅白の鉄塔が静岡幹線。その先すぐが橿山の山頂です。実は、今日の午後3時にはアポがあり、何としてでも帰宅しないといけません。憩う間もなく、巡視路をたどります。ところが、気づけば崖の真上に立っているじゃないですか!

ここをクリアしたら、ヒイロチャワンタケの作業道を行きます。しかし、予定の巡視路が鉄塔線直下にないことがわかって、仕切り直しを迫られました。結局、先ほどの崖下まで戻ることに。

下り始めるよと、見通しのよい鉄塔に出ました。今日一番の景色です。中でも主役級は「三ツ瀬」明神山と「平山」明神山のW明神!これはご利益ありそう(笑)!

お尻に根っこが生えそうになる弱い心を奮い立たせ、駐車地へと急ぎます。早くも来年の準備に入ったミツマタのつぼみ、いまだ盛りのアケボノソウ、秋を告げるアケビの実・・・

季節の移ろいからは目が離せない時期になりましたね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら